買い替え欲

ここんとこ、「買い替え欲」をそそられる製品が続々と登場して、
なんだか非常に悶々としている私です…(笑)

まずは、PENTAXから2月下旬に発売予定のデジ一眼「K200D」
K100Dの中古ボディを狙っている私ですが、やはり新製品を
見てしまうと「こっちがいいなあ~?」なんて…(照)
ちなみに、K100Dと比べてみると若干大きく重たくなってるんですね。

そして、softbank08年春コレで発表されたNOKIA端末「X02NK(N95)」
無線LAN機能搭載ということで、べろりんさんも気になっている模様!
しかし、私にはスパボ縛り(あと約1年)がある関係上、
違約金払ってまで手に入れるというのは非常にリスキーです。
ということで、現状の705NKで我慢せざるを得ないでしょう…(苦笑)

ヤケ買い?

ここ最近の株大暴落は実に痛いですねえ~。
いや、もはや「痛い」なんてレベルではないかも…(泣)

私が所持しているマツダ株、一時は入手した時点の約2.5倍にまで
値が上がりましたが、現段階では1.3倍にまで落ち込んでおります…(悲)
私はマイナスになっていない分だけまだマシなのでしょうが、
やはり、なんとも言えない心持ちですねえ~(遠い目)

そんなモヤモヤ感を払拭したいという気持ちが働いてしまったのか、
本日、私、新たな株を入手するという荒療治に出てしまいました!(爆)
(ちなみにマツダ株の買い増しではありませんので…笑)

まあ、この新規入手株も「儲けてやろう」なんて思惑などなく、
あくまでも「配当金狙いの預け金」という感覚です。
今の世の中、銀行定期の利息にしたってたかがしれてますからねえ~。
ちょっとしたギャンブルでもしないと、人生に張りが出ませんから!(爆)
幸い、本日の底値に近い値で入手することができて、
今はグングンと上がってくれてます!(喜)

ちなみに、既存のマツダ株は手放しておりません!
手放すもんですかっ!(爆)

タイ米

タイ米フェチの職場の上司から『正月料理に飽きたら喰ってみて!』と
ジャスミンライス(タイ米)を年末にもらっていたことを思い出し、先週末に食してみました!

しかしこのジャスミンライス…、旨い!旨すぎる!

実は私、1993年米騒動の時(既に1人住まい)にタイ米を初めて喰べて、
「案外イケるじゃん!」というよりも「日本米より好み!」と思ったクチなんです。
日本米でもあえて水を少なくして炊くほど、固い部類のご飯が好きなんですよ。

上司から『まずはカレーとか掛けずにオカズと共に食べてみて!』という
助言があったので、以下の料理をお供につくってみました。

●鳥ササミの辛味ソース添え
 焼いたササミを市販の辛味タイソースをつけて食すだけ…(照)

●鯛のタイ風カルパッチョ(駄洒落ではありません…爆)
 鯛の刺身を皿に並べて塩を振り、ガーリックと唐辛子で香りと辛味を出した
 オリーブオイルを掛け、水菜を乗せ、その上からレモン汁とナンプラーを
 ザザーっと掛けただけ…(照)

●鯛の塩焼き
 鯛の切り身に塩振ってグリルで素焼きしただけなのですが、
 タイ米と共に食べると、一気にタイ料理に変身した感じ!(笑)
 辛味ソースをつけても美味しかったです。

このジャスミンライスは、炊いている時から香ばしい香りが立ち込めて、
一気に食欲が湧いてきてしまう不思議な力を持っていると感じました。
妻もある意味「タイフェチ人間」なので『美味しい!美味しい!』を連発!
ちなみに、我が家が普段食している米は「魚沼産こしひかり」だったりするので、
もしかしてこども等は嫌がるかもしれないとも思ったのですが、
そんな心配をよそに、いつも通りバクバク食べてましたねえ~(笑)
カシュミに『ご飯いつもとちょっと違うと思わない?』と聞いても
『そう?』とそっけなく…(爆)

次は、水にちょこっとココナッツミルクを混ぜて炊いてみて、
カレーを掛けて食してみたいと思います。

2008年初のレイクタウン徘徊

11/25以来、約2ヶ月ぶりに「越谷レイクタウン」を徘徊してまいりました。
マンションは完成間近ということで、さすがに以前とそんなに変わった感じは
しなかったのですが、SCの工事がかなりの勢いで進んでいるように感じました!
「08夏OPEN」を目指すべく、急ピッチで工事が行われているのでしょう!


