さよならゴルフ…

突然ですが、本日ゴルフワゴンとサヨナラしてしまいました…(悲)

明日はかなり遅い時間(真夜中)の帰宅となってしまうのは確実で、
しかも3/1(火)に午前半休とるのは、ほぼ不可能ですので…(泣)
ということで、本日20:00位に急遽引き渡してきた次第です。
最後は私のわがままにより、ゴルフにて家まで送っていただきました(笑)

日中は「さよならドライブ&写真撮影」もしてきました。
とはいっても、ガスが底をつきそうでしたので「江戸川の土手」ですが…(笑)
この写真を見ていたら、やっぱりちょっと悲しくなってきましたねえ…。

さよならゴルフワゴン…。4年半の思い出づくりのお手伝いありがとう…。

ゴルフワゴン嫁ぎ先決定!

ついに、ゴルフワゴンの正式な売買契約を交わして参りました。
この間の提示額に若干(ホント気持ち程度・笑)の色が付き、
早ければ1週間で納車ということもあり、「本日中に何とか
決めないとなあ?」と思っておりましたので…。

さて、正式決定したということで、その買取額を公表させて
いただきますね!切りが悪いのですが1,155,500円です。
ここから一切諸費用等でマイナスされることはございません。
ちなみに、マツダ下取額はぴったり1,000,000円。
ただ下取車手数料等で20,000円の別途諸費用がかかるので
980,000円と考えた方が良いですね!
最大手は800,000円でした…(怒)
あと1社行きましたが、そこは1,020,000円。

買取額が一番良かったこともありますが、やはり担当者の方が
「ゴルフ」に詳しかったというのが大きなポイントでしたね!
「ここに嫁がせてやりたい!」と思いましたもの(笑)
最大手なんて、「輸入車は相場が読みにくくて…」と、
初めっから引き気味なのが見えてましたからねえ~。

さて、本日は20Cを試乗してきました。
この後書きますので、暫しお待ちくださいませ。

嫁ぎ近し…

買取屋さん訪問のためにキレイに洗車したゴルフ。
折角なので夕方に写真撮影(自宅裏ですが・笑)しておきました。
(最後の日までにはもっと気の利いた場所で撮ってあげます)
しかし、正直ちょっと悲しくなりますね…(軽泣)

▲前方から。道路に水が染みてますが、これは洗車の痕ですね!(笑)

▲COXヘリカルショートアンテナを装着しておりますが、これはハズしてヤフオク行きです!

▲広角レンズの威力発揮です!ゴルフⅣってフェンダーの張り出しが結構ありますでしょ?全幅サイズは1735mmなのですが、このフェンダーの張り出しがなければ余裕で5ナンバーサイズに収まると思います。

▲195/65R15のMICHELIN Pilot PRIMACYに、BBS-RXの組み合わせです。PREMACYにもPRIMACY履かせたいけど価格comでもこの値段…(悲)

▲ゴルフインパネのイルミです。以前申し上げました通り「ブルーの文字盤に赤い針」です。どギツイとおっしゃる方もいらっしゃいますが、私的にはかなり「タイプ(笑)」なんですよねえ~。しかし燃費表示計の6.5km/Lには萎えますねえ~。実際「街中チョイ乗り」ではこんなもんなんです…(悲) ガスの残量も気になりますねえ…。あと2週間持つかな~?(笑)

▲ちなみに、ダッシュパネルのイルミは、ほぼ真っ赤です。

出ました、高査定!

本日は、休みだというのに忙しない1日でした。
午前中は次女の子守りと印鑑証明を申請しに。
それから洗車(室内清掃含む)と買取屋さん巡りでした。

買取屋さんは2軒に留めましたが、やはり各1時間ほどの
時間を要しましたので、それだけで2時間…。
あっという間に夕方を迎えてしまいました。

しかし、行った甲斐がありました!出ましたよ、高査定!
本日の1軒目は、Mazda下取額より15万プラスの提示です。
以前行った最大手の買取屋さんと比べたら35万もプラス。
まあ当時は私も初めての経験で、うまく丸め込まれてしまった
感はあるのですが、それでも足元見過ぎでしょ?最大手!(笑)
ちなみに、本日の2軒目はMazda査定より2万プラスでした。
(2万じゃお話になりません…)

