努力?

今のご時世、「勝ち組・負け組」と分けたがりの世の中ですが、
『あなたはどちら?』と聞かれれば、私は余裕で「負け組」決定です!(笑)
政府が掲げている「競争原理(努力した者が報われる社会)」には、
正直「しっくり感」を感じられずにいる人間のひとりですから…。

そもそも、政府が言っている「努力」って何なのでしょうかねえ?
「~者が報われる!」と来れば、私なんかは「正直」という言葉が
まず思い浮かぶのですが、ここをあえて「努力」としている所に
「確信犯的」なものを感じずにはいられません!

昨日逮捕されたホリエモンは、どんな「努力」をしていたのでしょうかねえ~?
その辺のこと、改めて考え直す時期が来たのではないでしょうか?

以上、「勝ち組の急転直下」に便乗した感のある「負け犬の遠吠え」でした…(笑)

「ROOTS 66」

何度も申し上げていることで恐縮ですが、私は1966年(丙午年)生まれです。
(「トータス松本」と全く同じ生年月日だと以前このblogにも書きましたよね!)
私、仕事でもプライベートでも「1966年生まれ」の方に出逢えると嬉しくなるんです!
っていうか、ちょっと大袈裟に言うと「狂喜乱舞」します…(爆)
自分でも「ちょっと異常?」と思うほど、1966年生まれに拘っているのです…(笑)

何故か…?

『60年に一度訪れる丙午年生まれの女子は気が強くて良くない!』という迷信通り、
1966年は、その前後の年と比べるてみると著しく出生数が低下した年でした。
今、軽く調べてみたところ、1965年の出生数は182万人・1967年は193万人ですが、
1966年はというと136万人で、前後の年とおよそ50万人という開きがあります。
「50万人」という数字だけで見ると、大したことがないように思われそうですが、
1900年(明治33年)まで遡ってみても、1966年より出生数が少ない年はありません。
ひとつ前の丙午(1906年)でさえ、1966年より多かったようですから!
そして、1967年以降右肩上がりに増え続けていた出生数は、1974年の207万人を
ピークに下がり続け、1966年とほぼ同数になったのは21年後の1987年(135万人)。
ネット上では1900年からの統計しか見つからなかったので何とも言えませんが、
少なくとも86年間人口が一番少なかった世代が「1966年生まれ」ということになります。
近年、小子化問題で話題となっている「出生率」で見てみると「1.58」でした。
「2.00台」が当たり前の高度成長期時代にはありえない数値でしたね!
ちなみに、1966年以降に「1.58」を下回ったのは、1989年(1.57)からです。

このように「人口が圧倒的に少ない」という現実が、私を拘らせているのだと思います(笑)
要するに、私にとって「1966年生まれの同級生(1967年早生まれを含みます)」は、
今となっても(今だから?)、非常に貴重で大切な方々なのです。
実際、学生時代には上下の学年とクラス数が2つは違っていたと記憶しておりますし、
やはり「女の子」の数は劇的に少なかったですからね…(悲)
高校では、せっかく共学校に行ったのにもかかわらず、「男子クラス」なるものを
3年間のうち2年も経験してしまいましたから…(意味ないじゃん!・笑)
そして社会人になって15年余り…。社内の同級生は大体掴んでおりますが(笑)、
社外の方と会う機会があっても、なかなか「1966年生まれ」の人には出逢えません…。

さて、「枕」が非常に長くなってしまいましたが(汗)、今回の本題「ROOTS 66」について…。
2/5に 『ROOTS 66 DON’T TRUST OVER 40』 という、1966年生まれの
ミュージシャンたちが集結するイベントが開催されるようなんです。
「1966年生まれ」に拘り続けている私にとって、これは触れずにはいられませんね!(笑)
私と同生年月日の「トータス松本」も、もちろん出演するようですし!
是非とも観に行ってみたいものですが、さすがに「大阪城ホール」では無理ですねぇ~(残念)
と思いきや、2/7に「Zepp Tokyo」で追加公演が行われるようではありませんかっ?
でも平日かァー。 まあ、一緒に行く「同級生」を探して模索してみま~す!(笑)

-あとがき-
次の丙午年となる2026年の出生数って、いったいどうなることでしょうね?
まだ「丙午の迷信」は残っていたりするのかなァ~?(笑)
その頃私は還暦を迎えておりますが、何とか生き延びて確認したいですねえ~(笑)

やっと「仕事納め」となりました!

さてさて、私は本日で「仕事納め」となります!
本日は11:00に「勝どき」にある協力会社に直行し、
私が昨日まとめ上げた書類一式を託してまいりました!
(12/30なんかに託しちゃってゴメンなさい…)

しかし、本日の勝どきは「ワサワサ感」いっぱいでした。
きっと「築地市場」が近いせいなのでしょうね。
(市場はかなり凄いことになっていたことでしょう!)
なんか、久々に「年の瀬」の雰囲気も味わったような気がします。

実は「勝どき」って、私の「生まれ故郷」なのですよ~。
足を運んだのは、かれこれ1年振りくらいなのかなァ~?
ここ「勝どき」には祖母・叔母の家もあるのですが、
大概クルマで向かってしまうので、実は「大江戸線」に
乗ったのも初めてだったりしました…(照)

祖母・叔母の家も目と鼻の先ということで、顔を出そう
とも思いましたが、まだ若干残している業務もあり、
それを何とか15:00までに終わらせたかった(笑)ので、
12:30に職場へと出社いたしました。
何と言っても、「フグとスッポン」が待ってますから!(涎)

