祝100歳!

前回の記事でもちょっと触れたことですが、
本日は、伯父伯母が住む月島のマンションの「展望ラウンジ」を借り切り、
祖母(父方)の「百寿のお祝い」を開催してまいりました。

そう、私の祖母は1907年(明治40年)生まれで御年100歳!
ちなみに、明治40年生まれ同い年の有名・著名人はというと、
詩人「中原 中也」、小説家・詩人「井上 靖」、歌手「淡谷 のり子」
俳優「東野 英治郎」等々…。さすがに故人の方ばかりですね…。


開催会場の「展望ラウンジ」内観です(しこしこと準備中)。


南東方面を望むと、真ん中の大きな建物の右にはレインボーブリッジ、
左にはフジテレビが望めます。


新しいTAMRON18-250mmレンズのテレ側目いっぱい(250mm)で、
そのフジテレビを「どアップ」にしてみます!


南西方面には「浜離宮」が望めます。
最右部の大きいビルは「電通」ですね。


午後からは晴れ間が広がり眺望抜群となってくれました!(嬉)
ちなみに、こちらは「築地市場」です。


今回の「100歳お祝いケーキ」です!
100本のロウソクはさすがに無理ということで(笑)、
数字の「100」というロウソクを立てました!

祖母は、当然のことながらカシュミ・カシュコにとっては曾おばあちゃんとなり、
既に両親が他界している私にとっては、この世で唯一年上の直系となる人です。
いつまでも元気で、こうなったら日本最高齢を目指して欲しいものですね!

餅つき大会

本日は、カシュミの小学校でPTA主催の「餅つき大会」が催されました。
昨年は雨に祟られ体育館での開催となってしまいましたが、
今年はスカっと晴れ、寒さも厳しくなく、絶好の「餅つき日和(?)」となりました。






児童の保護者だけでなく、地域の方がたくさん参加されました。

あっ、肝心の出来上がりの画を撮り忘れてます…(汗)
ちなみに、私は「からみ餅・きな粉餅・あんころ餅」をたらふくいただきました!(旨)
あと「豚汁」も!

TDSで事件発生

昨日、カシュオ家は「ディズニー・シー」へ行っておりました。
当初は、ブログに記事アップする気なんて更々なかったのですが、
帰り際にある事件が発生いたしましたので、そのご報告がてら、
記事を書かせていただくことにいたします。

朝は6:30出発の予定でしたが、いつものように押し気味になり、
結局、自宅を出発したのは7:00ちょっと過ぎ…。
案の定、首都高6号~中央環状線は渋滞しておりまして、
TDS到着は1時間半後の8:30になってしまいました…。
7:30までには到着して、車内で暫しの睡眠を取ろうという魂胆が、
見事に玉砕されてしまいました…(萎)

さて、TDSでどう過ごしたかは割愛(爆)させていただきまして、
いざ帰途に着こうとした時、その事件は発生したのです。
妻&娘二人は「花火を見てから!」ということになって、
私ひとり入場ゲートを出て喫煙所でタバコを吸っておりました。
花火も終わり、妻のケータイに電話をするも応対なし…。
そして、ついには完璧に繋がらなくなる始末…(圏外?充電切れ?)

この帝国が圏外ってことはないだろうし、前日に充電器に乗っかっている
妻のケータイを見ていたので、そうであるはずもない…。
そんなことを考えながら、しょうがないので入場ゲートに向かったところ、
妻&娘二人がTDS園内の係員と何やら話しをしているのです。
『なにやってんだよ~!』と園外から声を掛ける私に対して妻が、
『なんかケータイ落としちゃったみたいで・・・』と…。

はぁ~?
一刻も早くこの帝国を立ち去りたい私にとっては最悪の事態発生…(萎)
そして妻は、入場ゲート横の「遺失物センター」へ向かいます。
私の心の内は「たぶん届いてないだろうなぁ~?これからどれくらいの時間
この地に束縛されてしまうんだろう…?」と戦々恐々…。

私は、相変わらず入場ゲート外におりますが、その「遺失物センター」で
手続きをする妻をガラス越しに見守る(睨む…笑)ことができます。
そして、待つこと数分。
なんと、妻のケータイはちゃ~んとココに届いていたのですよ!(嬉涙)
(なんでも届き立てホヤホヤだったらしいです)

そんなこんなで、21:00ちょい過ぎにこの地を離れる予定が、
結局は21:30近くになってしまいました…。
でも、舞浜I.Cまでと葛西JCTで若干の渋滞に巻き込まれただけで、
所要30分で22:00には自宅に辿りつくことができました…(ホっ)

しかし、花火の際、もし私が先に入場ゲート外に出ていなかったら、
妻はケータイを落としたことに気付かなかったはずです…。
私に電話しようとしてケータイがないことに気付いたようですから…。
もし、私も園内で一緒にいたとしたら電話をし合うこともなかったでしょうし、
家に帰ってから『あれ~?ケータイな~い!』と大騒ぎになったことでしょう…。
そう考えると、園外に出てタバコを吸っていた私に感謝してもらわねば…(爆)
冗談はさておき、落し物が迅速に確実に届けられるこの帝国のシステムに素直に感謝!

