今度の日曜日なのですが、急遽借り出された形で
「富士スピードウェイ」に行ってまいります。
あくまでも仕事です…。
月: 2007年9月
三連休中は…
プレの傷&凹みは、無事金曜日に修理され戻ってきております。
綺麗な姿になって一安心です!
さて、この三連休は結構出掛けっぱなしの3日間でした。
まず土曜日は、母校の秋季大会ブロック3回戦の観戦へ。
一週前と同じく「八王子市民球場」へ向かいました!
とはいっても、三連休初日ということで車で行くことは控え、
カシュミと二人、電車(武蔵野線~中央線)に乗って出掛けました。
やはり、東京都下に行く際には武蔵野線は使えますねえ~!
1時間ちょいで目的地の最寄り駅「西八王子駅」に到着!
駅からは徒歩15分ほど掛かりましたが、野球観戦できる喜びからか、
私は全く苦痛ではありませんでした!
しかし、カシュミは『まだぁ~?』と文句タラタラ…。
暑いこともあったのでアイスを買い与えその場凌ぎです…(笑)
肝心の試合結果ですが、敢え無く敗退となってしまいました…。
序盤は、母校ペースのいい展開で、点数でもリードしていたのですが、
中盤以降、ピッチャー3人をつぎ込むも総崩れとなってしまい、
自滅という形での7回・7点差でのコールド負けです…。
しかし、正直そこに絶対的な差があったとは思えませんので、
この敗戦を活かし、次の春季大会~夏選手権大会へ繋げて欲しいですね。
ちなみに母校に勝った学校は、昨日ブロック代表決定戦に勝利した模様…(羨)
この後、真っ直ぐ自宅へ戻り(16:45着)、今度はチャリに乗って市民会館へ!
実は、夏休みの宿題でカシュコが書いた「絵」が、ある程度の点数の中に選ばれ、
この会館に貼り出されているということで見に行ってまいりました!
この中にカシュコの絵があります。
そして、日曜日の朝からは、前々から予定していた「葛西臨海公園」へ!
朝といっても、結局出発時間は9:00近くになってしまったので、
首都高中央環状線の凄まじい渋滞に巻き込まれてしまい、
葛西着は10:10頃になってしまいました。
カシュミ&カシュコも初めてでしたが、実は私と妻も初めて訪れました…(照)
指を餌だと思って追っかけてくるペンギン!
カシュミが喜んでず~っとやってました。
そして、ここへ来たなら乗らればならぬのがコレ!
しかし、乗る前はいいのですが、いつも乗ったら後悔してしまいます…(汗)
私的には、ジェットコースターの方が全然怖くありませんね!(断言)
途中2回程止まっちゃったりして、ホント怖かったです…。
目が眩みます…。
カシュオ家のプレを見事見つけることができました!
うわっ!行きたくないところが望めちゃいました…(汗)
カシュミ・カシュコは『え~っ、あれディズニーランドなの~?』と入れ込みまくり…(苦笑)
葛西臨海公園は15:00位に後にし、次に向かうは月島に住むおばあちゃんの家へ。
おばあちゃんといっても、私のおばあちゃんであって、カシュミ・カシュコにとっては
「曾おばあちゃん」になります(歳はなんと99歳です!)
叔母さん二人と共に夕飯まで一緒に過ごしました。
また、横浜から月島に引っ越して来た伯父・伯母の家にも訪問です!
そして、月曜日は、私の親父とお袋の墓参りをして、三連休の終了と相成りました!
あ~あ
うちのプレ、運転席ドアの下部がこんな感じになっています…(汗)
実は、隣(姉夫婦)の家が「外壁・屋根工事」をやってまして、
その工事中はご丁寧にプレにカバーを掛けてくれたりと、
施工者さんはいろいろと気を遣ってくれていたのですが、
最後の最後「足場外し」の時にガチャーンと当てちゃったようで…。
まあ、当然のことながら修理費は施工者さんに持っていただけるのですが、
実際に修理手配するのはうちなので、いろいろ面倒なことも多いです…。
ちなみに、QBピットで直します。
燃費計測45回目
八王子往復の前の9/15に給油しておりました。
走行距離は399.2Km
消費燃料は42.66L
燃費は9.36Km/L
日立往復の高速走行が効いてますね!
それ以外は全て下道だったことを考えると、
いい数値なのではないでしょうか!(嬉)
八王子往復
本日朝6:40に家を出発して向かった先はココ!
そう、今日は母校野球部の秋季大会2回戦が行われたのです。
三連休中日ということもあり首都高はスイスイ状態でしたが、
やはり中央道となると、そうは問屋が卸してくれません…。
高井戸を越えた途端に事故渋滞と交通集中渋滞に巻き込まれ、
結局、現地に到着できたのは9:00過ぎとなってしまいました…。
まあ試合開始は10:00からでしたので、余裕っちゃ余裕でしたが…(照)
ちなみに、行きは2時間半もの時間を要した「越谷→八王子」でしたが、
帰りの「八王子→越谷」は、中央道は高井戸で降り、環八を北上し大泉から外環に乗る
という作戦が功を奏し、驚きの1時間20分でした!(驚)
さて、そんなことより肝心の母校の試合結果ですが、
な・な・なんと、9回裏「逆転サヨナラ」での勝利となりました!(超嬉)
9回表、2-2の同点から相手校に1点を勝ち越されながらも、
もう後がないその裏に、一気に2点を取り返しての逆転サヨナラ!
