「Mii」ってWeb上でもつくれたりするんですね!
JPEGにもはき出せますし、暫く遊んじゃいそうな予感…(笑)
カテゴリー: その他++
またまたキックオフ!
本日は、うちの部署のキックオフパーティがあります!
(なんか毎月やってるような感が…笑)
ちなみに、前回のキックオフよりも小規模(総勢30名)なパーティです。
小規模故に、今回は初めっから「呑み屋」で開催いたします。
こりゃ~、ただの「飲み会」へと化してしまうのは必至ですね…(爆)
20:00~23:00までと時間たっぷりなので飲み過ぎに注意しなきゃ!
まあ、何となく体調が思わしくない(頭が痛い)ので、必然的に
抑え気味になると思うのですが、始まっちゃったらわからないなァ~?(汗)
「逆転サヨナラHR」って感じ!
今年度から、毎月初めは9:30出社となっているカシュオでございます…。
しかし、11:00出社に慣れきっている体には9:30出社はサスガに堪えます。
私、20年来の「朝風呂派」ということもあり、出発するまで最低でも
「1時間30分」の時間を要してしまうのですよ。
こどもと一緒に風呂に入り、ゆったり新聞など読みながら朝食をとっていると
あっという間に1時間以上経過してしまうのです…。
ということで、9;30出社するには6:30起床が必須なのですよ…。
そんなこんなで、本日の昼間は見事に睡魔に襲われておりました…(眠)
まあ、昼間は激暇だったので、ホント半分寝ていた(笑)と思うのですが、
19:00頃から徐々にいつものペースへと変貌してまいります…。
しかし、半分トリップした状態だったからか、ヘンな集中力が働いて、
予想以上に仕事が捗っちゃったんですよねえ~(爆)
ということで、明日は「逆転サヨナラHR」って感じで、有休いただきま~す!(激嬉)
久々の乗り過ごし
仕事はさほど忙しくない(というか暇な時期に突入した)のですが、
「ネタ切れ」のためblog更新が滞ってしまいました…(汗)
ということで、先週の金曜日に、私が酒でヤラかしてしまった
くだらない失態についてご報告させていただきます。
4/14(金)は、職場の部署の「キックオフパーティ」なるものが開催されまして、
本社大会議室で18:00なんて久々に若い時間から呑んでおりました…(笑)
こうなったら火が点いてしまうのが私の最大の短所…(汗)
うちの島の人間8名ほどを誘っての2次会開催です!
まあ私が電車で帰れる時間には無事に終了したのですが、この後やっちゃいました…。
記憶では、23:45頃にeye black駅から山手線内回りの電車に乗ったのです。
そして、品川からいつものように座ってしまったのが運の尽き…。
気付いた時にはそこは大塚…(上野駅で乗り換えのはずだったのに…大汗)
もうこれで地元駅までの終電は完璧にアウトとなりました。
しかし、この時点で時間は24:35。上野に戻れば1,600円で帰ることのできる
「深夜バス(25:00発)」に乗れるのです! 大塚から上野は15分。まだ間に合うぞ!
が、外回りの電車が全然来ません…(泣) 何やら「線路に人が降りた」ようで
電車が停まってしまったのです…(こんな時に限って…大泣)
結局、外回りの電車が来たのは24:45…。
もう深夜バスには間に合わないと思いますが、僅かな望みを賭けて電車に乗り込みます。
そして、順調に走っていた電車が田端でなんと10分間の停車…。
もうこれで「深夜バス」も完璧にアウトです…(諦)
これで私は「なす術」がなくなってしまい、路頭に迷うことと相成りました…(笑)
田端では京浜東北の接続のために停まっていて、「もしや南浦和まで行けたりして?」
などと淡い期待もあったのですが、そうは問屋は卸さず「赤羽行き」でした…(脱力)
この赤羽行きに乗ってとりあえず北上するか、日暮里まで行って常磐線が遅れている
ことに期待するかを天秤に賭けて、金曜日は大抵遅れている常磐線に賭けてみました!
日暮里に着くと常磐線のホームにはたくさんの人並みがっ!(大正解・嬉)
これで北千住までは北上できる計算が成り立ったわけです。
そして、北千住からはタクシーですね。しかし、さすがにタクシー乗り場は大盛況!
10分ほど並んでやっと帰途に着くことができました。
ちなみに家までの運賃は6,000円(もちろん自腹…悲)
でも、そんなに酔っ払っていたという自覚はなかったんですけどねえ~。
こんなふうに記事に書ける位、その日の時間等の記憶は完璧ですし…(笑)
昔は、深呑みした際には当たり前のように「乗り過ごし」をしておりましたが、
最近はさすがにやらなくなっていたので、心に油断があったかなぁ~?
