センバツ面白い!

「高校野球は夏に限る!(しかも地区予選)」などと常々思っている私ですが、
いやはや、今年の「センバツ」にはかなり引き込まれております…(照)

やはり、昨夏に旋風を巻き起こした「清峰」が、新チームでも
見事に勝ち上がってくれているのがその要因かと思いますが、
今春の「清峰」の試合を観ていると、何か「貫禄」を感じてしまいます。
「岡山東商」や「東海大相模」といった、言わば名前負けしてしまい
そうな伝統校を、またもや次々と破ってのベスト8ですからねえ~。
昨夏は「勢い」って感じでしたが、この1年(いや半年強)で
ここまでの「貫禄」を身に付けたことに正直びっくりしております。
大袈裟に申し上げると、「清峰」って校名が、かつての「池田」や
「箕島」くらいに思えている自分がいたりしますから!(笑)

「清峰」には是非とも次戦(日本文理戦)に勝ってもらって、
おそらく出てくるであろう「PL」との準決勝対戦を期待しちゃいます。
雨で順延がなければ、準決勝は4/2の日曜日。
あ~、この日は出掛けられないだろうなあ~(笑)

ちなみに、今春の出場校で私が贔屓していたのは「成田」でした。
残念ながら2回戦敗退でしたが…(泣)

「東部プチでぶミ」追々記

今週末の「東部プチでぶミ」のため、昨日「OB」の下見に行ってまいりました。
しかし、私がココと思っていた「越谷店」は、駐車場が少なく店内も狭そう…。
しかも店構えが「ログ調」ではないので、なんとなく趣きがない…(笑)

そこでいろいろと模索してみたのですが(模索していたらこんなサイトも発見!)、
やはり駐車場が広くてしっかりとしたログ調である「ログ千間台店」または「ログ花田店」
に向かうことに変更したいと考えているのですが、いかがなもんでしょうか?
草加公園からは新しい道ができたので、どちらでもアクセスは良いと思います。
それでも、ログ千間台店なら約9Km・ログ花田店なら約7Kmを要しますが…。

ということで、「スケジュール案」を若干変更させていただきます。
イタ飯屋のあとは一旦「草加公園」へ戻り、全台で「OB」に向かう感じです!
イタ飯屋のIN時間も、その後の移動時間を考慮して若干早めました!
(昼時ズッポリの時間帯で変に待ち入っても嫌なので…)

10:00 草加公園集合
 ↓
~11:30位まで 草加公園でまったり
 ↓
【2台に分乗して(他の車は草加公園に停めたまま)イタ飯屋へ移動】
 ↓
11:40~12:40 イタ飯屋にて「おばちゃん接客体験」(ランチ)
 ↓
【草加公園駐車場へ戻る】
 ↓
13:00~ 珈琲屋「OB」へ移動開始(全台でランデブー)
 ↓
13:20~14:20 珈琲屋OBにて「デカ器体験」(おばちゃん接客について語らう)
 ↓
【カー用品店へ移動】
 ↓
14:30~ カー用品店(ex.イエローハット越谷店)
 ↓
後、流れ解散

燃費計測19回目

本日、20回目の給油をいたしました。

走行距離は386.4km
消費燃料は42.37L
燃費は9.12km/L

おぉー、「デジ運転禁止令」が功を奏したかァ~?
いやいや、今回の走行のうち約30%は高速走行だったので、
これは公式記録にはなり得ませんね…(悲)
ただ今回の高速走行では渋滞が非常に多かったので、
もしや、ちょっとばかりは効いているのかも…。

厄払い

本日、前厄(数え41歳)のお払いに行ってまいりました。
いつぞや挫いた右足の完治はままならず、仕事上でも嫌な事続き…。
おまけに健康診断再検査と、ホント今年になってから良いことなし
って状態でしたので、これはもう「神頼み」しかありません…(笑)

先週 『週末に厄払い行こうと思っててさァ~』 と妻に言ったところ、
『それじゃあ「佐野厄除け大師」に行こうよ!』
って、おいおい!アウトレット抱き合わせようという魂胆ミエミエ(爆)
そうは問屋は卸さないということで、地元の神社に行ってまいりました。

その後、千葉の醤油の街にある「スポーツショップ」に出向き、
↓ こんなものを購入してしまいました…(笑)



かなり唐突の衝動買いのように思われてしまいそうですが、
実は結構前から長女に 『買え買え!』 って言われていたんですよ!
というのも、2004年のサンタから長女へのクリスマスプレゼントは
「インラインスケート」でして、当時はかなり喜んだのも束の間、
いざ履いたらコケまくり状態で、本人はからっきしやる気を失せてしまい、
ほぼ1年くらい「押入れ」の中に眠っていたのですよ…(笑)

しかし、「荒川静香効果」なのか、長女が突然思い立ったように
『スケートやりたい!』 と言い出したのです。
昔はこの辺りにも「アイススケート場」はたくさんあったのに、
いざ探してみると全て閉鎖されてしまっていたのです。
本人は「アイススケート」の気持ちだったのでしょうが、閉鎖されて
いるとなれば、こりゃもうサンタのプレゼントの出番です!(笑)
長女も 『そっか!インラインスケートあったよね!』 とやる気満々!

