先週(10/12)のことですが、カシュコの七五三参りに行ってきました。
カシュコと初代CRプレマシーとはほぼ同世代となりますので、
カシュコの成長はうちのプレマシーの成長でもあるんですよね!
この日は、着付け~神社~庭園~食事~義妹宅~着物返却と、
越谷近辺を満遍なく走破してくれました!(笑)
燃費計測95回目
昨日(10/20)、妻が給油してきたようです。
走行距離は492.5Km
消費燃料は47.93L
燃費10.28Km/L
ガスメーター半分時点で走行距離は300kmを超えていて
「こりゃ史上最高燃費が出るかも!」と思っていたのですが、
その後のチョイ乗り200km弱が祟ってしまい、
結局二桁に乗るのがやっとでした…(苦笑)
あけましておめでとうございます!
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
このブログ、すっかりとクルマネタにも乏しくなり、
(っていうかクルマネタ云々のレベルではないですね…大汗)
更新頻度もグッと下がって来ておりますが、
自分のペースで何とかやり続けて行く所存ですので、
引き続き何卒よろしくお願いいたします。
さて、今年の正月は久々に自宅でまったりと過ごせると思いきや、
妻が「時給がいいから!」と12/29・30・1/1~4と労働に出ているため、
私は子供等に完璧に纏わり付かれて全く持って休んでいる気がしません…(萎)
元旦の昼は娘二人と散歩へ出掛け、夜は隣の姉夫婦宅で新年会やってました。
そして、本日は妻の仕事上がりに合わせてイオンレイクタウンへと繰り出しましたが、
あまりの混雑に親子共々萎えてしまい1時間程で退散してしまいました…(苦笑)
うちは勿論チャリでの出陣でしたが周辺道路は尋常じゃない混み方でした…(恐)
P.S.
TV購入を機にチマチマやっている自宅リビングのDIYプチリフォームですが、
年末の大掃除と共に終えることができず、1/1・2もトントンしてました…(照)
私のクリスマスプレゼント
12/23のことですが、クリスマスプレゼントをいただいてまいりました!
母校野球部の「3年生を送る試合」とも言うべき、3年生vs1・2年生の紅白戦が
浮間船渡の河川敷で行われたので、迷わず観戦させていただいた次第です。
前日降り続いた雨によりグラウンドコンディションが思わしくなく、
午前中はグラウンド整備に費やされ、試合開始は13:00頃となりました。
監督も「レクリエーション的に!」とおっしゃっていた通り、
とても和やかな雰囲気で、終始笑いが絶えない試合となりました!
3年生チームはイニング毎にポジションを代えたりして、
本人達もそうだったしょうが、見ている側にとっても非常に楽しめました!
1つ例を挙げると、2番手でマウンドに上がった子の正規ポジションはレフト。
しかし、力のある真っ直ぐとキレのあるカーブを放る姿にびっくり!
また、この投球フォームの感じといい、持ち前の甘いマスクといい、
あの「ハンカチ王子」を彷彿とさせてくれるものでした!
もしや「モノマネ」してたのかな?(笑)
3年生チームは本人達が1年生の時のユニフォーム(胸ロゴ漢字)を
着ている選手が結構多かったですね!(私にとっても非常に懐かしかったです)
本日は、3年生にとって思い出深い日となったのではないでしょうか?
残り少ない高校生活、いっぱい思い出つくってもらいたいものです!
テレビ届いた!
予定通り、12/20(土)9:30にテレビが届いております!(喜)
ただ、浦和(テレ玉)方面に向いたUHFアンテナのままで
受信できた地デジチャンネルはフジと朝日の2局のみ…(苦笑)
でも、地上放送はとりあえず地アナで受信できますし、
BS民放もバッチリ入るので、暫くははこのままで行こうかと!
