半年前の「物欲」を振り返って

半年前の6月に書いていた「物欲リスト」を改めて振り返ってみました。
しかし、半年前は「ノートPC」なんて欲してなかったんだなあ~?(照)

●無線LAN
 → corega CG-WLBARGSX-P を6/17に購入済

●xacti(CG65またはHD2)
 → xacti DMX-HD2 を7/23に購入済

●TAMRON18-250mmレンズ
 → 12/20にポチリ済

●PENTAX K100D
 ヤフオク辺りで中古を探してはいるのですが、まだ入手に至らず…。
 (なんとか2諭吉台にならないものかなあ~?)
 ちなみに、新品で「K100D super」を購入する気は毛頭ございません。
 0.7諭吉キャッシュバックキャンペーンは終わってしまいましたし、
 おそらく、上記18-250mmレンズをハメっぱなしにするでしょうから、
 「ダストリムーバル」は必要なしと考えて…(笑)

●大画面液晶テレビ
 そろそろか…? でも、まだ引っ張れるかな?(爆)

ということで、上記5つのうち3つは2007年度中に何とか手に入れることができました。
「TAMRON18-250mmレンズ(A18)」は、なんと本日ポチリ立てホヤホヤです!
やはり「5一葉キャッシュバック」の誘惑に負けてしまいましたねえ…(照)

私、娘の運動会以外はそうそう「テレ側」を使うような人間ではなかったのですが、
最近追っかけしている母校の野球部員を撮る際に頻繁に使うようになってきたりして…(照)
現在、政さんからいただいた「TAMRON28-200mm」に大活躍してもらっているのですが、
やはり、選手を撮る際に「もうちょい寄りたい!」といった場面や、
球場全体風景を撮る際に「28ではちょっとツライので18-55にレンズ交換!」
といった場面にしばしば遭遇してしまうものでして…。
(おいおい!これじゃ丸っきり「野球」を撮るためじゃないか?…自分突っ込み)

テレ側の+50mmは、おそらく劇的に変わるものではないと思っておりますが、
やはり、ワイド側にしたい時にレンズ交換不要っていうのは魅力ですね!
明るいレンズを小刻みに揃えていきたいって気持ちもあったこたあったのですが、
いかんせん腕とお金が伴っておりませんし、カメラのメンテを疎かにしがちな人間なので、
ハメっぱなしで済む「TAMRON18-250mm」は正に私向きのレンズといえるでしょう!(苦笑)

実は、先週末にamazonで4.38諭吉という最安値が出ていたのですが、
モタモタしていたら「売り切れ」になってしまいまして、
amazonに追随していた他の4.38諭吉の店も、今週頭には軒並みSOLD OUT…。
結局4.431諭吉(0.51英世高)での購入となってしまいました…(悔)
まあ、欲しい時(12/24の母校野球部紅白戦に使いたい)が買い時と捉えて納得です。

xacti HD2バンドルソフトのバグフィックス!

xacti HD2ユーザーの間では有名だった、HD2のバンドルソフト
「Ulead DVD MovieWriter 5.0SE for SANYO」のバグ…。
このバグ、通称「カクカク・スイーッチョ現象」と呼ばれていて、
動画編集すると29フレと30フレが同じカットになってしまうという致命的なもの…。
よって、DVDに落とすとカクカクした動画に仕上がってしまうという…(苦笑)

昨日、このバグに対応する「アップデータ&修正パッチ」を
Ulead社がやっとこさ公開してくれました!
しかし、この公開はkakaku.comクチコミ掲示板の方々のご尽力がなければ、
もしかしてあり得なかったことかもしれません!

私の場合、PCスペック不足のため、幸い(?)にもこのソフト未使用でしたが、
新しいノートPCの納品を来週に控えた今、実にグッドタイミングのバグフィックスです!
改めてkakaku.comクチコミ掲示板の方々に感謝しなければいけませんね!

水晶玉

「The Flash Mind Reader」という水晶玉のマジック(読心術?)ってご存知ですか?
(もしや有名だったりしますかね?)

① 二桁の数字を思い浮かべる(例:41)
② その数字の十の位と一の位を足す(例:4+1=5)
③ ②で出た数字を①の数字から引く(例:41-5=36)
④ 右の一覧表を見て③で出た数字の横にある記号を確認する
⑤ 左の水晶をクリックする
すると、自分の思っていた記号が水晶に浮かび上がるというもの!