いつもの撮影ポイント(以前の徘徊マップ①)から!
ここからのアングルでは、前回とあんまり変わった感じがしませんね…。
ちなみに、今回から外径のデカイ「A18レンズ」使用のため、
金網にレンズを通すことができずに、ちょっと見苦しい画像になってしまいました…(謝)


マンションのアップ画像です。
アップにしても若干進んだのがわかる程度ですね。


そのマンションの右奥には、イオンモールA街区の工事風景。
こちらは明らかに進んでいるのがわかります。


越谷南高校の脇(武蔵野線南側)に移動して新駅を望みます。
もう駅舎は殆ど出来上がっている状態ですね!
この越谷レイクタウン駅の開業は3/15になります。


こんなところに駅ができることが、なんとも不思議に思える越谷歴約40年の私…(笑)


以前の徘徊マップ③からイオンモールA街区を望みます。
いや~、ここからの風景が半年程前とまるで違いますね!(驚)


同じ箇所(以前の徘徊マップ③)から新駅を望みます。


以前の徘徊マップ⑩からイオンモールB街区を望みます。
この写真では大きさが全く伝わらないと思いますが、
B街区はそりゃ~もう凄まじい規模の大きさで圧倒されました!


逆光になってしまい非常に見難い画像で申し訳ございませんが、
これがレイクタウンの最東側から撮ったB街区の全貌です。
これだとB街区の圧倒的な大きさが伝わりませんか?
まるで「戦艦」や「豪華客船」のようでしょ?(笑)


レイクタウン最北側からB街区を望みます。


最後に、レイクタウン北側(以前の徘徊マップ⑬)からマンションを望みます。

母校のお膝元で呑み!

昨日1/26(土)は、母校野球部父母会の新年会が開催されまして、
おじゃまとは思いつつも、またもやこの私も参加させていただきました…(照)

今回は母校のお膝元地区にて開催されました!
私としては20数年振りに訪れたカタチとなったわけですが、
通学していた当時とさほど変わっていないように感じましたねえ~(懐)

母校のお膝元ということで、この日はちょっと早めに家を出て学校にも訪れたい
という目論見もあったのですが、家を出る間際にこども等に「どこ行くの?」と
しつこく絡まれバタバタになってしまい、結局学校へは行けず終い…(苦笑)

前回の懇親会と同様、ご父兄の方々から大変貴重なお話しを聞くことができました。
その中でも、やはり前回記事にさせていただいた「転入生」の話題で持ちっきり!
やはりレベルがひとつもふたつも違うようで、1年生ながら140km/h出すらしいです。

そして、この選手の他にも野球部絡みの転入生候補があと3人いたらしいのですが、
結局、編入試験に合格したのはこの選手ひとりだけだったようです…。
ちなみに、他の3人の子が前に居た学校も明らかに野球の実力校ばかり。
なぜこんなにもうちの母校野球部に来たがるのか?とちょっと不思議な気持ちです…(笑)

びっくり!

うちの母校野球部に驚きの出来事がありました!

この冬、野球部に一人の転入学生(1年生)がやってきたのですが、
その選手は全国的に有名な甲子園常連校の野球部に在籍していた子!(驚)
中学(シニア)時代も全国で名を轟かせ、鳴り物入りでその常連校に入学し、
秋季大会では1年生ながら外野でスタメン出場する予定だったらしいのですが、
いろいろと事情があり(詳細不明)、その秋大会前に退部してしまったようです。
そしてこの冬、我が母校に転入学し、野球部にも入部したという次第です。