今回のテレビ購入に伴い、リビングをDIYでプチ改造中です。
完成したらテレビの画像と共にアップさせていただく予定ですので、
今回は画像なしの記事とさせていただきます。
ついに購入!
本日、ついに「テレビ(REGZA Z7000・42型)」買いました!
思えば1年前「液晶TVを買おう!」と思っていた矢先に当て逃げに遭い、
その修理差額分が補える(販売価格が下がる)まで待とう
という考えでいたわけですが、結局1年も経ってしまいましたね…(汗)
この時期は「年末年始休暇」を控えているということもあり、
気持ちが高ぶりいつも以上の物欲が沸いてきてしまうのでしょうか?(笑)
しかし、いざ購入に至るまではかなりの紆余曲折がありまして
(ちなみに「機種決定」には紆余曲折はありませんでした)、
事細かく書こうとすると長くなってしまいそうなので割愛いたします。
簡単に申し上げると「越谷近辺の家電量販店はダメダメ」ということです!
週末(12/13・14)の両日、「さあ、この週末でテレビ買うぞ!」と意気込んで
地元の家電量販店を5軒ハシゴしたのですが、結局購入したのは本日、
職場をちょっと抜け出して都内繁華街にある家電量販店にて…(苦笑)
結果、納得のプライスにて購入できたので大正解でしたが…。
さあ、届くのは今週末(12/20)!
今さらながらの地デジテレビですが、やはり楽しみです!
エクストレイル
新たなターゲットユーザーを捉まえたいからなのか、はたまた既存ユーザーに対して
「今までとは全く違う車にしたから買い替えてください!」と言いたいのか、
FMCにより全く別物のエクステリアに仕立て上げられることが少なくないこのご時世、
最近の日産の「エクステリアデザインキープFMC」には実に好感を持っている私です。
(先月末にFMCされたキューブもそのひとつですね!)
その中でも潔いくらいの「エクステリアデザインキープ」をやってのけてくれたのが、
昨年8月にFMCされた「エクストレイル(T31型)」!
車に興味のない人には、先代モデル(T30型)との違いがわかるかなあ~?(笑)
エクストレイルは「道具感」というコンセプトを持って2000年に登場!
他の国産車には見当たらないその確固たる信念とコンセプトが明確だからこそ、
今回のFMCは中身の進化に凝縮しているんだとも思わせてくれますね!
その「道具感」というコンセプトに8年遅れて私の心は実に擽られております…(照)
そもそも20代の若者をメインターゲットとして売り出しはじめたこのエクストレイル、
なんと今では50代の人達によく売れているようですね!
これだけのキープコンセプトで、尚且つ新ターゲットユーザーを得られたのは、
やはり初代からブレることのないコンセプトが評価されているからなのでしょう!
ということで、
「エクストレイル20Xt4WD」買いました!
(知人が…コテコテですみません)
以前のゴルフワゴン乗り仲間が、この度エクストレイルに買い替えたのです。
今回の購入前には何度かメールでのやり取りをしておりまして、
もちろん他にも候補車が4つ・5つほどあったのですが、
そのやりとりの中でエクストレイルの魅力に私がとりつかれれてしまい、
最後は私の方がエクストレイルをめっちゃ押す形となり…(爆)
今月頭に既に納車になっているようなので、早いトコ見せてもらわなきゃ!
Nokia端末が…
先日、docomoで発売中止となった「Nokia E71」端末ですが、
この度、softbankでも発売中止となってしまったようですね…。
来春(スパボ縛り明け)に私が狙っている端末のひとつ「Nokia N82」は、
発売中止にはならないようなので、とりあえずホっとはしておりますが、
この相次ぐ発売中止には、「09年3月にNokiaが日本で携帯電話通信
事業に参入する」ってことが深く関係しているのでしょうかねえ?
