扇風機装着!

娘達からの「いい加減二列目暑過ぎ~!」とのクレームに応える形で、
8年目を迎えたプレに対しついに扇風機(クリップ型)を装着することに!
ただ、プレには気の利いた取付場所がなく、ネットでいろいろと調べた結果、
ステーを自作するしかないという結論に至りました。

前席のヘッドレストにそのステー取り付けるべく、
イレクターパイプの二箇所に13mmの穴を150mm間隔で開けました。
ちなみに、穴開けはホームセンターにてお願いすることに。

●イレクターパイプ450mm:169円
●エンドキャップ(2個):70円
●穴開け加工(2箇所):100円

ということで、合計339円ながらもかなりガッチリとしたステーを
自作することに成功した次第です。


これが穴開け加工後のイレクターパイプ。


ヘッドレストシャフトにそのステーをはめ込んでみた。


そして、いざクリップ扇風機を装着!

ステーの穴は13mmにした(15mmにするか迷った)甲斐もあり、
全くグラつくこともなく、かなりビシっと決まってくれています。
故に、扇風機のクリップを噛ましてみてもかなりいい感じ!

インプレはまだですが、8/20から遠出(家族旅行)する予定ですので、
そこでいろいろ試してこようと思っております。

燃費計測100回目

6/6に妻が給油してまいりまして、
ついにこの時(100回目)を迎えました!

走行距離は376.8Km
消費燃料は47.38L
燃費7.95Km/L

くぅ~~~、8km/L台に乗せたかったなあ~(悔)

燃費計測99回目

本日、粗大ゴミ出しの後に給油してまいりました。

走行距離は330.3Km
消費燃料は45.11L
燃費7.32Km/L

前回よりは若干良化はしましたが、
ここんとこ納得の数値が出てくれないなあ…(困)

次は100回目の給油となりますから、
記念に残る数値を叩き出したいものです。

燃費計測98回目

2/27(月)に給油しておりました。

走行距離は309.5Km
消費燃料は46.69L
燃費6.63Km/L

あちゃ~!
前々回よりも悪化しての6Km/L台とは…(泣)
妻には「ふんわりアクセル」の釘を
刺していたんだけどなあ~?(苦笑)

3回目の車検

2/24(金)に我がプレを3回目の車検へ通して参りました。
購入時点からかなり思い入れのあるプレマシーですが、
ここ何年かは4年周期でクルマを買い換えていただけに、
7年経っての車検通しは自分の中でも想定外だったりして…(苦笑)

ただ、丸7年を迎えるとやはりそこそこガタも来ちゃってますねえ~。
この極寒を迎え、フロント足回りからの「ガコガコ音」が発症。
販売店にて診てもらったところ、スタビブッシュの劣化とのことでした。
ただ、これは修理しなくとも車検は通るとのことでしたので、
悩みに悩んだ結果、今回の整備では見送ることに…(照)
暖かくなったら治まるだろうと勝手に期待していたりします…w

この他にもいろいろとケチった今回の車検となりました。
例えば、事前見積りの際に「発炎筒が期限切れ」という指摘を受けましたが、
販売店任せ(1.554英世)ではなく、自分で購入(0.498英世)しましたから!w

燃費計測96回目

昨日(12/14)、妻が給油してきたようです。

走行距離は353.8Km
消費燃料は48.25L
燃費7.33Km/L

あちゃ~!7Km/L台の前半とは…(萎)
チョイ乗りだけでも何とか8Km/L台には乗っていたのに、
もしやアイツがふんわりアクセルを忘れ去っているのか…?
ん~、釘を刺して置こう!

燃費計測95回目

昨日(10/20)、妻が給油してきたようです。

走行距離は492.5Km
消費燃料は47.93L
燃費10.28Km/L

ガスメーター半分時点で走行距離は300kmを超えていて
「こりゃ史上最高燃費が出るかも!」と思っていたのですが、
その後のチョイ乗り200km弱が祟ってしまい、
結局二桁に乗るのがやっとでした…(苦笑)

燃費計測61回目

本日、約40日ぶりに給油してまいりました。

走行距離は398.8Km
消費燃料は44.0L
燃費は9.06Km/L

9/24八王子往復の高速走行を35%程含んでおりましたので、
かろうじて9km/L台が出てくれました!(嬉)
そして、もっと嬉しかったのが大分落ち着いて来てくれたガソリン価格。
本日の価格は、な・なんと125円/L(カード払い請求時)でした!

燃費計測60回目

9/21に給油しておりました。
今回も遠出が続いたので「13日周期」での給油となりました。

走行距離は378.3Km
消費燃料37.13L
燃費は10.19Km/L

久々の二桁が出ました!(感涙)
一体いつ以来の二桁なんだろう…。