家族サービス?

本日は「しらこばと水上公園(プール)」に行ってまいりました。
自宅からは9km程で、最近のカシュオ家ではチャリで行くことも可能な距離でしたが、
さすがにいろんな荷物もあるということで、クルマを出動させてしまいました。
開園直後の9:00過ぎにその近辺にはいたのですが、案の定駐車場渋滞に巻き込まれ、
結局入場でしたのは9:30を回っていましたね…(萎)


プール自体も激混みでした。
でも、総じて曇り空でしたので過ごしやすかったです。


プールサイドで休憩中、妻の携帯のワンセグで高校野球埼玉県予選を見たり、
母校付属中の東京都中学野球選手権大会の試合経過を携帯メールに送ってもらったりと、
家族サービス中でも野球モードが全く抜けていない私でした…(汗)

昨日の続き…

昨日の記事の続きです。

6/14(土)W杯アジア3次予選予選(タイ戦)TV観戦中に、
      いつの間にかソファで就寝…zzz
      後半の30分くらいまでは記憶にあるのですが、
      憲剛のゴールは全く記憶にないので、
      おそらく21:00頃に眠ってしまったのではないかと…。
       ということで、21:00~22:30まで2.5時間睡眠。
      その後、23:00~3:00までテイクアウトの仕事で4時間労働。

6/15(日)3:30に床につき10:30起床(7時間睡眠)
      12:00から出羽公園までチャリでお出掛け(5km)
      出羽公園からロヂャースへ(2.5km)
      ロヂャースから16:00頃に一旦帰宅(5km)
      17:45から越谷駅西口のイタ飯屋までまたもやチャリで!(往復6km)
      20:00に帰宅し現在に至る。
      ※ちなみに、このイタ飯屋での夕食は「父の日記念」ということでした!(嬉)

ということで、この日のチャリ走破距離は約18.5km。
先週に引き続き、またもや20km近く走ったことになります。
ちなみに、この土日も全くクルマに乗らずの週末となりました。

今、とてつもなく眠かったりするのですが、
ここで寝てしまうのはちょっと早すぎる感がありますので、
もうちょい引っ張って、今日~明日に掛けてはたっぷり睡眠を
とるつもりでいます!(目標8時間睡眠)

父親参観

本日は、カシュコの幼稚園の「父親参観日」でした。


8:40に登園し、まずは園庭で自由遊び。


教室に入ります。
外でたっぷり遊んだので、既に汗でベロベロ状態…(苦笑)


真っ白なお魚さんに塗り絵します。


出来上がり!
この後、糸の先に磁石が付いた釣竿で親子で釣り遊び。


この日は「父親参観日」でしたが、母親も参観OKとのことで、
教室内はこんな感じで超満杯状態でした!

実は私、水曜日からこの土曜を迎えるまで仕事で怒涛の忙しさに
見舞われておりまして、睡魔と闘いながらの参観日となりました…(眠)

6/11(水)11:00出社して一段落ついたのが翌朝7:00(完徹・20時間労働)
6/12(木)完徹明け(7:00~10:00まで休憩室で3時間の仮眠)
      10:00~翌朝6:00まで20時間労働・その後タクにて帰宅(6:40)
6/13(金)7:00にやっと床につき気付くともう13:30…(睡眠6.5時間)
      さすがに「午後(15:30)出社」とさせていただきました。
      15:30~翌朝4:30まで13時間労働・その後タクにて帰宅(5:15)
6/14(土)5:30に床につき8:00起床(睡眠2.5時間)
      8:30からカシュコの父親参観へ。
      12:00に帰宅し、13:00~17:00まで睡眠(睡眠4時間)
      夕飯食べて現在に至る。

なんだか書いていて訳わからなくなってきました…(苦笑)

連戦連勝!

本日は長女カシュミの運動会が開催されました。
昨年同様、今年も非常に暑い日となり、首と腕が真っ赤っかです…。


レイクタウン学区からの児童もまだまだ激増とは行かず、
今年もこんな感じのマッタリ観戦です…(笑)

カシュミの個人競技(今年は80m走)は1着でした!(嬉)
これで入学以来3年連続個人競技1着を続けております!


嬉しそうな80m走ゴール後のカシュミ。

そして、今年のリレーではカシュミは第一走者を担うことに!
他チームの第一走者はみな男の子で、コーナーでは弾き飛ばされたり、
結局、第二走者へのバトン渡しは最下位となってしまいましたが、
そんなに差をつけられることはなく、よく頑張って走ったと思います。
この後、チームメイトの奮闘でカシュミの黄色チームは見事1着でゴール!(嬉)


鬼の形相のカシュミ!(笑)
意外と「勝負根性」ありそうです。

今年、私が出場した競技は「デカパン競争」という親子競技!
親子で1つのパンツを履いてのリレー競争です。
この競技でも紅組(今年カシュミは紅組)が勝利することができました。


そして、点数では終始「白組」にリードされていた「紅組」でしたが、
最後の競技「大玉送り」で勝利し、見事に逆転優勝!