母校野球部3年生とのお食事会
昨晩、今年引退した母校野球部3年生と共に「お食事会」を催しておりました。
3年生のみんなには今まで数え切れないたくさんの感動をもらいましたし、
私からのせめてもの恩返しということで企画させていただいた次第です。
ブッフェスタイルのホテル・レストランでの開催だったのですが、
さすが夏までバリバリの選手だった現役高校生ですね!
そりゃ~もう、皆もの凄い喰いっぷりでしたよ!(驚)
「食べ放題にして良かった…」と実にホっとした私でした…(笑)
しかし、みんな揃ってデフォルトで「白飯」を持って来るのにはびっくり!
様々な料理をオカズにしながら白飯を喰らうって感じで、
四十路の私にはちょっと忘れかけていた食べ方でしたね…(照)
ひとりの子なんかチャーハンをオカズに白飯食べてましたし!(爆)
私はそんな皆の喰いっぷりを目にしているだけで
お腹いっぱいになってしまった感が…(苦笑)
今回は未成年者の現役高校生と席を共にするということで、
私はアルコールを一切摂取せずという形にしていたので、
それも食が進まない要因だったのでしょうか…?(照)
まあ、みんなが美味しそうにバクバク喰いまくってくれたので、
十分に元は取れていると思いますが…(爆)
今回のお食事会には3年生8人全員が参加してくれました!(嬉)
みんな忙しい中、学校からは遠い所までご足労いただき恐縮でした。
おそらく自宅とは逆方向になってしまった子も多かったことでしょう。
私にしてみれば「勤務地からの途中下車」という感じだったので、
開催地を私に合わせる形にしてもらって感謝しております。
とりあえず60分という時間を目処にまずは一頻り喰いまくってもらい、
皆のお腹が満たされた頃を見計らって私からの質問タイム間へと突入。
まずは『卒業後の進路は?』という質問から!
意外にもこの時期に進路決定している子が多かったですね!
大学に進んで引き続き硬式野球を続ける子や
もしかして続けるかもしれないという子、
また軟式野球に転向するという子もいて非常に嬉しい限りです。
そしてもっと驚いたことは、みんなそれぞれ自分自身の将来の目標や
ビジョンをちゃんと持ち合わせているということ!
もちろん、進学・就職を機に野球をやめてしまう子もいるのですが、
さすが高校野球を三年間続けた子は意識が高いと再確認しました。
続いては『高校野球生活で一番印象に残っている試合は?』という質問。
さすがに「最後(08年)の夏」と答える子が多かったですね!
ここで3年生のひとりの子から私に向けて同じ逆質問を受けたのですが、
私は彼等の新人戦であった「07年秋2回戦のサヨナラ勝利」と答えました。
やっぱりあの9回裏の攻撃は神懸り的で私の脳裏に深く刻まれていますから!
あとは『今現在の1・2年生で期待している選手は?』等々、
様々な質問を3年生のみんなにぶつけさせてもらい、
トータル2時間30分、楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまいました。
私にとっては喰わずとも大変有意義な時を過ごすことができました。
さあ、3年生にとっては残された高校生活もあと少し!
何やら12/23には「3年生vs1・2年生」という紅白戦も行われるようです。
是非とも観戦できるよう、私も今から頑張ってスケジュール調整しなきゃ!
ザ!鉄腕!DASH!! ソーラーカー
ザ!鉄腕!DASH!!「ソーラーカー日本ひとふで書きの旅」の
本日放送分(富士市~沼津市へ向かう途中)の中で、
私の親戚宅近辺(旧R1・富士市桧町歩道橋)が映っていました!(嬉)
(この親戚宅へはプレを購入して間もなくの2005年5月に訪れています)
ソーラーカーは海沿いの道を走ってくれるということで、
「もしや親戚宅の近くを通るかもしれない」と期待を込めて観ていたので、
知っている道路・場所が映った時はホントに嬉しかったです!
富士市在住のautumnさん!この放送ご覧になってましたか?
しかし、私、最近何だか「日テレ」に縁があるような気が…(笑)