どっちの料理ショー敗者復活!

先週の「どっちの料理ショー」は、キム兄やんvs板東英二の料理対決でしたが、
私が「絶対こっち!」と思っていたキム兄やんの「キム定食」が負けてしまったので、
本日、カシュオ家にて「敗者復活」させました!(笑)

とはいっても、「ポークソテー」と「梅ご飯」のみです!
「キム’s 鶏がらスープ」は、あまりの手の込み様なのでパスしました…。

しかし、キム兄やんの料理って「サプライズ」が多いですよねえ~。
人が思い付かない調味料の組み合わせが多くて、ホントびっくりさせられます。
今回は、ポークソテーにかける「ワイン醤油」なるソースにびっくりです!
私、作っている最中でも一体どんな味になるのか全く想像付きませんでした…。
ぶっちゃけ「これ大丈夫か…?」と、途中不安になっていたりしましたから…(爆)
でも、いざ食してみたらコレがまた「絶妙な塩梅」に仕上がってるんですよ! 
途中ソースだけ味見しても「?」って感じだったのですが、肉汁とキノコとトマトと
合わさったら美味さに変化したので、「さすがだなあ~」と改めて感動いたしました!


これがキム定食の「ポークソテー」。クレソンちょっと乗っけ過ぎ?(笑)


「梅ご飯」の方は、もう想像通りの味で、めっちゃ美味かったです!
私は、この後アレンジで「シソみじん切り」をパラパラっと振りかけました!

さて、私は明日「健康診断」のため、21:00以降何も口にすることができません…。
こんな記事を書いていたら、見事に腹が減ってきてしまいましたし(笑)、
PCをいじり続けているとタバコを無性に吸いたくなってしまうので、
本日はこの辺でお暇して、購入したばかりの「夜のお供」でも聴きながら
眠りにつきたいと思います。それでは、おやすみなさい…。

nanoじゃないけど…(おげるさんの後追い)

3・4年前位に購入した「MP3プレーヤー」を最近失くしてしまいまして
(ベッドの下に落ちていると思い探してみるも見つからず…悲)、
ここ何日か不眠症気味(大袈裟・笑)だった私です…。

まあ失くしたそのプレーヤーは、今では考えられないようなショボスペック
(内臓メモリ64MB+スマメ128MB=最大192MB)でしたので、失くしたこと自体
ショックではないのですが、やはり寝る際のお供がないとちょっとツライのです…。

ということで、早速「新しいプレーヤー」を購入してまいりました!(但し自腹…悲)
しかし、「1GBの容量」なんて私にとっては夢のようです!(嬉)
ちなみに、先ほど突っ込んだファイルは落語7割・音楽3割。
こんなクールな色で「古今亭志ん朝」の文字が浮かび上がってると「粋」でしょ?(爆)


歓送迎会

本日、うちの部署の「歓送迎会」があります。
まだ身体が本調子ではない(喉が治りきっていない)ので、
「おちゃけ」は控え気味に…と思ってはいるのですが、
果たしてそんなブレーキが自身に掛けられるのだろうか…?(笑)
「わかっちゃいるけどやめられない!」で、結局明日後悔しそう…。

アンケート

そういえば、「マツダ販売店に関するアンケート」がまた届きました!
「購入して1年経っていかがでしょう?」的な質問が多かったので、
これからみなさまのところにも順次届くのではないでしょうか?
ちなみに、希望プレゼントは「北海道アイス」にしました!
今度こそ、椎さんのように当選してみたいものです…(願)

会社休みました…

先週の半ば辺りからずっと体調が悪く(喉が痛くて咳が出る)、
日曜日の「でぶミ・シャンラーの辛さ」で治そうと思うも、
そうは問屋は卸さなかったようです…(笑)

ということで、本日会社を休んで市立病院に行ってまいりました…。
私、ここ3・4年めっきり喉が弱くなりまして、一昨年は点滴まで
打ったことあるのですよ…(病名:扁桃炎)

今回の場合は、今までのそれとは明らかに症状が違う(軽い)のですが、
一週間も同じ症状が続くと、さすがに我慢できなかったもので…。
そして診療の結果、今回の病名は「咽頭炎」とのことでした。
抗生物質をもらってまいりましたので、今日はこれにておとなしく寝ます。

しかし、市立病院の混み具合はホント凄まじいですね…。
受付から診療終了まで、実に4時間もの時間を費やしたのです…(疲)
でも「診療時間」は、ほんの3分ほどでしたが…(爆)
診療に待ち時間は付き物だとは思うのですが、どうにかならないもんですかね?