これが最終スコアです。
カシュオ家的には非常に勝利に恵まれた今年の運動会でした!(嬉)

GW突入!

世はGWに入りましたね!
11連休も可能な感じもしますが、私には到底無理…(悲)
きっかり暦どおりにしか休むことができません…。

そんな中、4/25(金)が何となくスポっと空いてくれたので、
思い切って有休にしちゃいました!(笑)

実は、4/23(水)に職場部署のキックオフパーティが行われまして、
19:30から翌朝5:00まで呑み明かしてしまったのですよ…(大汗)
そして、自宅到着はなんと6:30!(爆)
妻とカシュミは既に起床しておりまして、
白い目で『なにやってんだか…』と突っ込まれてしまいました…(照)

それから2時間の睡眠後、4/24(木)は何とか出社いたしましたが、
さすがに1日中ボロボロだったのは否めず…(苦笑)
そんな身体を元に戻さねばと、昨日は休みを取った次第です。

休んだからといって特段何かをするというわけでもなく、
カシュミは学校、カシュミは幼稚園に行っているということで、
久々に夫婦2人でちょっと贅沢なランチを楽しんでまいりました…(照)
訪れたのは、草加にある「和食ダイニングZABOU」というお店。
2人でランチごときにウン千円も叩いてしまいました…(汗)
でも、ボリューム満点で、しかも美味い!
落ち着いた空間の中で、久々にゆったり食事を楽しむことができました!

しかし、あいにくカメラは持ち合わせてなく、携帯もクルマの中へ
置いてきてしまったので、その料理画像を収められておりません…。
でぶミメンバー幹部の方々から叱咤されてしまいそう…(汗)

久々の妻サービス

4/19(土)は佐野のとあるトコロへ行っておりました…。
今年に入ってからの家族サービスはスキーが中心だっただけに、
「妻サービス」が疎かになっているという自覚はあったのですが、
そんな心を見透かされたのか、『連れてって!』とのオファーが…(汗)



たくぼうさんのご近所にオープンしたトコロに行くって話も一瞬出たのですが、
『いやいや、とんでもない!』と、すぐさま断ったのは言うまでもありません…(爆)
案の定、佐野へ向かっている最中ラジオからは「入間渋滞」との情報が流れてきたり…(ホっ)

雨が上がりはじめた12:15に家を出て、佐野到着はぴったり1時間後の13:15!(早っ)
帰りは19:00に佐野を出ましたが、春日部に寄ったり、夕飯にラーメン食ったりしながら、
22:00に自宅に戻ってまいりました。
ちなみに、今回も私のモノは一切購入いたしませんでした…(笑)
なんか、ここへやって来ると「購買意欲」が見事に落ちるんです、私…(照)
だって、元々の値付けが高いモノじゃないですか~?
なんか騙されている気がしてならないんですよねえ…(苦笑)

カシュコ入園

昨日4/10は、次女カシュコの入園式でした。

式自体は午後からだったのですが、私は髪の毛を切ったりと、
朝からかなりバタバタしてしまいました…(汗)
雨にも祟られ、案の定時間が押し押しになってしまい、
14:30に終了予定のはずが家に着いたのはなんと16:00…(疲)

まあ、何はともあれ、この超わがまま娘にもやっと親離れの時が来たんだと、
私には、安堵感と感慨深さが合い交わっております…(笑)


本人も「今日は入園式!」ってことがわかっていたのか、
朝から普段とはちょっと違うハイテンションでしたが、
幼稚園に到着すると緊張感に包まれてるようでした!
(表情固すぎ!…笑)


普段であれば昼寝の時間の14:00頃。
教室の自分の席で頬杖ついて今にも寝てしまいそうな感じ…(苦笑)

カシュコのお祝いパーティー

土曜日の夜のことですが、じいちゃん・ばあちゃんを我が家に招待して、
一足早い「カシュコ幼稚園入園祝いパーティー」を催しました。


やはりお刺身は必須アイテム!


もちろん、カシュコの大好物のエビフライもつくります!
すると、早速ヤツの手が伸びてきています…(苦笑)


即座にガブりつき!(爆)


じいちゃんが釣ってきたメバルは煮付けにします!