私、本日午前中から何度もやってしまいまして、
ホント不思議で不思議でしょうがなかったのですが、
先ほどやっとタネらしきものがわかった次第です…(照)

暇つぶしにでもいかがでしょうか?

またもやXactiに新機種がっ!

9月の新機種「DMX-HD1000」に続き、
またもやXactiの新機種「DMX-HD700」が登場しましたね!(驚)
正直、コチラの登場は予想していなかったのでホントびっくりいたしました。

スペック的に見てみると、HD1000の下位機種・HD2の後継機種というよりかは、
CG65の流れを汲みながら「ハイビジョンに対応させた」といった感じがしますね。
私のHD2と比較してみると、光学ズームが1/2(10倍→5倍)になっていること以外は、
全く持って羨ましい限りです。

価格的にみても、HD1000が8諭吉台・HD2が3諭吉台に下がっていることを考えると、
いきなり6諭吉台とかで出ちゃうのかなあ~?
まあ、光学ズームの差でHD2が優位だと無理繰り考えることにします…(苦笑)

三連休中は…

プレの傷&凹みは、無事金曜日に修理され戻ってきております。
綺麗な姿になって一安心です!

さて、この三連休は結構出掛けっぱなしの3日間でした。
まず土曜日は、母校の秋季大会ブロック3回戦の観戦へ。
一週前と同じく「八王子市民球場」へ向かいました!
とはいっても、三連休初日ということで車で行くことは控え、
カシュミと二人、電車(武蔵野線~中央線)に乗って出掛けました。
やはり、東京都下に行く際には武蔵野線は使えますねえ~!
1時間ちょいで目的地の最寄り駅「西八王子駅」に到着!
駅からは徒歩15分ほど掛かりましたが、野球観戦できる喜びからか、
私は全く苦痛ではありませんでした!
しかし、カシュミは『まだぁ~?』と文句タラタラ…。
暑いこともあったのでアイスを買い与えその場凌ぎです…(笑)


肝心の試合結果ですが、敢え無く敗退となってしまいました…。
序盤は、母校ペースのいい展開で、点数でもリードしていたのですが、
中盤以降、ピッチャー3人をつぎ込むも総崩れとなってしまい、
自滅という形での7回・7点差でのコールド負けです…。
しかし、正直そこに絶対的な差があったとは思えませんので、
この敗戦を活かし、次の春季大会~夏選手権大会へ繋げて欲しいですね。
ちなみに母校に勝った学校は、昨日ブロック代表決定戦に勝利した模様…(羨)

この後、真っ直ぐ自宅へ戻り(16:45着)、今度はチャリに乗って市民会館へ!
実は、夏休みの宿題でカシュコが書いた「絵」が、ある程度の点数の中に選ばれ、
この会館に貼り出されているということで見に行ってまいりました!


この中にカシュコの絵があります。

そして、日曜日の朝からは、前々から予定していた「葛西臨海公園」へ!
朝といっても、結局出発時間は9:00近くになってしまったので、
首都高中央環状線の凄まじい渋滞に巻き込まれてしまい、
葛西着は10:10頃になってしまいました。
カシュミ&カシュコも初めてでしたが、実は私と妻も初めて訪れました…(照)


指を餌だと思って追っかけてくるペンギン!
カシュミが喜んでず~っとやってました。


そして、ここへ来たなら乗らればならぬのがコレ!
しかし、乗る前はいいのですが、いつも乗ったら後悔してしまいます…(汗)
私的には、ジェットコースターの方が全然怖くありませんね!(断言)
途中2回程止まっちゃったりして、ホント怖かったです…。


目が眩みます…。


カシュオ家のプレを見事見つけることができました!


うわっ!行きたくないところが望めちゃいました…(汗)
カシュミ・カシュコは『え~っ、あれディズニーランドなの~?』と入れ込みまくり…(苦笑)

葛西臨海公園は15:00位に後にし、次に向かうは月島に住むおばあちゃんの家へ。
おばあちゃんといっても、私のおばあちゃんであって、カシュミ・カシュコにとっては
「曾おばあちゃん」になります(歳はなんと99歳です!)
叔母さん二人と共に夕飯まで一緒に過ごしました。
また、横浜から月島に引っ越して来た伯父・伯母の家にも訪問です!

そして、月曜日は、私の親父とお袋の墓参りをして、三連休の終了と相成りました!