うちの母校は近年「サヨナラ負け癖」がついてしまっていたので、
これで、やっと嫌な呪縛から抜け出せることでしょう!
本日の相手校は、今夏東東京ベスト16へ進出していた都立高校。
秋季大会は夏選手権大会とは全くメンバーが異なる「新人戦」ですので
一概には言えないと思いますが、それでもやっぱり強豪校の部類です。
試合前の練習風景を見ても、結構貫禄ありましたしね!
その学校に勝利することができたのですから、選手達は自信を持ってくれたことでしょう!
新キャプテンのSくんです。
1年の時から公式戦に出場する機会が多かった子です。
リーダーに相応しく、よくチームをまとめていると思います。
だからこそ、今回のようなサヨナラ劇を生むことができたのでしょう!
さあ、次戦は9/23(土)にまたもや八王子市民球場にて。
相手は強豪私立校を破って3回戦に進出してきた大学付属系私立。
ハッキリ言って強いとは思いますが、新チーム初の公式戦というのはどこも一緒!
過去の戦績やいわゆる「格」ってヤツが一番通らないのがこの秋季大会なのです。
ということで、母校も今日の勝ちの勢いそのままに、個々が自信を持って臨めば、
次戦もかなりいい勝負ができるのではないでしょうか!
私も実に生観戦したいところなのですが、2週続けての八王子は辛いなあ~?
しかも、今度は三連休の初日で、試合開始時間は12:30からですし…。
この時間帯では凄まじい渋滞に巻き込まれること確実です…(萎)
あっ、立川に一人住まいしている職場の同僚の家に前の日から転がり込むか…?(爆)
カシュコ3歳!
9/13はカシュコの満3歳の誕生日でした。
覚えたての「指で3歳」をやらせたところをパチリ!
余談(?)ですが、前の日の9/12は妻の誕生日だったりします…(照)
その日は珍しく早く帰宅できたので『早く帰って来たのが誕生日プレゼントだ!』
と言ったものの、案の定呆れられてしまいました…(爆)
久々の政治ネタ
いや~、しかし、安部さんの突然の辞任で政局は大混乱ですね…。
そんな中、次期自民党総裁は麻生さんで決まりの出来レースと思いきや、
なんと、ここへ来て「福田さん立候補」との報道が!(驚)
私、誰が良いとか悪いとか、あまり公言したくないクチなのですが、
この時点であえてハッキリと言わせていただきます!
実は私、前々から福田康夫さんを支持している一人だったりするんです。
誤解のなきよう申し上げておきますが、私は自民党支持者ではありません。
なので、福田さんには自民党を建て直してもらうことなんか一切期待しておりません。
そんなことやってる場合じゃないですし、もはやそんな時代ではないですから!
バランス感覚のある福田さんのことですから、こんなこと百も承知でしょうが、
日本の最高責任者として、一刻も早くこの「国」を建て直して欲しいと願っています。
また、『何もこんな大変な時に立候補しなくても…』などとも一切思いません。
今回の福田さんの出番は「必然的」にすら感じますから!
こんな窮地の場面にこそ、福田さんの底力が発揮されるものと期待しています。
しかし、何なんでしょうねえ~、あのチルドレン達は?
この期に及んでもまだ「小泉さん待望論」を唱え、それが叶わぬ夢となるや、
小泉さんの向く方向をこぞって追っかけ「福田さん支持」とは…(浅っ)
正直言って、こんな人達に福田さん支持などして欲しくないですねえ~。
高校野球ネタ
高校野球ネタ、失礼いたします。
といっても、全く持って「甲子園(夏)」の話題ではございません…(照)
そう!各都道府県では既に秋季大会(新人戦)の季節になっておりまして、
私の母校が属する東京都でも、9/8(土)からブロック予選が始まりました!
さて私の母校ですが、9/9(日)にブロック予選の第1回戦が行われまして、
全く危なげなく5回コールド発進することができました!(嬉)
この日は所用のため観戦はできませんでしたが、次戦(9/16)は観戦する予定です!
しかし、試合球場は八王子市民球場で時間は10:00から…。
3連休の最中ということもあり、凄まじい渋滞が予想されますが、
何とか早起きして早めに現地入りせねば…(秋川辺りでキャンプでもしちゃうのも手か?…爆)
次の対戦校は都立高ですが、今夏の東東京大会ではベスト16入りした強豪校。
しかも、今夏負けた相手校が一緒という微妙な「縁」があるんです!(笑)
その強豪校との対戦を前に、またもや初戦で「猛打爆発」してしまった我が母校…。
なんか夏のトラウマを感じてしまうところですが、今回は中1週間空くということで、
今度こそ「猛打ボケ」に陥らぬよう、しっかりとリセットしてきて欲しいですね!