この他にも、ばあちゃんの煮物やお寿司の出前もあったのですが、
いつものように、酒の回りと比例する形で写真を撮り忘れました…(汗)


〆のお祝いケーキはカシュコの似顔絵入りです!(爆)

そして、本日は桜観賞をしに草加公園へと!
そう、2年前のこの時期に「東部プチでぶミ」を催した場所ですね。

しかし、今日はホント寒かったですねえ~。
気温の低さからか「桜満開」とも行かず…(残念)
でも、久々の三世代での公園遊びは楽しかったです!


桜の花を撮っているいうとのに実に寒々しい…(苦笑)
何だか雪が積もった木みたいな…(爆)


枝垂桜もありました。
こちらは色的に雪には見えませんね!(笑)


公園内にあるステージでは「おじさんバンド」のイベントが行われてました!
やはり60年代(ベンチャーズやGS等)の曲が多かったですね。
さすがに私は「懐かしい」と思える世代ではなかったのですが、
10代の頃から30代半ばまで常にバンド活動をしていた私にとって
この楽しそうに演奏するおじさん達がとっても羨ましく映りました。
今は楽器演奏が蔑ろになっている私ですが、あと10年くらい経って
こども等が手に掛からなくなったらこんなふうに復活したいなあ~。

誕生日とバレンタイン

またまたリアルタイムではない記事のアップです。
でも、これでやっと追いつけたかな…?(汗)

2/13は長女カシュミの8歳の誕生日でした。


曾ばあちゃんの100歳とは違って、ちゃんと歳分のローソクを立てられます!(笑)

そして、翌日2/14はカシュミが自作クッキーをくれました。
実は私、チョコレートが苦手だったりするんですよ…(汗)
若かりし頃、貰い過ぎちゃったからかな…?(嘘爆)
単に「甘い」&「苦い」のコラボがダメなんですよねえ~。
「どっちかハッキリせんかい!」って感じで…。
でも、総体的に「苦いモノ」が苦手なのかもしれません。
「コーヒー」も殆ど飲まないクチですので…(照)


カシュミの焼いたクッキーです。ラッピングも頑張ってくれました。


そして、こちらの既製品は妻&カシュコから!
妻曰く『私が食べてみたかったからコレにした』と…(爆)
早速、妻&カシュコが開封して食べてました!(苦笑)

Wii Fit購入!

遅ればせながら、我が家でもついにWii Fitを購入したのですが、
いざ買うまではいろいろな布石がありましたので、そのご報告でも…。

実は、ここ4・5ヶ月ほど誰もが触りもしなかったうちのWii…(大汗)
もちろんリモコンの電池も空っぽでした…(苦笑)
これではいい加減マズイ(宝の持ち腐れ)ということで、
まずはそれまで和室に設置していたWii本体をリビングヘ移設です。
wii購入当初は、リビングに置くと年がら年中やってしまうのではないか?
という危機感から、それまで義妹に貸していた和室を「Wii部屋」として構築。
我ながらグッドアイデアとは思ったのですが、ここまでやらなくなるとは…(爆)
移設に関しては、カシュミ&カシュコも積極的(笑)に手伝ってくれて
難なく終了したのですが、いざやろうにも既に飽き飽きしてしまった
「はじめてのWii」しかソフトを持ち合わせていない我が家…(大汗)

しかし、この時点では「Wii Fit」を購入するなんて思ってもみなかったのです。
私個人的には、Wiiのバーチャルコンソールにて昔のソフトでも購入し
とりあえずWiiを復活させてようと思った程度だったのです…(照)
そして、まずは「スーパーマリオブラザーズ3」をダウンロード!
本当は「マリオカート64」が欲しかったのですが、別途コントローラが
必要ということで、即効諦めた次第でございます…(爆)

カシュミも、この20年前のレトロゲームにハマってくれてシメシメと
思いきや、実はめっちゃハマっているのは私だったりして…?(照)
カシュミの『このステージクリアして~!」というリクエストに
しゃかりきになって応えようとする私…(爆)
しかし、久々にコントローラを握り締めてのゲーム三昧だったので、
もう左右の親指が痛くて痛くてたまらなくなってしまったのです…(苦笑)
実は、一昨日の夜はジンジン痛んで睡眠に若干の支障が…(大汗)
このままでは私の指がダメになってしまうという危機感に襲われ、
カシュミが欲しがっている「Wii Fit」を買うしかない!となり、
昨日の夜19:00くらいに半衝動的に購入するに至りました!(笑)

そして、昨日の夜から「Wii Fit三昧」の我が家…(メリハリあり過ぎ・爆)
ちなみに体重を測られた私は、やはり「太りすぎ」と出てしまいました…(大汗)