P.S.
私が妻に何度も電話していた時に「電源が入ってない状態」になってしまったのは、
「遺失物センター」に届いた瞬間、係の人が電源を落としたためだったようです。

明日は…(萎)

昨日は、カシュミの小学校の公開授業&秋の収穫祭(サツマイモ煮会)が行われました。
あいにくの空模様だったため、校庭で行うことはできずちょっと残念でしたが、
校長先生から『イモが育つためには太陽はもちろん雨も必要だった!』というお話しがあり、
校庭の脇の畑で自ら育てたサツマイモを食す日に「雨」っていうのもアリだったかな?


全学年単クラスなので、体育館開催でも余裕です!

そして、本日は何時ぞやの上野美術館以来となる妻と二人っきりのデート!(爆)
今回は、以前から見たい見たいと思っていた「武士の一分」なんぞを鑑賞…(照)
が、チケットは新聞屋さんにもらったもので、場所は「越谷サンシティホール」という、
カシュオ家からチャリで5分程で行けるところでした…(爆)
ということで、デートは計3時間弱で終わってしまいましたとさ!
(ちなみにカシュミ&カシュコは家で2人で留守番させました)

さて、明日なのですが、私は有休を取って(取らされて)おります…。
カシュミが土曜日に登校しているので、その振休が明日となっておりまして…。
で、何処に行くのかというと、先日「葛西の観覧車」から望めちゃったトコ…。
そう、ネズミーリゾートの「海」の方へ拉致されてしまうんです…(萎)
何だか、毎年「ランド」と「シー」に交互に行ってるような気が…。
早く「父親抜き」にはならないものかなあ~?(願望)

カシュコの幼稚園

一昨日(10/3)のことですが、カシュコが来年より通うことになる幼稚園に
行ってまいりました(フェスティバルなる催しが行われていたので)。
園舎も今年改築されたということで、その見学も兼ねてのことです。


レンガに包まれた外観は温もりがあっていい感じです。


教室も木の香りでいっぱい!


廊下の広さも圧巻です!


清潔で明るいトイレ。


カシュコは大好きなチーズのぬいぐるみを見つけて大喜び!

カシュコ3歳!

9/13はカシュコの満3歳の誕生日でした。
覚えたての「指で3歳」をやらせたところをパチリ!

余談(?)ですが、前の日の9/12は妻の誕生日だったりします…(照)
その日は珍しく早く帰宅できたので『早く帰って来たのが誕生日プレゼントだ!』
と言ったものの、案の定呆れられてしまいました…(爆)

汗かきキャンプ!

8/4(土)・5(日)と、カシュミの幼稚園時代の友達3家族で、
茨城の「ふれあいの里」にてキャンプをしてまいりました。

ハワイの疲れもまだ完全に癒えぬまま、7:30に出発です。
三郷から常磐道にてまずは水戸I.Cを目指します!
滅多に混まない常磐道ですが、さすがに海水浴シーズンなので、
三郷~守谷あたりまでは少々の渋滞に巻き込まれてしまいました。
それでも、水戸I.Cを降りたのは9:00過ぎ。
キャンプ場のチェックイン時間は12:00ということで、
まずはイオンに立ち寄り、現地調達品の買い出しです。


イオン水戸内原ショッピングセンター

そこから「ふれあいの里キャンプ場」までは下道で30分ほど。
到着は10:30頃でしたが、さすがにまだチェックインできず…(汗)
車内や日陰で暫しの休憩を取り、11:30にやっとチェックイン!


3家族で3サイト借りましたが、思いの他1サイトの面積が小さかったので、
中央サイトをみんなのリビングオンリーとして設営しました!
スクリーンタープとヘキサタープを縦に繋げています。
しかし、この日はホント暑くて、設営が終わった途端に放心状態…。


そんな辛さも、こども達と共に川遊びをして足を冷やしたら何とか復活!

