たばこ

私の喫煙歴は20年ほど(今は1日1箱ペース)。
煙草はやめられません…。
しかし、こと「車の中」では、ここ5年程全く吸っておりません。
自分の車だろうが、人の車だろうが、はたまたタクシーに乗ろうが、
一切吸いません。というか吸いたくないのです。
空気が循環しない狭い空間での煙って、やっぱり良くないです。

最近は、飲みに行ってもあまり吸いません(3本程度)。
とりあえず「我慢の限界かな?」って思ったら吸ってしまいますが、
大体そうなるのは「宴も酣」って状況になってからなので。
この歳になってセコくなってきたのか、煙草の煙って、
せっかくの旨い肴を台無しにしますし、酔っ払うと留まることを知らずに
バカスカ吸っちゃいますからねえ~。
昔は飲み屋1軒につき1箱吸ったりしていましたから、煙草代がバカになりません。
喫煙者にとっては「お酒のお供に煙草」ってハズせないところだと思いますが、
試しに飲んでる時に煙草を控えてみてください。次の日がちょっと違いますよ!
「2日酔い」はお酒だけでなるものかと思っておりましたが、
煙草も微妙に関係しているように思えてならない、今日この頃です。

みなさんは電車(全車両禁煙の首都圏限定)に乗ってる最中に
「煙草吸いた~い!」って思いますか?
(まあ、故障で停まっちゃったりしたらあるかな…?)
基本的に「車内は禁煙だから我慢してる!」って感覚ですかね? 
私は違うんです。電車の中って「吸えない場所」っていう
マインドコントロールが確立されているからなのか、
昔っから純粋に吸いたくなくなるのです。これホント!

こんな素晴らしい「自分の身体の神秘」(笑)に目覚めたのが5年程前。
それだったら、車も「吸いたくなくなる場所」にしちゃえ~!
折りしも、今のゴルフワゴンの納車を数日後に控えた頃に決意したことで、
正にグッドタイミング!結果はご覧の通り、見事成功し現在に至っております。

今では「閉ざされた移動物体」の中では「吸わない(というより吸いたくない)!」
っていうマインドコントロールが見事に確立されました。
もちろん長いフライトの飛行機でも平気です。
「吸っちゃいけない場所だから!」っていう自制心が働いている訳ではなく
純粋に吸いたくなくなるのです。だから8時間でも10時間でも平気です。
しかし、空港に降り立った途端、そりゃもの凄い喫煙モードに襲われます(笑) 
で、喫煙所を血眼で探して「ふ~っ」です。あ~だからやめられない…。

ちなみに、我が家は全館禁煙(4LDKごときで大げさ!)です。
基本的に外(ガレージ<屋根付き>)で吸ってます。
ん~、家も「不動産」ではなく「動産」だったら、吸いたくなくなるのかなあ?(笑)

でも、今こうやってコラムを書いているそばから、吸いたいんです(笑)
やっと書き終えそうだ!と思った瞬間に喫煙モードが襲ってきました。
それではガレージに行ってきま~す(笑)

まもなく発車しま~す!

このコラムは「車ネタで!」とのことでしたが、同じ乗り物繋がりとして今回は電車を取り上げさせてください!(ってネタぎれか?強引だろ?・笑)

電車に乗っていると、よくこんな車内アナウンス聞きませんか?
『この電車、まもなく発車いたしますので、ご乗車になってお待ちください』

「まもなく」って漢字で書くと「間も無く」ですよね?
ということは「間が無い!(すぐに!)」ってことですよね?
なのに『ご乗車になってお待ちください』はないでしょ?
『しばらくすると発車いたしますので~』とか、『もうすぐ発車いたしますので~』
と言って欲しいと思うのは私だけでしょうか?

そして、いざ発車時間が来るとベルやチャイムをけたたましく鳴らしながら、
『電車、まもなく発車しま~す!駆け込み乗車はお止めくださ~い!』
てなアナウンスをホームに向けてやりますよね?結構煽り気味の感じで!
これって駆け込み乗車を増やす原因になっているように思ってしまいます…。
だって、ホームに向けての『まもなく』の時はホントに「間も無く」ドアが閉まるので(笑)