しかし、日本高等学校連盟の大会参加者資格規定第5条(3)には、
以下のようなものがあります。

転入学生は、転入学した日より満1ヵ年を経過したもの。
ただし満1ヵ年を経なくても、学区制の変更、学校の統廃合または
一家転住などにより、止むを得ず転入学したと認められるもので、
本連盟の承認を得たものはこの限りではない。
なお転入学生であっても、前在籍校で野球部員として
当該都道府県高等学校野球連盟に部員登録されていなかったものは、
転入学した日から参加資格が認められる。

この選手の場合、今回の転入学はあくまでも自己都合に因るものでしょうし、
既に東京都高等学校野球連盟にも部員登録されていたはずですから、
おそらく一年間公式戦には出場することはできないでしょう。
この選手を含めて現在の1年生が2年生~3年生へと進級する時期の
「2009年春季大会」から晴れて出場できるようになるはずです。
「1年間じっくり」ということで、やはりポジションはピッチャーなのでしょうね!

実はこの選手、中学(シニア)時代は「ノーヒットノーラン」という偉業まで
達成しているもの凄く実績のある選手なのですが、以前の常連校では外野手でした。
本人には、ピッチャーとしての並々ならぬプライドがあったのかもしれませんね…。
「このまま燻っていても…」と新天地を求めたのでしょう!
しかし、その新天地が我が母校とは!(驚愕)

でも、これからの一年は「己との戦い」になることでしょう…。
今は「新天地」という環境の違いで、モチベーションが保たれていると思いますが、
小さい頃から野球を中心として歩んできた人間にとって、やはり一年間公式戦に
出場できないということは、かなり堪えるものだと思います。
しかも、まだ16歳という年齢ですからね…。
しかし、それに負けじと、これからの一年間常に自分自身に目標を掲げ、
地道に練習に励み、身も心も大きくなって、2009年春から夏にかけての公式戦で、
短くとも太く、存分に暴れて欲しいと願うばかりです!
リスクを背負いながらも、うちの母校野球部の門を叩いてくれたことに、
私は素直に「ありがたい」と思っている次第です。

現在の1年生野球部員には、母校の付属中時代に「都優勝」を経験した選手が
多く(13名)在籍しているということで、近年では「最強世代」になる予感が…。
まだ行ったことのない「東東京ベスト16」はおろか、その先も…?(期待)

※母校野球部の自己満記事、失礼いたしました…。

腹壊れました…

いや~、この土日は近年稀に見る体調不良に見舞われました…。

金曜の夜から妙な悪寒がしたので、温まってから寝ようと風呂に入りますが、
風呂釜が「もうこれ以上温められない!」ってトコまで追い炊きし続けても、
身体の震えが一向に抑えられません…。
さすがにこれはヤバイ…ということで熱を測ってみたら38度…。
でも、私の感覚的には39度超えしていてもおかしくない感じでしたが…。

そして、温まったんだかよくわからない状態ですぐに布団に潜ります。
しかし寒い…、寒すぎる…。
さすがに我慢できないので、今度はアンカを出してきて布団に忍ばせます。
これでやっと身体の震えは止まりつつありましたが、
発熱の影響からか、全然眠ることができません…。
「2359×8432=?」はみたいな計算ばっかりしているんです…(爆)

そんなこんなでそのまま朝を迎え、布団に寝てるのも辛いのでリビングへ。
今度はリビングソファを枕にホットカーペットの上に寝ますが、
またまた訳のわからない夢ばかり見てしまいます…。
そして10時頃起き上がりますが、メシも喰いたくないし、タバコも吸いたくない。
私がこんなになってしまうなんて、かなりの重症です…(照)

そして、引き篭もりのまま夜を迎えますが、相変わらず食欲なし…。
でも、「お粥&梅干&昆布」が食べたくなったので食してみます。
食べたらちょっと元気になった気がして、私の健康のバロメータである
タバコを吸ってみますが、これがいけなかった…。
吸い終わった途端に、凄まじい便意に襲われトイレに駆け込みます。
「シャーーーーーー」という、もの凄い下痢…(汗)
しかも、その後1分置きくらいにトイレに駆け込む始末…(止まらない…大汗)
土日で50回くらいはトイレに行った気がします…(水道代凄そう…爆)

先週、妻が「ウイルス性腸炎」に罹り、それがカシュコに飛び火。
カシュコにはプレの車内で嘔吐までされて、その後始末をしたのですが、
その時私にも飛び火してしまったのでしょう。

