Nokiaが世に送り出すiPhoneの対抗機がコレなんですね!
なんだか外観がiPhoneに似過ぎている感もありますが、
横幅がスリムでiPhoneよりも携帯っぽく見えたりして…(笑)
まあ見た目のことは置いといて、この記事を読んでみると、
何やら結構な低価格で提供できるとの話しが!(期待)
でも、これって日本で(しかもSBから)出たりするのかなあ~?
べろりんさん!なんか情報あります?
カシュコの幼稚園運動会とブッキングする形で、
10/12(日)は母校野球部の秋季本大会第2回戦も行われました。
さすがに、越谷が雨・江戸川区が晴れとはいかず、
私は球場に駆けつけることはできませんでした…(残念)
しかし、母校の選手達はやってくれましたよ!
07夏・西東京代表として甲子園に出場した高校相手に見事5-3にて勝利!
これで、東西合わせた260校中の「ベスト8入り」を果たしました!(喜)
そして、09春季大会の「シード権」をも獲得です!
試合は10:00から行われておりまして、生観戦されているご父兄さんより
逐一メールで試合経過を送ってもらっていたので、
私は運動会に参加していても「心ここにあらず」状態でした…(汗)
さあ、次戦(準々決勝)の相手は、今夏の東東京大会でも戦った超強豪校!
あれから3ヶ月、早くもリベンジを果たすチャンスがやってまいりました!
10/18(土)はもちろん神宮第二球場へ駆けつけます!
10/12(日)はカシュコの幼稚園の運動会が催されました。
幼稚園近くの小学校の校庭を借り切っての開催。
カシュコにとっては生まれて初めての運動会となりました!
カシュミの小学校よりも断然園児の数が多いということで、
こんな感じで観覧席はごった返しておりました。
これが普通なのでしょうが、カシュミの小学校のまったりさに
慣れてしまっている私には少々辛くもあり…(苦笑)
徒競走は見事1等賞と取ることができました!(喜)
ただ、午前中に撮った50数枚の画像(徒競走・お遊戯含む)が、
なんと私の操作ミスにより消え去ってしまったのですよ…(涙)
ということで、カシュコの初めての運動会の写真は、
昼食後の後半2時間くらいしかありません…(カシュコごめん)
【10/15追記】
当日(日曜日)の夜は「データ復旧ソフト」を20本以上DLして、
朝4:00頃まで私なりに頑張ってみたのですが、
午後からの競技を撮影(データ上書き)してしまっていたため
どうにも救出することはできませんでした…。
予備のメディア(SDカード)を持っていっていればなあ…(涙)
代償は大きい(夫婦喧嘩にも発展したので…苦笑)ですが、
前向きにこれからの教訓にするしかありません!
705NK(Nokia N73)を三枚におろしてみました…(笑)
内部液晶に汚れが付着してしまい(何で付着したかは不明…苦笑)、
太陽光の下だとその汚れが反射し画面が非常に見難くなっていたのと、
スライドカバーの接触の問題なのか、最近カメラが思うように
起動してくれなくなってしまったもので…。
以前所有していた702NKよりも明らかに分解が難しくなったので、
YouTube動画を見ながらギターピックを2つ使い奮闘いたしました。
(奮闘し過ぎて黒い方のピックを破壊してしまいましたが…爆)
分解した甲斐あって液晶の汚れは綺麗に拭き取ることができましたが、
カメラの起動は相変わらずです…(萎)
現在うちのメインマシンであるノートブックに、
Linuxディストリビューション「Ubuntu」を入れてみました!
とは言っても「Windowsを使いつつUbuntuも…」と考えていたため、
Windows上からインストールでき、またデュアルブート環境を構築できる
「Ubuntu8.04のwubi」を使ったお手軽インストールでしたが…(照)
実は「話題のミニノートが欲しいなあ~?」なんて思っておりまして、
Dellの「Inspiron Mini 9」には、この「Ubuntu」がプリインストールされた
モデルもラインナップされているということで、軽くお試ししている次第です!
しかし、Linuxっていつの間にやらココまで進化してたんですね~!(感嘆)
インストールも実にお手軽でしたし、その後の設定も簡単ですぐに使用可能!
使用用途がネット中心であろうミニノートであればこれで十分ですよ!
っていうか、ウィルスのこととか考えると、むしろこちらの方がいい!
本日は、私にとって2回目のイオンレイクタウンに行ってまいりました。
さすがにG.O最初の週末ということで周辺道路も大混雑…。
うちは当然チャリでの出撃でしたのでクルマ渋滞とは無縁でしたが、
人(歩行者&チャリ)も多く、チャリでもスイスイとは行けませんでした…(苦笑)
kazeとmoriの間の交差点をパチリ。
クルマも横断歩道を渡る人も凄いことになっていました。
どこの駐車場もこんな感じで大行列を成してました。
帰り(15:00頃)には、絶対混むことのない武蔵野線沿いの道
(明正小と光陽中の裏手)にもクルマの渋滞が発生していてびっくり!
あそこの道が混むようになったらもうお終いだ…(萎)
今日はジャスコで200×140のじゅうたんを2つ購入したのですが、
夜になろうともクルマでの出直しは無理だと思ったので、
頑張ってチャリで持って帰って来ましたよ!(笑)
本日は母校野球部の秋季本大会観戦のため神宮第二球場へ行ってまいりました。
対戦相手は、今夏の東東京大会で準優勝だった(関東一に敗れた)学校。
さすがに体が大きい子が多く、試合前練習でも実にキビキビした動きで、
正直、選手個々の技術は相手が一枚も二枚も上手だと思いました。
しかし野球は団体競技!その個々の技術がチームとしていかに機能するかが鍵です!
ブロック決勝の時と同じような展開で、この試合も投手戦の様相となります。
母校は2回と5回のチャンスできっちりとタイムリーを放ち1点ずつを挙げますが、
相手校はそれなりにチャンスをつくるも併殺に倒れたりとチグハグな雑な攻め。
正にこれが「チームとして機能しているか否か」ですね!
母校は、少ないチャンスで挙げた点をチーム力でしっかりと守りきり、
見事2-0の完封勝利で本大会の初戦を飾ることができました!(嬉)
母校のエースピッチャーは、四死球で自らピンチを招く場面も多く、
決して楽な試合展開ではありませんでしたが、ピンチを背負ってもそうそう崩れる
ことがなくなったのが成長の証。実に頼もしいピッチャーに成長してくれてます!
結局、今夏東東京準優勝校相手に5安打完封勝利ですからね!(母校は6安打)
相手最後の打者をショートゴロに打ち取り試合終了!(喜)
母校応援席もこの勝利に大喜び!
この応援席には今夏引退した三年生の元部員達の姿も!
母 校 |0 1 0 0 1 0 0 0 0|2
相手校|0 0 0 0 0 0 0 0 0|0
ここ10年の私の勝手な目標は「夏(東東京)のベスト16入り」でしたが
なんと、東西合わせた中(260校)での「ベスト16」に入ってくれました!(凄)
さあ、次の相手校は西の強豪(甲子園出場経験あり)となります。
相手校は今大会の初戦となりますから、それなりの緊張感に包まれるはずです。
母校は乗りに乗っている感があるので、一気にまくし立てたいところですね!
私、この本大会2回戦も実に生観戦したいところなのですが、
10/12(日)はカシュコの運動会とブッキングしてしまっているんですよ…(泣)
埼玉(越谷)が雨で、東京(江戸川区)が晴れになってくれないものかなあ~?(苦笑)