夜のお供が…
先日購入した「MP3プレーヤー(SIGNEO SN-A300)」が
故障してしまいました…(泣)
故障と言っても繊細な箇所ではなく、完璧にハード系の故障でして、
9つのボタンのうち1つのテンションがなくなってしまったのです。
このボタン、メイン状態では「音量マイナスボタン」となって
おりますので、プレイ中に指先がちょっと触れただけで、
音量が下がってしまうようになってしまったのです…。
ということで、昨日購入した量販店に持ち込んでまいりました。
実はこの不具合、購入して2・3週間で発生しておりまして、
その旨を店員さんに話したところ、快く新品に交換してくれました!
私的には「預け修理」を覚悟していたので嬉しい誤算です!
ネット通販最安値より1,000円位高かったのですが、
地元の量販店で買っておいて良かったと思える瞬間でしたね!
店員さんから、『中のデータは抜いてありますかね?』 と問われ、
『いや、入ったまんまです…』 と応える私…。
『この場で抜きますか?』 とも言われたのですが、本体単体での
データ消去の仕方はわからなかったので 『いや、いいです…』 と…。
『中身は音楽ですよね?』 と問われ、『そうですね…(汗)』 と… 。
私の後ろには他のお客さんも並んでいたもので、幾らなんでも
『落語がタンマリと入ってます!』 とは言えませんでした…(爆)
厄払い
本日、前厄(数え41歳)のお払いに行ってまいりました。
いつぞや挫いた右足の完治はままならず、仕事上でも嫌な事続き…。
おまけに健康診断再検査と、ホント今年になってから良いことなし
って状態でしたので、これはもう「神頼み」しかありません…(笑)
先週 『週末に厄払い行こうと思っててさァ~』 と妻に言ったところ、
『それじゃあ「佐野厄除け大師」に行こうよ!』
って、おいおい!アウトレット抱き合わせようという魂胆ミエミエ(爆)
そうは問屋は卸さないということで、地元の神社に行ってまいりました。
その後、千葉の醤油の街にある「スポーツショップ」に出向き、
↓ こんなものを購入してしまいました…(笑)
かなり唐突の衝動買いのように思われてしまいそうですが、
実は結構前から長女に 『買え買え!』 って言われていたんですよ!
というのも、2004年のサンタから長女へのクリスマスプレゼントは
「インラインスケート」でして、当時はかなり喜んだのも束の間、
いざ履いたらコケまくり状態で、本人はからっきしやる気を失せてしまい、
ほぼ1年くらい「押入れ」の中に眠っていたのですよ…(笑)
しかし、「荒川静香効果」なのか、長女が突然思い立ったように
『スケートやりたい!』 と言い出したのです。
昔はこの辺りにも「アイススケート場」はたくさんあったのに、
いざ探してみると全て閉鎖されてしまっていたのです。
本人は「アイススケート」の気持ちだったのでしょうが、閉鎖されて
いるとなれば、こりゃもうサンタのプレゼントの出番です!(笑)
長女も 『そっか!インラインスケートあったよね!』 とやる気満々!
そこで私、「こどもって凄いなあ~?」とマジマジと感じてしまいました!
本人がやる気になっているからなのでしょう!上達具合が半端じゃない!
1年ほど前は立つのも覚束なかったのに、今回は1・2時間程である程度の形
になった滑りができるようになっちゃうんですよ!(驚)
(まあ、若干「親バカ」入っておりますことご容赦ください…笑)
しかし、そんな長女にスケートを教えてるのは、なんと私なんです…(照)
「アイススケート歴約6年」ですが、それは小3~中2の時の出来事…。
当時のことを振り返ると「かなり滑れてた」というイメージがありますが、
それから25年も「スケート靴」なんて履いていないのですから
そんなこと自分自身でも信用できません…(爆)
ということで、長女には「滑る格好(片足上げたりして…)」を
ただのスニーカーを履いた状態で見せつつ教えていたんです。
と、ある日長女が疑問を投げかけてきます…。
『パパが簡単そうにやってるのは靴だからじゃない?』 と…(大汗)
すると妻が 『そうだよねぇ~、パパも一緒に滑らないとダメよねぇ~』 と…(滝汗)
『こども用のインラインは安いけどおとな用は高いよ!』 と私が切り返すも、
すかさず 『いくら?』 とマジ顔の妻…。『安くて1諭吉かな!』 と言ったら、
な・なんと 『じゃあ買っちゃえば!』 ですと…(超驚)
(8,000円のETCで渋ってたあなたの「価値観」がわからない…爆)
まあ、長女がやる気になっているので、これ以上「シャドースケーティング」
を見せたところで先が見えてこないと思いましたし、私自身の「運動不足解消」
にも一役買うのでは?と思い、購入に至ったという訳なのです。
で、帰ってきて早速履いてみました(っていうか長女に履かされました…笑)
片足では感じませんでしたが、両足履いた瞬間「ヤバイ…」と感じました…(爆)
スキーも「鼻骨骨折」をしたトラウマから15年間やっていないということで、
「滑る」って行為自体がホント久々で怖かったですねぇ…(大汗)
でも、なんとか、ギリギリ、滑れているような気がしております…。
(もちろん私が思い描いていた昔のイメージには程遠いですが…笑)
そして、バランス崩して何度か危ない場面にも直面しましたが、
実際にズッコケるってことはなかったので、早くも「厄払い」効果が
発揮されているのだと実感しました!(笑)
あらら…
先日2/27に、毎年恒例の「健康診断」を受けてまいりましたが、
人生で初めて「二次(再)検査」となってしまいました…(凹)
その昔、血圧で「物言い」がついたことは何度かありましたが、
近年「オールA」が続いていたので、結構ショックだったりします…。
やはり、これが「前厄」というものなのでしょうか…?
