おげるさんが立ち上げていらっしゃる「家族主義車スタイルグループ派生ブログ」に
「名札(兼メンバーズカード)完成!」なる記事をアップさせていただきましたので、
第3回お茶会にご参加の皆さまにはご覧いただけますよう、お願い申し上げます。
あちらにも「※重要事項」という形で記載させていただきましたが、
この名札は、あくまでも「名刺」のような紙に出力しただけのものとなっておりますので、
「ネームホルダー(首から提げるカードケース)」は、各自でご用意くださいますよう、
重ね重ねお願い申し上げます。
おげるさんが立ち上げていらっしゃる「家族主義車スタイルグループ派生ブログ」に
「名札(兼メンバーズカード)完成!」なる記事をアップさせていただきましたので、
第3回お茶会にご参加の皆さまにはご覧いただけますよう、お願い申し上げます。
あちらにも「※重要事項」という形で記載させていただきましたが、
この名札は、あくまでも「名刺」のような紙に出力しただけのものとなっておりますので、
「ネームホルダー(首から提げるカードケース)」は、各自でご用意くださいますよう、
重ね重ねお願い申し上げます。
昨日、14回目の給油をいたしました。
「給油タイミング早くない?」と思われるでしょうが、
11/3の「第3回お茶会」のために、満タンにしておいたのです。
(先週の軽井沢の帰りのようにヒヤヒヤしたくないので…笑)
走行距離は140.8km
消費燃料は19.72L
燃費は7.14km/L
街乗りオンリーでしたが、エアコンOFFが効いたのでしょう!
本来なら「悪い」と思えるこの燃費でも「良い」と思ってしまいます…(笑)
何度も申し上げておりますが、カシュオ家では私が「土・日の夕飯作り担当」となっております!
本日は、辛いもの好きの妻からのリクエストもあって、タイ料理3品作りに挑戦です!
①ヤム・ウンセン
②パッ・ホーイ・ラーイ
③タイカレー(レッド)
①は、言わずと知れたタイ料理定番の春雨サラダ。
今回は「パクチ」がどうしても手に入れることができず、野菜は「セロリ」オンリーです…(悲)
②は、タイの屋台で定番の「アサリ蒸し」。
パッ・ホーイ・ラーイは「庶民派メニュー」という位置付けですが、
なんのなんの、オイスターソースが入るからか高級なお味に仕上がります!(笑)
③は、もう語る必要のないメニューですね!
今回は、とてつもない辛さに仕上がりました!(爆)
と、ここである疑問が生じることと思います。「こどもの食うモノないじゃん!」と…。
でも、ご安心ください! カシュオ家では「辛いもの祭(笑)」の機会が多いものですから、
その際には、ちゃんと「こどもメニュー」も用意することになっております。
今回のこどもメニューは、③の具を使っての「シチュー」でした!(やっつけじゃん・爆)
いや~、もうホント感動モンなので「連チャン記事」にしてしまいますね!
と同時に、午前中にアップした画像は「暗め」でしたので、再アップさせていただきます。
本日は「買い物DAY」だったため、12:00~19:00まで出掛けっ放しでした。
でも、その移動中は、絶えず「クロームメータリング」を見ることができてご機嫌の私!(笑)
やはり、今までプレに装着したものの中で「最高の逸品」だと再認識いたしましたねえ~(凄)
私の場合、トムさんに「制作過程」のお話も聞かせていただいたものですから、その感動もひとしお!
ということで、トムさん作「クロームメータリング」についてのインプレです!
まず、タコ&水温・燃料系の両サイドのリング幅は約2mmとなっております。
「2mm」という数字だけで判断してしまうと、おそらく「細いのでは?」と思われるでしょうが、
これがまた絶妙なサイズなんですよねえ~。美味い料理の「塩加減」のような感じ…(笑)
トムさんもおっしゃってましたが、以前「美女木プチミ」時のそれはあまりにも太すぎたと…。
「クロームメータリング」と呼ばれるものは、得てして「細め」の方がスマートだと…。
私も、受け渡しの際は「細いのでは?」などと正直感じてしまったのですが、なんのなんの
トムさんのおっしゃっていた「スマートさ」ということが、実際装着して理解できましたよ!