この後も、何度も足を冷やしたり、頭から水をかぶったりして凌ぎました!(笑)
シャワーを浴びても、またすぐに汗ダクになってしまうということで、
有料シャワーを浴びたのは結局一回こっきりでした。
しかし、この2日間で一体何年分の汗が出たんだろう…?(苦笑)

14:00頃からは遅めの昼食を絡めつつ、そのまま夕食へとなだれ込み!(爆)


今回は、ひたすら「焼く」「焼く」「焼く」でした!
喰うのに必死になってしまい、写真が疎かになるのはいつも通り…(汗)


そして、18:30からはこの公園内で行われていた「夏祭り」に参加!
水ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい・射的・輪投げ等々、
全てのゲームタダで参加できるのですよ!(驚)
こども達は皆、たくさんの景品をGETして大喜びでした!


その後はサイト付近に戻り、手持ち花火で盛り上がります!

しかし、暑かった!
とにかくちょっとでも風が吹いてくれれば良かったのですが、
この日はどうにも無風状態だったのがさすがに効きましたねえ~(苦笑)


寝るに寝れないので、おとな達は深夜1:00過ぎまで呑み続けてました…。

そして、蝉も凄かった!
アブラゼミとヒグラシが夜になっても鳴きまくりでした。


タイヤを使って脱皮したヤツまでいる始末!(爆)


やはり、朝も暑さで7:00前に目覚めてしまいます!
1日目は昼から深夜まで喰いまくっていたのに、朝になったら普通に腹が
減っている自分の体の生理反応に萎えつつ(笑)も、早速朝食づくり開始。


この平たいソーセージが辛くてまいう~でした!


そして、朝食と同時につくった昼飯用の葉唐辛子の焼きおにぎりを持って、
ふれあいの里に隣接する温泉施設「ホロルの湯」へと足を運び、
念願の風呂&プール入りです!(感涙)
キャンプ利用者は、おとな1,000円→400円・こども500円→300円と
もの凄い割引をしてくれるので、行かなきゃ損ってもんです!


何とこの日は10:00~16:00までの間、この施設に滞在してました…(爆)
常時汗が引くことがなかったので、この冷房が効いた所から出る勇気が
なかなか起きなくて…(汗)

昼寝もカマしてマッタリとしていたら、『あ~、雨降ってるぅ~』との声。
「えっ?」と思い窓の外に目をやると、そりゃ~もう凄まじい豪雨が!(驚)
うちは1泊なので、「ホロルの湯」へ向かう前に8割方撤収は終わって
いたのですが、他の2家族は2泊なので、テントの上にシュラフを干したり、
洗濯物を干したりしてから出発していたのですよ。

てんやわんやということで写真にはありませんが、戻るとそこは修羅場状態…。
ヘキサのサイドポールも倒れ、何もかもがビショ濡れ状態に…。


これは、ある程度復活させた後の画です。


グショグショになってしまったシュラフをランタンスタンドで干してます…(無駄…笑)

さて、時刻も17:30になり、カシュオ家はこれにて帰途へとつくとします。
しかし、カシュミが久々に再会した友達とまだまだ遊びたいらしく、
延泊する2家族の親のご好意もあり、カシュミひとりでココに残ることに!(驚)

帰りはプレのガソリンがほぼ空に近かったこともあり、
傍にガソリンスタンドがある「水戸北スマートI.C」より常磐道に乗りました。

途中までは順調に流れていた常磐道ですが、首都圏に近づくにつれ
さすがに海水浴帰りのクルマで混み合ってしまいます。
結局「矢和原~三郷」まで断続渋滞が続きましたが、ピタっと止まることは
皆無でしたので、何とか2時間で自宅まで帰ってくることができました。

そして、すぐに後片付け(キャンプ道具を家の中にしまう)をしますが、
またもやココで汗ダク状態に…(泣)
なんか、今回のキャンプで汗をかくのがクセになってしまったような気が…(爆)

07夏の家族旅行

カシュオ家、07夏の家族旅行のご報告です。

自宅出発は7/25(水)の15:00。
首都高中央環状線で若干の渋滞に巻き込まれてしまいましたが、
ほぼ予定通りの16:35に成田の民間駐車場へ到着できました。
そして、プレマシーを預け、空港まで送り届けてもらいます。

ちなみに、今回は5日間(洗車付)で3,380円のフジパーキングさんを利用。
駐車場自体も送迎ワゴン車も決して綺麗とは言えませんが、
事務的な流れ対応ではなく、送迎車が転々といろんなトコに寄ることもなく、
また他グループと一緒に同乗することなく、カシュオ家単発で送りも迎えも
行ってくれたことには非常に感動いたしましたねえ~。
洗車も丁寧で、普段ほったらかしにしているホイルのナット窪み部が
ピカピカになっていたことにも感動でした!

