そろそろ「プチャケ会」?

結構余裕が出てまいりました!(嬉)
実はまだ、今回のクールの仕事を複数抱えてはいるのですが、
12・1月と人生最大の地獄のような日々を過ごしたお陰(?)で、
何故だか「ゆる~く」感じてしまう今日この頃です…。
まあ、普通に考えると「感覚が麻痺」しているのでしょうが…(笑)

この病んだ身体を癒すには、やはり「おちゃけ」ですかねぇ?(強引・爆)
ということで、ぼちぼち「ニューイヤー・ニューブリ プチャケ会」
の日取りでも考えるといたしましょうか?
近々であれば、私的には1/26(木)・2/1(水)がいい感じです。
1/27(金)も大余裕の日なのですが、それだけにCloseしてしまおう
かと目論んでおりますもので…(汗)

そして開催会場ですが、例の店で良いでしょうかねえ~?
というのも、あの店はそれなりのモノを喰わして・呑ましてくれるので
当たり前のことなのですが、いかんせん「ナニがナニ」なんです…(笑)
ハッキリ申し上げますねっ!店構えに反比例してお代が高いんです…(爆)
私的には、ニューブリではなくとも、もっと皆さまの集合しやすい場所で、
もっと安価の店で気軽に集まる!っていうのもアリなのかなァ~?
などと思っていたりしますが、いかがでしょう?
ぶっちゃけ、私は「おちゃけ」が呑めて(笑)、皆さまと楽しく談笑する
ことができれば満足だと思っておりますから!

それでも、皆さまから 『何がなんでもあの店の牡蠣&鍋を喰わせろ~!』
という強いリクエストがございましたら、私は吝かではありませんので
喜んでセッティングさせていただきますが…。

ふぐとすっぽん!

昨日は、ちょっと遅れてしまいましたが「ニューブリ」に繰り出しました!
私が店に着いたのは15:40。本格的に「忘年会」が始まるのは17:00からということで、
ジョッキビールを自分で注ぎ(セルフサービスなので)、まったりとしていたところ、
仕込み最中の大将から『生牡蠣を喰いたいヤツは自分で殻を剥け!』との叫びが…。
迷わず厨房に飛び込んで行ったのは言うまでもありません!(笑)
いつも喰わしてもらってばかりでしたが、牡蠣の殻剥きって思った以上に難しく、
一歩間違えると、アレは大怪我をしますね!(危)
でも、自分で剥いた生牡蠣を食すなんてオツな感じでしたねえ~(大満足)


▲昨日の牡蠣です!ちなみに岩手広田産でした。


▲「殻剥き体験」の風景。


▲「ふぐ刺し」です! もう何も言うまい…(笑)


▲すっぽん鍋です!

しかし、すっぽんって絶妙なダシが出ますよねえ~。
もう1年に1回こっきりの贅沢ですよ、これは!


▲甲羅についているコラーゲンたっぷりのエンペラも根こそぎ食い尽くしました!

他には、ふぐちり・ふぐ唐揚げ・すっぽん唐揚げ・生牡蠣・牡蠣フライ・刺身等々、
出るわ!出るわ!高級食材目白押し!年末大サービスの1日でございました!

本日の夕飯メニュー

何度も申し上げておりますが、カシュオ家では私が「土・日の夕飯作り担当」となっております!
本日は、辛いもの好きの妻からのリクエストもあって、タイ料理3品作りに挑戦です!

①ヤム・ウンセン
②パッ・ホーイ・ラーイ
③タイカレー(レッド)


①は、言わずと知れたタイ料理定番の春雨サラダ。
今回は「パクチ」がどうしても手に入れることができず、野菜は「セロリ」オンリーです…(悲)


②は、タイの屋台で定番の「アサリ蒸し」。
パッ・ホーイ・ラーイは「庶民派メニュー」という位置付けですが、
なんのなんの、オイスターソースが入るからか高級なお味に仕上がります!(笑)


③は、もう語る必要のないメニューですね!
今回は、とてつもない辛さに仕上がりました!(爆)

と、ここである疑問が生じることと思います。「こどもの食うモノないじゃん!」と…。
でも、ご安心ください! カシュオ家では「辛いもの祭(笑)」の機会が多いものですから、
その際には、ちゃんと「こどもメニュー」も用意することになっております。


今回のこどもメニューは、③の具を使っての「シチュー」でした!(やっつけじゃん・爆)

「ニューブリ打ち上げ」報告

昨日は、とことん呑み喰いしてまいりましたァー(大満足!)
いつものように、食い物は「刺身ちょい盛り」から!