でも、日曜の朝には熱は下がり、夜には普通の飯も食えるくらいに回復。
下痢はまだ完全に止まっておりませんが、何とか快方に向かっている感じです。
今週末は大事な飲み会があるので、それまで完調に戻さねば…。

燃費計測49・50回目

2回連チャンで燃費計測の記事アップを失念しておりました…。

●49回目(12/31給油)
 走行距離は295.3Km
 消費燃料は41.15L
 燃費は7.18Km/L

 街乗りオンリーでした。
 もう多くを語りません…(萎)

●50回目(1/14給油)
 走行距離は404.9Km
 消費燃料は42.11L
 燃費は9.62Km/L

 妻の実家往復の高速走行(60%程)が絡んでいたのですが、
 念願の二桁には届きませんでしたねえ…(悲)
 まあ、外気温の低さで車内のガラスが曇ってしまうことも多く、
 エアコンONにしたことも影響しているのかなあ~?

Wii Fit購入!

遅ればせながら、我が家でもついにWii Fitを購入したのですが、
いざ買うまではいろいろな布石がありましたので、そのご報告でも…。

実は、ここ4・5ヶ月ほど誰もが触りもしなかったうちのWii…(大汗)
もちろんリモコンの電池も空っぽでした…(苦笑)
これではいい加減マズイ(宝の持ち腐れ)ということで、
まずはそれまで和室に設置していたWii本体をリビングヘ移設です。
wii購入当初は、リビングに置くと年がら年中やってしまうのではないか?
という危機感から、それまで義妹に貸していた和室を「Wii部屋」として構築。
我ながらグッドアイデアとは思ったのですが、ここまでやらなくなるとは…(爆)
移設に関しては、カシュミ&カシュコも積極的(笑)に手伝ってくれて
難なく終了したのですが、いざやろうにも既に飽き飽きしてしまった
「はじめてのWii」しかソフトを持ち合わせていない我が家…(大汗)

しかし、この時点では「Wii Fit」を購入するなんて思ってもみなかったのです。
私個人的には、Wiiのバーチャルコンソールにて昔のソフトでも購入し
とりあえずWiiを復活させてようと思った程度だったのです…(照)
そして、まずは「スーパーマリオブラザーズ3」をダウンロード!
本当は「マリオカート64」が欲しかったのですが、別途コントローラが
必要ということで、即効諦めた次第でございます…(爆)

カシュミも、この20年前のレトロゲームにハマってくれてシメシメと
思いきや、実はめっちゃハマっているのは私だったりして…?(照)
カシュミの『このステージクリアして~!」というリクエストに
しゃかりきになって応えようとする私…(爆)
しかし、久々にコントローラを握り締めてのゲーム三昧だったので、
もう左右の親指が痛くて痛くてたまらなくなってしまったのです…(苦笑)
実は、一昨日の夜はジンジン痛んで睡眠に若干の支障が…(大汗)
このままでは私の指がダメになってしまうという危機感に襲われ、
カシュミが欲しがっている「Wii Fit」を買うしかない!となり、
昨日の夜19:00くらいに半衝動的に購入するに至りました!(笑)

そして、昨日の夜から「Wii Fit三昧」の我が家…(メリハリあり過ぎ・爆)
ちなみに体重を測られた私は、やはり「太りすぎ」と出てしまいました…(大汗)

テレビ新調羨ましい

新年明けての1月1日~3日は妻の実家へ行っていたのですが、
な・なんと、テレビが2台とも液晶に新調されていてビックリ!
おまけにブルーレイレコーダー(機種失念)まで購入されてました!(羨)

●居間:SONY BRAVIA KDL-46X5000(46型)
●和室:SHARP AQUOS LC-32DS3(32型)

さすがに46型の画面は迫力満点でしたねえ~(激羨)
感化されてしまいましたが、うちは当て逃げ修理費の差額分が出るまでグっと我慢…。
ちなみに、現在のところ「AQUOS LC-42GX3W(42型)」を狙っていたりします。
でも、差額分が出るころには次製品が世に出ちゃうんだろうなあ~?(悩)