往路航空便は20:30発。
楽しみにしていたサッカーアジア杯準決勝観戦ができぬままの
旅立ちとなってしまったのが若干心残りでしたが…(悲)
(ちなみに準決勝で負けたことは3日目の夜に知りました…照)

ホノルル国際空港到着は現地時間で7/25(水)の8:00。
送迎バスにて、まずはアロハタワーへと向かいました。
そして、11:30からワイキキ沖をクルーズ船に乗って周遊します。
船内では、曙激似(笑)の方のウクレレ生演奏などもあり、
本場のテクニックに触れたりと、実に有意義な時を過ごしました。


アロハタワーで灰皿に遭遇できて8時間振りに一服しました(クラクラ…笑)


クルーズ船からワイキキを望みます。
右に見える山がダイヤモンドヘッドですね!

その後、14:00よりトロリーバスにて「アラモアナセンター」へと
向かいますが、「アラモアナセンター」には立ち寄らず素通りし、
まずは「ウォールマート」にて、初日からいきなりのお土産の購入!(爆)


その「ウォールマート」へ歩いている途中で虹を発見!
こども等は狂喜乱舞状態でした!(笑)

ここ後、大量の買い物袋を引っ提げ、トロリーに乗りワイキキ中心部へ!
とりあえず、その大量の荷物を置くために、まずはホテルへとチェックイン。
その後、ワイキキ中心部を徘徊しながらのショッピング三昧。
私は、まず1軒目のウクレレショップ(以前ネットショッピングした店)を訪れ、
4本のウクレレを試奏!(その中の1本はなんと2,000ドル…大汗)
しかし、以前から目をつけていた「ウクレレソリッド」というウクレレの
弾き心地が私の好みとは程遠く、そうなるといろんなモノに目移りしてしまい、
結局「コレ!」というモノには出逢うことができずに退散することに…。
行く前から一風変わったウクレレを欲していた私でしたが、
やはりワイキキ中心部のお店は観光客相手ということで、
そうそうヘンテコリンなウクレレに遭遇することはできませんでした…(笑)
さすがに2,000ドルのウクレレは素晴らしい鳴りを奏でてくれましたが、
私のような技量(ソロなし)では勿体無くて手が出せるわけもなく…(照)


ワイキキ中心部でカシュミのアロハポーズ(あえて目伏せなし!)
しかし、周りは日本人ばかり…(苦笑)

2日目は朝一からハナウマ湾へと出掛けます。
12年前に来た時は何の問題もなく個人でも自由に出入りできたのですが、
近年の環境破壊により、かなり大胆な入場規制が敷かれてました…。
まず、客乗せタクシーでないと駐車場にも入ることすらできません!
送迎車ではハナウマ湾近くのシュノーケリング器具貸出事務所までで、
そこからはタクシーに乗り換えての駐車場入りです。
そして、入場するために並ばされ、ひとり5ドル取られ、環境破壊撲滅の
ビデオを10分間見させられ、やっと湾へ足を踏み入れることができるのです…。
なんか、ネズミーランドのアトラクションにでも並んでいる感覚を覚えて、
海へ入る前から非常に萎えてしまいましたねえ~(疲)
ホテルを7:15に出発したのに、海に入れたのは10:20でしたから…。
次回、オアフ島に行ったとしてもハナウマ湾へ行くのはもうコリゴリです…。


しかし、ハナウマ湾は綺麗です。
たくさんのお魚にも逢うことができました。


カシュコもシュノーケリングに挑戦しましたが、やはり無理でした…(笑)

3日目は、妻以外の3人はさすがに朝寝坊です(8:30起床…汗)
急いで9:00から朝食、10:00頃からワイキキビーチへと繰り出します!
そして夕方16:00頃までたっぷり海水浴を楽しみました。
こども等は、この日のワイキキビーチがとても印象に残っているようです。


空気のヌケが違うのか、実に綺麗な写真が撮れますねえ~(嬉)


なんとも贅沢な砂遊びです…。
うちの裏にある公園でやっても同じじゃないか?(爆)


このように「かき氷」までビッグサイズです…(笑)
ちなみに、カシュコはこれ完食したんですよ!(驚)
しかし、カシュコの目、イっちゃってますねえ…(爆)

一旦ホテルへ戻りシャワーを浴び、私はいざウクレレショッピングの続きへ!
出発前からワイキキからちょっと離れたところにある楽器屋さんに目をつけていて、
その店へ向かおうとしたものの、なんと18:00閉店という事実を知り大ショック…(泣)
ということで、この店へ行くのは断念し、ワイキキ中心部の2軒目のウクレレショップへ。
しかし、ここでも私の物欲を掻き立ててくれるようなウクレレには出逢えずに、
3本のウクレレを試奏しただけで退散してしまいました…。