燃費計測16・17回目

昨日「でぶミ」へと向かう前に給油をいたしました。
その記事を書こうと思いきや、前回(16回目)の燃費報告を
すっかり失念していたことに気付きました…(汗)
ということで、16・17回目合わせてご報告させていただきます。

●第16回目
走行距離は401.5km
消費燃料は48.12L
燃費は8.34km/L
なかなか良い数値。新年の「高速使いまくり」が効いているのでしょう!
しかし、8km/L台前半で喜んでいるなんてレベル低いなァ~(萎)

●第17回目
走行距離は274.8km
消費燃料は41.81L
燃費は6.57km/L
あら~、高速を使わないと途端に6km/L台に落ちてしまいます…(悲)
エアコンは常時OFFだし、暖気なんてしていないのに何でだろ?
やっぱり「デジ運転手」を疑う他ありませんねっ!(笑)

2/20リスト更新!

リスト更新いたしました!
No.132に「ひーもーさん」が新たに加わりました。
ひーもーさんは、みんカラを立ち上げていらっしゃいます。

> ひーもーさん
昨日の「でぶミ」ではお世話になりました。
そして、この度は「家族主義車スタイルメンバー」へ
ご登録いただきまして、誠にありがとうございました。
しかし、ひーもーさんのプレは「DOPほぼフル装備」の
「AutoExeパーツテンコ盛り」で感動させていただきました。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

「でぶミ」報告!

本日は次女の体調がかなり悪かったため(私も1週間来の風邪っぴきですが…)、
家族総動員で参加予定だった「でぶミ」へは、結局私と長女だけで向かいました。
そんなこんなで朝はバタバタしてしまい、彩の国入間公園へ到着した時間は
みんなでラーメン屋さんへ移動する11:10ぴったりでした…(ギリギリセーフ)

そして、そのままエンジンを切らず、私のプレにサンライトシルバーさん親子に
乗り込んでいただき、いざ「坦々麺」を喰いに出発!(乗り合い3台で行きました!)


ものの5分くらいでお店に到着です!

10:30の開店と同時に店内へと…。ほぼ「でぶミメンバー」で占領でしたね!(笑)
私、今回が初めてということで、是非とも「アフロ坦々麺」を食してみたかったのですが、
妻が不参加になってしまったので「シャンラー」を注文する人が誰ひとりいません…(困)
ぼのさんから『シャンラーは危険です!』と脅されて、かなりビビリ気味の私でしたが、
やっぱり、ネタ的にシャンラーは必要だと感じ、思いきって注文させていただきました!(笑)


結構「赤い」です!(ドキドキ)

で、気になる「辛さ」ですが、私的に許容範囲内の辛さで大変美味しくいただけました。
とは言っても、明日朝のことが少々気になる辛さには違いありませんが…(汗)
ただ、もし妻が頼んでいたとしたら、『全然問題ない!』と言ったことでしょう…(爆)


満腹になったら公園に戻り、しばしの運動(?)です!

その後、ジャスコ入間店へと移動です。
やはり、駐車場は激混み状態でしたので、迷わず屋上へと…。


プレが複数台並ぶと、どうしても写真を撮ってしまう悲しい性…(苦笑)


そして、お待ちかねの「クレープ屋さん(開国屋)」へ向かいます。
と、ここでサプライズな出来事がっ!(みなさんもお書きになっていることでしょうが…)


こんな粋な計らいができる社長さんって素晴らしいですね!
(コレ、決して「仕込み」ではありませんので…念のため)

さて、本日もあっという間に時間が過ぎ去ってしまい、気付けば16:00過ぎ!
同じ埼玉県内とはいえ、西部地区から東部地区への道程は険しいのです…。
行きは高速道フル活用で、何とか1時間で着くことができましたが、
夕方のこの時間では、2時間コースは当たり前なのでしょうねぇ…。

案の定、所沢までの下道は「激混み状態」でした…(泣)
やっとの思いで「関越所沢I.C入口」に辿り着くも、外環分岐点まで渋滞の模様…。
450円を払って渋滞にハマりに行くのもバカバカしいので、更に下道にて外環和光入口まで…。
これ結構大正解だったようで、もちろん渋滞している箇所が途中に幾つかありましたが、
激しく止まってしまうことはなかったですし、和光から草加までは上で10分強でしたから。

ということで、家到着は予想よりも気持ち早い18:15でした…(ふぅ)
本日「でぶミ」へご参加のみなさま、お疲れ様でございました!

音楽会(後記)

本日13:30~17:00まで、長女の「音楽会」に行ってまいりました!
さすが「幼稚園生活最後の大舞台」となりましたので、
「うるうる」しているママさんが結構いらっしゃいましたね!


第一部「歌」です!


第二部「楽器演奏」です!ちなみに楽曲は「ジブリメドレー」でした。


第三部「踊り」です!うちのクラスは「アニー」でした。
※やっぱり、うちの子以外はモザイク掛けないと…。

さあ、残す最後の大イベントは来月の「卒園式」ですね!
今回「うるうる」していたママさん達は一体どうなってしまうのかっ?

音楽会

本日午後から、長女の幼稚園の「音楽発表会」に行ってきます!
幼稚園3年間の集大成を拝見してまいります!

ということで、明日の「でぶミ」のために、大汚れのプレを
朝から丹念に洗っておりました…(疲・寒)