でも、先が見えてきて気が抜けたんだか、気分がちょっと…(困)
タバコの吸い過ぎなのか、ちょっと気持ち悪いんですよね…(萎)
まあ、昨年も微熱がある中、この「忘年会」に足を運び、
「スッポン生き血」で見事に復活できたので、今年も!(笑)

束の間の台風の目

本日、私の仕事は「台風の目」に入りました!
久々(何日ぶりなんだろう?)に、電車で帰って来ることができました!(嬉)
とは言っても、家に着いたのはつい1時間前(23:20)でしたが…。

しかし、明日から30日までは、また大風が吹きまくることでしょう!
28日は私の誕生日なのですが、おそらく家でパーティーなんかできません…。
もう毎年のことなので諦めついているのですが、やはり寂しいものですね…。

まあ、30日は「甚衛兵」で大将と常連さん仲間で「忘年会」をするので、
それをモチベーションにあと4日乗り切るのみです!

呑み過ぎ…。

ここ最近、blog更新サボリ気味(笑)で誠に恐縮でございます…。
仕事での「激務」が主な原因ですが、昨日はお酒に溺れました…(照)

というのも、昨日は毎年恒例の「ホームパーティー」を催しておりまして、
18:00~2:00までの8時間もの間呑んでいたようです…。
恥ずかしながら、0:00位からの記憶が全くございません…(笑)
ビールは乾杯の1杯だけで、その後は「芋・泡盛・黒糖」を、
そりゃ~もう、かなりの勢いで呑みまくっていたようです…(照)
しかし、先週1週間の平均睡眠時間が「3時間半」では身体が持つ訳ありません…。
さすがに最後は潰れて寝てしまったらしく、朝(ではなく昼)起きたら
頭ガンガン状態で、どうにもならない「廃人」と化してしまいました…。
結局、今日は家から一歩も外に出ませんでしたし…(笑)

このように3連休の2日があっという間に過ぎ去ってしまい、かなり萎えております…。
年賀状もつくらなきゃならないし、仕事もテイクアウトしてきてしまったし…。
本日の夜になってエンジンかかってきましたが、さすがに今からやったら朝を迎えて
しまうことになりそうなのでやめときます。
そうそう!今日のメイン仕事はなんと言っても「サンタ係」ですね!
あれ?「プレゼント」はどこに隠してあるんだったっけ?

ボーナス支給日を失念…(笑)

本日は「ボーナス支給日」でした!(嬉)
怒涛の忙しさにより、日付&曜日の感覚が完璧に無くなっているため、
明細を渡されるまで「今日が支給日」だということを忘れておりました…(汗)

これをモチベーションに、今日も夜中まで頑張るといたします…(笑)
もしかして、朝を迎えてしまう可能性も秘めておりますが…(泣)
職場で「W杯の組み合わせ抽選(BS1/5:10~)」でも観ようかなァ~?(爆)

ツライ…

昨日の夜から体調が思わしくなく、夜中(1:00頃)に急な
悪寒に襲われ体温を測ってみたら、なんと39.0度!
そりゃ~、これだけ熱発すると寒いわけですよねえ~。
歯はガクガクするし、足先は一向に冷たいし…。
寒さで寝れないなんて、いったい何年ぶりなんだろう?

その後「ホッカイロ」を握り締め、眠りにつきますが、
高熱が出ている時って、訳のわからない夢を見たりしませんか?
私は、意味も無く4桁の数字の掛け算あたりを始めてしまうんです…(笑)
ただ、今回は違いました!
プレマシーの内張りやらバンパーを手当たり次第に外していく夢なんです!
もちろん、家族主義車のメンバーの方も出演なさってました!(爆)
それを、また元に戻そうとするのですが、私だけ部品が足りなくって
プレがグチャグチャになってしまうのです…。そりゃ~もう怖い夢でしたよ…。

腹も見事に下していることから、1時間置きにトイレに向かったり、
体温を再度測ってみたりしていたため、一向に寝た気にもなれず、
空が明るくなっていく様も、朝方の地震もバッチリと記憶しております。

朝7:00に床を出て体温を測ったら37.7度。
だいぶ楽になってきました。
本日はどうにも仕事を休めない状況のため、身体に鞭打って出勤です!
しかし、やはりダメです…。ツライです…。耳が熱いです…。
おそらく午後半休を取って帰ろうと思います。

本日呑み!

本日は、先々週に引き続き「打ち上げ呑み」があります!
次のクールの仕事がボチボチ始まっているってことを考えると、
「ただ呑みたいだけ!」っていう、こじ付けのような感が…(汗)

今回は、さすがに「甚兵衛」ではございません…。
隣駅「Beach Pine Town」で開催です!

19:30からなのですが、その後の流れがとっても気になります。
クライアントの人間も来るので、実は「プチ接待」だったりするもので…。
まあ、ガソリン入っちゃうとどうでも良くなっちゃうのですが…(爆)

直帰するぞ!

今から外出するのですが、本日は是が非でも
22:30には家にいたいんです…。
なぜなら「W杯最終予選」を観たいので!
なので、今そっと直帰できる用意をしています…(笑)
白板には「NR」とは書かずに「TEL」と書いておこう!
(そういないと、同僚達にバレバレですから・笑)

決算賞与

私事で恐縮なのですが、本年度うちの会社の業績はすこぶる良く、
なんと年度末(3月末日)に「決算賞与」が出ます!
「決算賞与」なんて何年ぶりなんだろう?
でも私にとっては、お金よりも「休みちょうだい!」っていうのが
本音だったりします…(笑) もっとプレに乗る時間が欲しいのです。