久々の政治ネタ

いや~、しかし、安部さんの突然の辞任で政局は大混乱ですね…。
そんな中、次期自民党総裁は麻生さんで決まりの出来レースと思いきや、
なんと、ここへ来て「福田さん立候補」との報道が!(驚)
私、誰が良いとか悪いとか、あまり公言したくないクチなのですが、
この時点であえてハッキリと言わせていただきます!
実は私、前々から福田康夫さんを支持している一人だったりするんです。

誤解のなきよう申し上げておきますが、私は自民党支持者ではありません。
なので、福田さんには自民党を建て直してもらうことなんか一切期待しておりません。
そんなことやってる場合じゃないですし、もはやそんな時代ではないですから!
バランス感覚のある福田さんのことですから、こんなこと百も承知でしょうが、
日本の最高責任者として、一刻も早くこの「国」を建て直して欲しいと願っています。
また、『何もこんな大変な時に立候補しなくても…』などとも一切思いません。
今回の福田さんの出番は「必然的」にすら感じますから!
こんな窮地の場面にこそ、福田さんの底力が発揮されるものと期待しています。

しかし、何なんでしょうねえ~、あのチルドレン達は?
この期に及んでもまだ「小泉さん待望論」を唱え、それが叶わぬ夢となるや、
小泉さんの向く方向をこぞって追っかけ「福田さん支持」とは…(浅っ)
正直言って、こんな人達に福田さん支持などして欲しくないですねえ~。

雑記&愚痴

8/16、熊谷で40.9度という気温の国内最高記録が更新されましたが、
実は我が町越谷でも、同じ日に40.4度という気温を叩き出していたのですよ!
しかし、たった0.5度の差ですが、完全に熊谷の影に隠れてしまいましたねえ~(苦笑)
それまでの越谷での最高記録は「40.2度(1997年7月)」でしたから、
0.2度ほど記録更新していたのですが…(照)

さて、今日もまだまだ働いております(せっかくの放牧期間が台無し…萎)
しかも、仕事をテイクアウトすることも決定…(泣)
明日はプレのドッグ入りの日なので、車をディーラーに預けたら
おとなしく仕事に励むといたします…。

放牧

今日からカシュオは「放牧」となっております!
外メシ決定なので、夕飯がてら…(爆)

しかし、明日からは仕事がめっちゃ忙しくなるので、
放牧の恩恵があまりなかったりして…(悲)

洗濯機の買い替え

カシュオ家の洗濯機がとうとう逝ってしまいました…(泣)
ここ1・2ヶ月の間調子が悪く、騙し騙し使い続けておりましたが、
異臭(焦げ臭さ)を発したりしてきたので、さすがにマズイかと…(汗)
ネット上で調べてみたところ、修理するには2・3諭吉を要するようですし、
もう7年間頑張ってくれたということで、昨日家電量販店に出向き買い替えました!
しかし、最新鋭の洗濯機って驚くほどの価格(20万前後)なのですね?(驚愕)
うちには到底手が出ませんので、型落ち(06年物)のセール品に落ち着いた次第です…(照)

落語会 観賞


本日はカシュミの小学校の体育館で「落語」を観賞してまいりました!
町内子供会イベントとして、現在「全国落語武者修行ツアー」中の
上方落語家「桂三若さん」を呼んでの落語会が開催されたのです!

桂三若さんは、今年4月1日より「全国落語武者修行ツアー」と称して、
バイクで全国を縦断しながら各地で落語会を開いているのです!
詳しくは「コチラ(桂三若旅日記)」をご参照ください。


しかし、プロの噺家さんを生で観るのはやっぱり良いですねえ~。
枕では、2人の児童を一緒に高座に上げての落語指南から!
扇子・手拭いの使い方を教えながら、アドリブでどんどん笑いをっていく!
小学生相手でも客の心を即座に掴み、上方の人だから突っ込みもまた巧い!
そして、演目はこども達にもサゲが非常にわかりやすい「桃太郎」!
時間的には45分程度でしたが、自分のこどもの小学校で落語が行われていることに、
笑うことよりも終始感動していた私です…(照)


そして、会も終わり体育館の外へ出ると、三若さんが全国行脚に使っている
バイクがありましたので思わずパチリ!
ちなみに、私はバイクに疎いもので車名はわからずです…(汗)
(ロゴからスズキ製とは確認できましたが…照)