ということで、旅行最中はせっかくの円高相場だったのにもかかわらず、
4本目のウクレレを購入するには至りませんでした…(残念)
しかし、4泊6日の旅行であれば、次の日に「18:00閉店の店」へと繰り出して
いたかもしれませんねえ~(いや絶対繰り出したことでしょう…爆)
ということで、「あと1日あれば…」と帰りの機内で何度も悔やんでいた私です…(悔)

さて、今回のハワイ旅行で辛かったのは、何といっても「新禁煙法」でしたねえ~。
ホテル内(バルコニー含め)のどこもかしこも禁煙だったのが非常に辛かったです。
行きに成田の免税で2カートン購入したタバコでしたが、結局5日間で吸ったのは1箱!
なんと1日4本計算となりますねえ~(驚愕!)

私、その昔この記事で書いた通り、航空機内等では余裕で我慢できるタバコですが、
やはりホテルの客室内は相当キツかったです…。
しかし、街中のどこもかしこも禁煙というわけではありません。
アロハタワーには喫煙スペースがきちんと設けられておりましたし、
路上にも所々に灰皿が設置されているところがありましたので、
我慢できなくなると、それに甘えて吸ったりしておりました…(照)

さて、3日目の夜になると、もう帰りの荷造りをしなければなりません…(萎)
やはり、3泊5日はどうみても強引過ぎました…(萎)
おとなだけならまだ良かったのかもしれませんが、
子連れのハワイで3泊5日は絶対にオススメいたしません!(断言)

4日目の朝は6:00にポーターにスーツケースを預け、
朝食をとり、8:00ワイキキ発のバスに乗りホノルル国際空港へ…(寂)
現地時間7/28(土)の11:00発の便にて帰国です…(更寂)
そして、成田空港着が7/29(日)の13:30。
フジパーキングさんの車に迎えに来てもらい、プレマシーに乗れたのが14:30。
日曜日の午後ということで高速は渋滞が皆無で、約90kmの道程を1時間20分で走破!
自宅に到着したのは15:50でした。
(ちなみに、帰宅後すぐに参院選挙投票に出掛けましたよ!)

そして、夕飯は迷わず寿司の出前をとったのは言うまでもありません!(笑)
寿司も堪能し20:00頃になると凄まじい睡魔に襲われますが、
「ここで寝てしまったら時差ボケがずっと続いてしまう…」と思い、
自分を奮い立たせながら、何とか24:00まで引っ張って起きてました!
選挙速報等のTVを観ながら過ごせたのが幸いでしたね!(笑)

3泊5日のハワイ旅行でしたが、体感は2泊3日って感じでしたねえ~。
しかも、目標であった4本目のウクレレを購入することもできずに、
私的には「何しに行ったんだか…?」って感じでしたが、
こども等は非常に喜んでましたし、妻も念願のモノを買えたし、
家族単位で考えれば、良い家族旅行になったのではないでしょうか!

いざ「ウクレレ発祥の島」へ

突然ではございますが、明日より「ウクレレ発祥の島」へ行ってまいります!
忙しい最中の無理繰り家族旅行ですので、3泊5日の強行スケジュールですが…。
帰りは日曜日の夕方で、私は月曜からいきなり現実に戻ることになります。
来週のことを考えると、行く前から既に萎えてしまってたりして…(照)

私が「ウクレレ発祥の島」へ旅するのは約12年振りとなります。
当時は1ドル=90円程の超円高時代で、現地ではかなり楽しめた記憶があります。
現在のレートは120円強といったところでしょうか?
先月から今月頭に掛けて怒涛の円安地獄となっておりましたが、
今週に入ってから円高に転じてくれてちょっとホッとしてたりする私です…。
やはり、私的には今回4本目のウクレレを購入したいと思っておりますので…(照)

ということで、キャシーさんへのご回答です!
60諭吉の買い物とは、この家族旅行のことでしたァー!(笑)

高いトコから

いつぞやの越谷展望台に続き、高いトコからの眺望写真です。
本日は、こんな見晴らしのトコに新居を構えたお家に遊びに行ってきました。


西側の眺望はこんな感じ。
中央に東京タワーがチラっと覗いています。


東側の眺望はこんな感じ。
中央ビル(マンション?)の向こうにレインボーブリッジ、その奥にフジTVが見えます。

しかし、カシュオ一家には「身分不相応」な感じで、
終始オロオロしまくりでした…(汗)