新たなターゲットユーザーを捉まえたいからなのか、はたまた既存ユーザーに対して
「今までとは全く違う車にしたから買い替えてください!」と言いたいのか、
FMCにより全く別物のエクステリアに仕立て上げられることが少なくないこのご時世、
最近の日産の「エクステリアデザインキープFMC」には実に好感を持っている私です。
(先月末にFMCされたキューブもそのひとつですね!)
その中でも潔いくらいの「エクステリアデザインキープ」をやってのけてくれたのが、
昨年8月にFMCされた「エクストレイル(T31型)」!
車に興味のない人には、先代モデル(T30型)との違いがわかるかなあ~?(笑)
エクストレイルは「道具感」というコンセプトを持って2000年に登場!
他の国産車には見当たらないその確固たる信念とコンセプトが明確だからこそ、
今回のFMCは中身の進化に凝縮しているんだとも思わせてくれますね!
その「道具感」というコンセプトに8年遅れて私の心は実に擽られております…(照)
そもそも20代の若者をメインターゲットとして売り出しはじめたこのエクストレイル、
なんと今では50代の人達によく売れているようですね!
これだけのキープコンセプトで、尚且つ新ターゲットユーザーを得られたのは、
やはり初代からブレることのないコンセプトが評価されているからなのでしょう!
ということで、
「エクストレイル20Xt4WD」買いました!
(知人が…コテコテですみません)
以前のゴルフワゴン乗り仲間が、この度エクストレイルに買い替えたのです。
今回の購入前には何度かメールでのやり取りをしておりまして、
もちろん他にも候補車が4つ・5つほどあったのですが、
そのやりとりの中でエクストレイルの魅力に私がとりつかれれてしまい、
最後は私の方がエクストレイルをめっちゃ押す形となり…(爆)
今月頭に既に納車になっているようなので、早いトコ見せてもらわなきゃ!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
スノーボードやってるので、発売当初は欲しかった車です。
お金がなかったので買い換えませんでしたが。
まだ独身だったら購入してたかもしれません。
でも車中泊を考えるとボックス型ミニバンの可能性の方が高いと思いました。
SECRET: 0
PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
エクストレイル、良い車との評判も高いですよね。
ただ、今の時代にマッチしているかと言えば‘?’です。
でも、車は時代に合わせて購入するモノでは無いので、
全く問題はありません(販売店では重要な問題かもしれませんが)。
やっぱり感性で選ぶのが一番な気がしちゃいます。
我が家の回りでは2件のお宅が新車に乗り換えました。
車種はエスティマとノア
やっぱり子どもが小さいとこのような選択になってしまうのかも?
全く関係ありませんが、今、私が気になっているのは‘スプラッシュ’!
子どもが独立して妻と二人になったら、こんな車をマニュアルで乗ってみたいなあ
(現時点でマニュアルの設定はありませんが)
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> singo405さん
スノボやる人には当然ストライクなクルマでしょうね!
ちなみに、エクストレイル買ったこの知人もスノーボーダーです!
> ぼのさん
50代の人達に売れているっていうのは、
「一家に1台親子(50代と20~30代)で乗る」
ってことを考えた上での購入が多いからだそうです。
「なるほど!」って感じですねえ~!
でも小さい子供がいる場合、やはりどうしても
ミニバン路線に行ってしまいますよねえ~。