考えてみると、今年になってから「良い事」がありません…。
これは本気で「厄払い」行ってこないといけないのかなァ~?(笑)
で、引っ掛かってしまったのは、なんと「胃」なんですよ…(照)
同僚からは、『その体型(171cm/75kg)で「胃」かよ?』と突っ込まれ、
何も返せない自分がいたりします…(大汗)
しかし「胃で再検査」ってことは、私の大っ嫌いな「バリウム」を
再度飲まなくてはならないので、今からとっても鬱なのですよ…。
まあ、でも、「内視鏡(胃カメラ)で再検査」って同僚もいることから
それよりかは良いと前向きに考え、近々「再検査」に臨みたいと思います。
「PSE法(電気用品安全法)」について
今週アタマから、実務以外のことに見事にハマってしまいまして、
blog更新もままならないほど追い込まれております…(疲)
前々から「書こう!書こう!」と思っていたことなのですが、
今ちょうど「空白の時間」が取れたので、書いちゃうといたします!
さて、寝耳に水状態で世間を騒がしている「PSE法(電気用品安全法)」ですが、
私も、この法律を知り得たのは、ほんの1ヶ月ほど前のことでした。
そして、敬愛する坂本教授が先頭に立って「対象機器規制緩和の署名活動」を
行っているのを知り、迷わず(速攻)「署名」した次第でございます。
20年来「電子楽器」にのめり込んでいた私ですから、新品購入はもちろんのこと、
楽器を下取りに出したり、中古楽器を購入したりした経験が何度もあります。
(そんなこんなで電子楽器には「200諭吉以上」を散財してしまいましたが…笑)
現状、私の手持ち電子楽器は1980~1990年代ものがほとんどですので、
仮に 『もう要らない!』 となったとしても、売ることもできないということです…(困)
まあ、今売ったとしても「二束三文」でしょうし、昔は、新たな楽器を手にするべく
手持ち楽器を売っていたということもあり、今更売ることはないと思いますが…。
とは言っても、若かりし頃は、俗に「ビンテージシンセ」と呼ばれる名機には
手が届かなかったこともあり、過去の散財経験から、近い将来 『買いたい!』
という衝動に駆られる可能性は十分に考えられますけどねえ…(笑)
nanoじゃないけど…(おげるさんの後追い)
3・4年前位に購入した「MP3プレーヤー」を最近失くしてしまいまして
(ベッドの下に落ちていると思い探してみるも見つからず…悲)、
ここ何日か不眠症気味(大袈裟・笑)だった私です…。
まあ失くしたそのプレーヤーは、今では考えられないようなショボスペック
(内臓メモリ64MB+スマメ128MB=最大192MB)でしたので、失くしたこと自体
ショックではないのですが、やはり寝る際のお供がないとちょっとツライのです…。
ということで、早速「新しいプレーヤー」を購入してまいりました!(但し自腹…悲)
しかし、「1GBの容量」なんて私にとっては夢のようです!(嬉)
ちなみに、先ほど突っ込んだファイルは落語7割・音楽3割。
こんなクールな色で「古今亭志ん朝」の文字が浮かび上がってると「粋」でしょ?(爆)
あなた丙午だったの?
ボビー・オロゴンの暴力沙汰のニュースが駆け巡っておりますが、
私個人的には、年齢詐称発覚の方に食いついてしまいました!(笑)
あらっ?あなたって「丙午年生まれ」だったのね?
今年は、「1966年生まれ」が目立つ年のようです…(苦笑)