そして、真ん中のスピードメータ部も約3mmと、断然スリムになっております。
3mmとなると、「既存のシルバー部」が一部露わになってしまっているのですが、私的には全くOK!
スピードメータに何も施さないと、両サイドのクロームとの違和感が出てきてしまうでしょうし、
スピードメータ部のリングを太くしてしまうと、両サイドのリングとのバランスが崩れるでしょうし…。
トムさんは「完璧主義者(笑)」の方ですから、スピードメータ既存のシルバー部に「艶消しブラック」
を吹いたようです!(その辺が許せないというのはさすがですねえ~)
まあ、お茶会時にトムさんのメータリングを拝見させていただいて、最終判断をしたいと思います。
以前、「美女木プチミ」の時にトムさんのインパネをご覧になった方は、
今回のバージョンアップには驚愕のことでしょう!明らかに「別モノ」となってますから!
私のわかる範囲で申し上げさせていただくと、塩ビシートに「レジン(エポキシ樹脂)加工」
なるものを施して、蒲鉾のように盛り上がらせてあるんです!(ん~、これで通じるかなァ…?)
「樹脂盛りシール」のように盛り上がっていると申し上げた方がわかりやすいですかね?
それによって、ただのシートが「太い針金」のように見えるのです!(針金って表現でいいのか?・笑)
しかも、その「エポキシ樹脂加工」自体をトムさんご自身で施しているのですよ!
その後も「ヤスリがけ」をされたりと、ホント手間が掛かっているパーツなのです!
と、私がなんやかんや申し上げてみても、返ってわかり難くなってしまいそうなのですが、
11/3の「第3回お茶会」にご参加いただけない方向けに頑張って書いてみました…(照)
「第3回お茶会」にご参加の方は、是非ともその目でお確かめくださいませ!
P.S.
トムさん、何か間違っている情報や追加事項がございましたらフォロー願います。
昨日ですが、また例の呑み屋へ行ってしまいました…(照)
この2ヶ月間の間に何回行ってるんだろう?(笑)
定番の牡蠣フライ(もう見飽きましたよね?・汗)
それでは、blog上では初登場のメニューをご紹介いたしましょう!
「牡蠣マヨ」です!
牡蠣好きでマヨラーな私にとっては最高のコラボです!
マリーンズ日本一です!
ということは…、29日(土)のマリスタ行きはなくなってしまいました…(残念)
まあ、チケット代は千葉市在住の友人が立て替えてくれているので、
払い戻しに関しては、その彼がまとめてやってくれると思うのですが、
ヤフオク等で「高値で購入した人達」ってどうするんだろう?
と、余計な心配をしてしまいます…。やっぱり定価の払い戻しなんですよねぇ?
まあ、これで土曜日は「クロームメータリング」の装着に集中できそうです!(笑)
トムさんとの「逢い引き」の理由はコレでした!
ジャーン!
言わずと知れた、トムさん作「クロームメータリング」です!
「管理人特典」ということで、いただけちゃいました…(大喜)
トムさん、本当にありがとうございました!(大感謝)
しかもコレ、美女木プチミの時のものよりもグレードアップされています。
細かいことを私が申し上げるより、11/3に実物をご覧になれば一目瞭然です!
しかし、コレ絶対「売り物」になりますって!
トムさんにも「ヤフオクへの出品」を強くオススメしたのですが、
「もう作るの飽きました…」ですって(笑)
ちなみに、「パッケージ」もホント売り物のようです(驚)
先週からお約束していたのですが、
本日仕事帰りにトムさんと「逢い引き」いたします!
理由は…、後ほど。
ここへ来て、毎日のように「新プレ契約調査記入」が届きます!(嬉)
No.102に「たかさん」が加わりました。
以前(2~3月頃)に、「3人子持ちさん」というHNにて、
何回かコメントをいただいていた方です。
> No.102たかさん
23Sのご契約、誠におめでとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
ただ、「たかさん」とHNは、ここ「家族主義車スタイル」の中では
ダブってしまっているのですよ…(No.21「たかさん」と…)
ということで、「3人子持ちたかさん」という改名されては如何でしょう?
また、他に良いHNが思い浮かびましたらご連絡いただけますか?