怪我人が多く、ベストメンバーで戦えないのが残念極まりないのですが、
私は、母校の新チームを生で観ることができるワクワク感でいっぱいです!
できれば、勝利する姿を見てみたいなあ~?
久々のレイクタウン徘徊
久々(3ヶ月ぶり)に、レイクタウン建設地を徘徊してまいりました!
これは、以前の徘徊マップ①と同じ場所から撮った写真です。
前回は丸っきり更地でしたが、何やら建設が進んでますねえ~。
コレはおそらく「あのマンション」なのでしょうね!
しかし夏場を越えたということで雑草が凄過ぎ…(苦笑)
そのマンションのアップ画像です。
そして、この日文化祭が行われていて珍しく休日に人通りが多かった
越谷南高校の脇から新駅(越谷レイクタウン駅)を望みます。
以前の徘徊マップ③と同じ場所から撮った写真です。
建物よりも、やはり雑草が目に付いてしまいます…(爆)
以前の徘徊マップ⑦の位置から中を覗いてみました。
イオンSCが建つ場所ですが、まだ何も建っておりません。
奥に見える建物は、最初の写真で紹介したマンションです。
この場所は①の場所とちょうど真逆になります。
以前の徘徊マップ⑧と同じ場所から撮った写真です。
以前の徘徊マップ⑬と同じ場所から撮った写真です。
ということで、3ヶ月ぶりだったのにも関わらず収穫少ないですね…(汗)
こんな具合で2008年春の街開きは間に合うのでしょうか…?
何やら「2008年6月にズレ込んだ模様…」という噂もあったりしますが…。
野郎10人夏(?)物語
当日はかなりハシャギ過ぎてしまったためか、一昨日・昨日・本日と
予想以上の筋肉痛により、なかなか記事アップができませんでした…(汗)
ということで、土曜日に行った「野郎10人夏(?)物語」のご報告を!
当初は、カシュオ家5:20集合・5:30出発の予定でしたが、
板橋組のひとりが寝坊をカマしたため、1時間遅れの6:30に出発することに…。
R298の三郷I.C手前で若干の渋滞に巻き込まれてしまいましたが、
常磐道に乗ったら渋滞は皆無で、神奈川組が待つ「友部S.A」まで直走ります。
予定では「守谷S.A」で神奈川組と合流するつもりだったのですが、
こちらの2台が1時間遅れとなってしまった関係上、友部へと変更した次第です。
行きの高速では「降水確率10%って何?」って感じの雨に祟られてしまいました…。
まあ、エアロツインマルチのインプレができたので良しとします!(笑)
そのエアロツインマルチですが、実にスムーズな動きをしてくれて、
コーティングラバーの恩恵か、撥水処理ガラス面においてもビビリは最小限に抑えられ、
非常に快適な「雨天運転」をさせてくれました。
常磐道を北上すると共に天気は回復し、現地到着の際には見事に晴れ渡ってくれました!(嬉)
しかし、風がもの凄くて、何もかもが砂まみれになってしまいましたが…。
陣取ったところは、昨年と全く同じ場所!(笑)
さあ、早速調理にかかります!
まずはササッとできる「イカの男焼き」から!
そして、今年も「常陸牛」の差し入れを同僚の親御さんにいただきました!(喜)
その横では、私担当の鯛めし用の鯛を軽く炙っております。
鯛めしの出来上がり!
この日はホント風がもの凄くて、ちょっと油断していると食い物が
すぐ砂まみれになってしまうので、ダッチでの料理は正解でしたね。
しかし、ここから取り分けたら砂が被ってしまいましたが…(苦笑)
で、その鯛めしに見事に喰らいついてくれる面々!(嬉)
喰ったら動く!
はい、ノックを受けているのは私です…(照)
今年はノックはそこそこに、ビーチサッカーに明け暮れましたねえ~。
10人全員参加で5対5に分かれたゲームをず~っとやっていたため、
そのゲーム最中の画像はございません。
この日のためだけに購入した「ミニサッカーゴール」です!(爆)
そんなこんなであっという間に夕刻を迎え17:30頃に撤収です。
この後、大洗にある「潮騒の湯」という立ち寄り温泉でまったりし、
1時間ほど睡眠も取って、いざ帰途へと向かいます。
この「潮騒の湯」を出発したのは21:15頃でしたが、
高速を直走り、カシュオ家に到着したのはなんと22:20!(早っ)
やはり、夏場を過ぎた常磐道は空いてていいですねえ~。
この後、砂まみれになってしまった機材を一通り片付け直し、
すべて屋根裏部屋へと上げ終えたのは24:00前。
またもや身体が汗まみれになってしまったので、もう一度風呂に入り、
ここで我慢に我慢を重ねてきたものをプシュっと!(感激)
しかし、楽しい代償がしっかりと身体の節々に残っております…(辛)
やはり昨日より今日の方が確実にヒドくなってますね…(大汗)