そこで私、「こどもって凄いなあ~?」とマジマジと感じてしまいました!
本人がやる気になっているからなのでしょう!上達具合が半端じゃない!
1年ほど前は立つのも覚束なかったのに、今回は1・2時間程である程度の形
になった滑りができるようになっちゃうんですよ!(驚)
(まあ、若干「親バカ」入っておりますことご容赦ください…笑)

しかし、そんな長女にスケートを教えてるのは、なんと私なんです…(照)
「アイススケート歴約6年」ですが、それは小3~中2の時の出来事…。
当時のことを振り返ると「かなり滑れてた」というイメージがありますが、
それから25年も「スケート靴」なんて履いていないのですから
そんなこと自分自身でも信用できません…(爆)
ということで、長女には「滑る格好(片足上げたりして…)」を
ただのスニーカーを履いた状態で見せつつ教えていたんです。

と、ある日長女が疑問を投げかけてきます…。
『パパが簡単そうにやってるのは靴だからじゃない?』 と…(大汗)
すると妻が 『そうだよねぇ~、パパも一緒に滑らないとダメよねぇ~』 と…(滝汗)
『こども用のインラインは安いけどおとな用は高いよ!』 と私が切り返すも、
すかさず 『いくら?』 とマジ顔の妻…。『安くて1諭吉かな!』 と言ったら、
な・なんと 『じゃあ買っちゃえば!』 ですと…(超驚)
(8,000円のETCで渋ってたあなたの「価値観」がわからない…爆)
まあ、長女がやる気になっているので、これ以上「シャドースケーティング」
を見せたところで先が見えてこないと思いましたし、私自身の「運動不足解消」
にも一役買うのでは?と思い、購入に至ったという訳なのです。

で、帰ってきて早速履いてみました(っていうか長女に履かされました…笑)
片足では感じませんでしたが、両足履いた瞬間「ヤバイ…」と感じました…(爆)
スキーも「鼻骨骨折」をしたトラウマから15年間やっていないということで、
「滑る」って行為自体がホント久々で怖かったですねぇ…(大汗)
でも、なんとか、ギリギリ、滑れているような気がしております…。
(もちろん私が思い描いていた昔のイメージには程遠いですが…笑)

そして、バランス崩して何度か危ない場面にも直面しましたが、
実際にズッコケるってことはなかったので、早くも「厄払い」効果が
発揮されているのだと実感しました!(笑)

「東部プチでぶミ」追記

さて、3/25(土)・3/26(日)・4/1(土)・4/2(日)で模索していた
「東部プチでぶミ」ですが、4/1(土)開催に決めちゃいましょう!

現時点でご参加表明いただいたいるのは、以下の方々です。
●サンライトシルバーさん
●クウさん
●たくぼうさん
●政さん
●カシュオ

そこでご参加のみなさまにお伺いいたしますが、ご家族はどうされます?
席は若干離れてしまう可能性はありますが、さほど問題ではないかと…。
それでも、総勢10名が限度といった感じだと思いますが…。
ちなみに私の場合、長女のみくっついて来てしまうことでしょう!

ということで、スケジュール再考してみました!

10:00 草加公園集合
 ↓
~11:45位まで 草加公園でまったり
 ↓
【2台に分乗して(他の車は草加公園に停めたまま)イタ飯屋へ移動】
 ↓
12:00~13:00 イタ飯屋にて「おばちゃん接客体験」(ランチ)
 ↓
【2台そのままで珈琲屋OBへ移動】
 ↓
13:00~14:00 珈琲屋OBにて「デカ器体験」(おばちゃん接客について語らう)
 ↓
【草加公園駐車場へ戻る】
 ↓
【各自マイプレに乗りカー用品店へ移動】
 ↓
14:15~ カー用品店(ex.イエローハット越谷店)へ
 ↓
後、流れ解散

あらら…

先日2/27に、毎年恒例の「健康診断」を受けてまいりましたが、
人生で初めて「二次(再)検査」となってしまいました…(凹)
その昔、血圧で「物言い」がついたことは何度かありましたが、
近年「オールA」が続いていたので、結構ショックだったりします…。