正直、Mazdaの下取額でも相当頑張ってると思っていたので
(でも買取屋さんに行けばコレでは不満と言ってます・笑)、
本日の1軒目の査定額には驚きましたねえ~。
でも、『もうちょっとイケません?』とダメ元で言ってみたら、
『本日でしたらあと5万上乗せします!』とのこと(驚)
でも、心の準備が整わないうちのサヨナラはキツイですし、
2週間も「車なし生活」は不可能ですからねえ~。
結局3/1に約定した場合の想定で上記の額を提示されました。
そうそう、この買取屋さんってかなり輸入車に強いようです。
担当者もゴルフにかなり詳しい方で、車検証を見ただけで
『00年式ですけど01モデルなんですね?』と、
私の心を擽る台詞を何気なくおっしゃってましたし!(笑)

あと2軒の買取屋さんを残しておりますが、
1軒は近くに店舗がないため出張査定となってしまいますし、
もう1軒はメールでの回答があまり良くありませんでしたからねえ~。
今まで3軒の買取屋さんを巡りましたが、メールでの回答より
上を行くなんてことはまずないですから!
なので、おそらく15万プラスのところに決めてしまうと思います。
Mazdaディーラーに下取り車として入庫しなければ、
下取車手続き代行費用の13,440円と下取査定料の7,875円
は消えますから、合算で約17万プラスということになりますしね!

P.S.
しかし、こういう「駆け引き」は正直言って疲れます…。
この「15万プラス」にしたって、もちろん即提示額ではなく、
お互いの心の探り合いで、かなりの時間を要しましたからねえ~。

またまたゴルフですみません…

土曜日に、狭い(笑)ゴルフの後席を撮ってみました。
一時期は助手席に装着していたジュニアシートですが、
今はこのようにチャイルドシートと並べて後席に装着しております。

▲現状の後席はこのようになっております…。
運転席のシートバックは長女に蹴られて薄汚れてるし…(泣)

▲前席から見た後席です。
やはりチャイルドシートがかなり嵩んでいるのがわかりますね!

続・買い換えモードに至るまで!

買い替えモードに突入してしまっているもう1つの原因が、現在所有のゴルフワゴンの不具合なんです。

購入1年位経ったある日、かなり恐ろしい体験をしました。片側一車線の道路を右折しようと右めに寄って対向の直進車が切れるのを待ち、一瞬切れたところを狙って、さ~て曲がろうとアクセルを踏んだところ、プスーッ。
はぁ?エンスト?おいおい!前からというか左前方からはけたたましくクラクションを鳴らしながら車(対向車線の直進車)が近づいてくるではありませんかっ!クラクションの嵐を浴びながらも、重くなったステアリングを強引にキリつつ、何とか惰性で曲がりきれたので事なきを得ましたが、一歩間違えれば…。

エンジンはすぐ始動したので、その足で即ディーラーに持ち込みです。1週間ほどで車は戻ってきました。エアフロメータとインジェクションコード等、電気系統で取り替えられる部品は全て変更したようですが直接の原因はわからず終い…。その後も3年に渡り数回のエンストを体験。ディーラーに入院すとこと8回…。その間の対処方法は、決まって「燃料添加剤」を注入しての高回転回しやアクセルワーク学習機能のリセットでした。毎回退院直後って結構調子が良いのですが、しばらくすると発進時にモタツキが出てアクセルレスポンスが悪くなり、あげくにエンスト…。この繰り返し。しかし毎日調子悪いわけではないんです。すこぶる機嫌が良い時もあるんです(笑) 
最近はできる限りアクセルを踏み込んでいるからかエンストはあまり体験しなくなりましたが、モタツキ感は相変らず感じる時があります。

私は典型的なサタデー・サンデードライバー。スーパーへの買い物等、圧倒的に「チョイ乗り」が多いんですよねえ~。エアフロメータの不具合ってチョイ乗りやアクセルを踏まない人に出やすいという説があるようで、ここまで来ると自分の乗り方に問題あり?って思ってしまいます…。
ひとりモンの時と違って、街中でのストップ&ゴーが断然多くなった私にとって、元々高速巡航が自慢の独車はお別れ時なんだろうか?なんて自問自答したりして、買い替えモードに突入いたしました。

そして7/22、VWの不具合届出遅延報道!リコール隠しとまではいきませんがそれに似た状態の大々的なリコール!勿論ゴルフワゴンも対象車で、しかも「エンジンのセンサー部品に欠陥があった」との報告!『ほ~ら来たよ!やっぱりあの不具合はリコールだったんじゃん!』なんて思ったのも束の間、GLiが対象で、私の所有しているEは対象外なのでした…(悲)