やはり携帯カメラは粗いなァ~(悲)
秋刀魚はまだありました!刺身&炙りで至福のひと時…。
そして、この日もマグロカマを出していただきました。
ちょっと食べた後なので、二切れしか写ってませんが六切れありました!
しかも、手前側に写っているのは軽く炙ってあるんです!(コレ激ウマ)

この後は、当然のごとく「生牡蠣→牡蠣フライ」へと!(写真撮り忘れ…謝)
昨日の牡蠣はなんと「広田産」でした!私はやはり三陸の牡蠣が好みですねえ~。

いつものことですが、本日も二日酔いは皆無です!
気持ち良さがまだ漂っていて、仕事が捗ります!(爆)

ニューブリで打ち上げ!

やっと、激務のクールが終了いたしました!(嬉)
ということで、本日「打ち上げ」と称して呑みに行ってきます!
場所はもちろんニューブリ「甚兵衛」です!(笑)
職場の人間達からも「呑むなら甚兵衛!」と常に言われているもので…。

呑み屋でランチ!実践編

昨日の宣言通り、「ダイヤモンドシティcarat」と抱き合わせて
以前お話いたしました川口の「松源」というお店でランチを食してきました。

本日はカシュオ家としては早い10:00の動き出し!(照)
「ダイヤモンドシティcarat」での買い物は早々に済ませ、
12:00になったと同時に「松源」へGO!GO!(このフレーズ久々・笑)


これが川口にある大型ショッピングモールの「ダイヤモンドシティcarat」。
埼玉人の方には言わずと知れてますよね?


「ダイヤモンドシティcarat」から、クルマで5分ほどで「松源」に到着!
店から50m程離れたところに駐車場も完備されているので便利です。


扉を開けると、割烹料理屋さんのような匂いが…(ん~、癒されるぅ)
久しぶりなので、テンション上がっております!(笑)


中は少人数用個室もありますので、子連れでも気兼ねなく入れます!
夜はそれなりのお店ですが、気取ってないところがいいんですよねえ~。

さて、今回は体が「揚げ物」を欲しておりまして、たくぼうさんのリクエスト
にお応えするためにも、迷わず「牡蠣フライ」を頼…もうと思ったのですが、
本日のランチメニューの中にはありませんでした…(大泣)
でも、近々復活するとおっしゃってましたよ!
ちなみに、「刺身&岩牡蠣フライ定食」は1,000円とのことです。
メニューにはありませんが「牡蠣フライのみの定食」も頼めば作ってくれるはずです。


ということで、本日私が食したのは「鯵フライ定食」。驚く無かれ、このボリュームで650円!


妻は「ミックスフライ定食」。妥当な850円(でも安いでしょ?)


長女は「野菜天丼」。この画像だと大きさが伝わらないと思うのですが、かなりデカイです!
おとなでも十分お腹いっぱいになるはずですよ!
案の定、長女は半分も食べずにギブアップ…。残りは私の係りです!(笑)
そして気になる驚愕のお値段は…、な・な・なんと500円!(って引っ張り過ぎ?・笑)

しかし、親子3人揃って「揚げ物」を注文してしまう家族ってどうなんでしょう?(大汗)
言い訳がましいですが、いつもは「生魚介系ランチ」を食しているのですよ…。


さて、お腹も十分に満たされボーっとしていると、店内の「酒蔵庫」がチラリズム…(笑)
あぁ~、夜に来たいなァ~(願望)