やはり、これが「前厄」というものなのでしょうか…?
考えてみると、今年になってから「良い事」がありません…。
これは本気で「厄払い」行ってこないといけないのかなァ~?(笑)

で、引っ掛かってしまったのは、なんと「胃」なんですよ…(照)
同僚からは、『その体型(171cm/75kg)で「胃」かよ?』と突っ込まれ、
何も返せない自分がいたりします…(大汗)

しかし「胃で再検査」ってことは、私の大っ嫌いな「バリウム」を
再度飲まなくてはならないので、今からとっても鬱なのですよ…。
まあ、でも、「内視鏡(胃カメラ)で再検査」って同僚もいることから
それよりかは良いと前向きに考え、近々「再検査」に臨みたいと思います。

3/20リスト更新!

ご無沙汰しちゃいました…(謝)
法事のため、土曜日の夕方から妻の実家に行っておりまして、
昨日(日曜日)の20:00頃には帰宅していたのですが、
夕食後、仮眠のつもりが本眠になってしまいました…(汗)
関越は相変わらず渋滞が多く疲れました…(言い訳)

さて、久しぶりのリスト更新です!
No.133に「ぶにゃっちさん」が新たに加わってくださいました。
ぶにゃっちさんは、みんカラを立ち上げていらっしゃいます。

> ぶにゃっちさん
この度は「家族主義車スタイルメンバー」へ
ご登録いただきまして、誠にありがとうございました。
千葉のお方ということは、「春のお茶会」にご参加
いただけたりするのでしょうか?
是非とも、よろしくお願いいたします。

「第4回 春のお茶会in千葉」始動!

「第4回 春のお茶会in千葉」が、ついに動き始めました!
おげるさんが立ち上げた「家族主義車スタイルグループ派生ブログ」に、
ゴーストライター(?)の椎さんがお書きになった記事がございます。
ちなみに、今回の幹事さんは「はるさん」&「SPORT20さん」のお二方です。
忙しい最中とは存じますが、是非とも頑張ってくださいね!
私も、できる限りの範囲でお手伝いさせていただきますので…。

「東部プチでぶミ」やりませんか?

サンライトシルバーさんが乗る気になってくださいましたので、
例のイタ飯屋で「東部プチでぶミ」を開催いたしましょうか?

日にちですが、3/25(土)・3/26(日)・4/1(土)・4/2(日)
4つの候補日からお選びいただくという感じでいかがでしょう?
とりあえず、東部地区の方のレスお待ちしております。
クウさん、政さん、トムさん、いかがでしょうか?
その他、是非とも「おばちゃん接客を体験したい!」って方が
いらっしゃいましたら、ご遠慮なくレスくださいね?(笑)

とりあえずAM10:00位に(遅いと停められない恐れがあるため)、
「草加公園」の駐車場(地図)に集合して、お昼時になったら
でぶミ会場の「イタ飯屋」に移動しましょうか?
その後は、「カー用品店」にでも行ってみます?
マンネリ感漂ってますが、私にはこれ位しか浮かびません…(汗)
他に何か「良い企画」がございましたら、挙げてくださいね!
(クウさんトコの「でっかいホームセンター」でも行きます?)

今、思いつくままに考えた「スケジュール」としては、
ザックリこんな感じです…。

10:00 草加公園集合
 ↓
10:00~11:40位 草加公園でまったり
 ↓
12:00~13:00 イタ飯屋でおばちゃん接客体験(ランチ)
 ↓
13:00~ カー用品店(ex.イエローハット越谷店)へ
 ↓
後(14:00頃)、流れ解散

燃費計測18回目

本日、19回目の給油をいたしました。

走行距離は345.8km
消費燃料は46.47L
燃費は7.44km/L

今回の走行距離(345.8km)のうち高速走行をしたのは、
「2.19でぶミ」での所沢I.Cまでの往復60kmのみでした。
それにしては高燃費(カシュオ家にしては…)だと思いませんか?

そうなんです!
ついに、うちの「デジ運転手」に物申す機会をつくりまして、
今回より「デジ運転禁止令」を発令したのです!(笑)

私が自らデジ運転を模倣し、『ほら?いつもこんな感じでしょ?』と。
次に『それをこんな感じにしてくれよ!』と良い見本を提示しました。
良い見本と言ってもごくごく簡単なことです。
発進時にクリープで軽く前に出てからアクセルに触れてくれと。
決してガツンと踏み込むことはしてくれるなと。

今回、私の「懇願具合」を本気で受けとってもらえたようです。
ただ、「デジ運転禁止令」の発令は2/下旬からでしたので、
次回の燃費計測で本当の答えが出るはずです!(期待)
是非とも8Km/L台が欲しい…(願)