落語会 観賞


本日はカシュミの小学校の体育館で「落語」を観賞してまいりました!
町内子供会イベントとして、現在「全国落語武者修行ツアー」中の
上方落語家「桂三若さん」を呼んでの落語会が開催されたのです!

桂三若さんは、今年4月1日より「全国落語武者修行ツアー」と称して、
バイクで全国を縦断しながら各地で落語会を開いているのです!
詳しくは「コチラ(桂三若旅日記)」をご参照ください。


しかし、プロの噺家さんを生で観るのはやっぱり良いですねえ~。
枕では、2人の児童を一緒に高座に上げての落語指南から!
扇子・手拭いの使い方を教えながら、アドリブでどんどん笑いをっていく!
小学生相手でも客の心を即座に掴み、上方の人だから突っ込みもまた巧い!
そして、演目はこども達にもサゲが非常にわかりやすい「桃太郎」!
時間的には45分程度でしたが、自分のこどもの小学校で落語が行われていることに、
笑うことよりも終始感動していた私です…(照)


そして、会も終わり体育館の外へ出ると、三若さんが全国行脚に使っている
バイクがありましたので思わずパチリ!
ちなみに、私はバイクに疎いもので車名はわからずです…(汗)
(ロゴからスズキ製とは確認できましたが…照)

10件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 6ecd8f15cb73636743f62eadf7090730
    食いつく場所が違うので恐縮ですが…

    余程のバイク好きな噺家さんかと思われます。
    スズキのSKYWAVEというスクーターです。
    しかも相当にカスタマイズしてらっしゃる…
    これで全国行脚しているとは…素晴らしいです!
    子ども達を高座に上げるなんて粋な計らいじゃないですか!!

    最近は若い女性の間でも落語が密かなブームらしいですね。
    何でも女性主宰の落語フリーペーパーも発行されているとか…
    この様な噺家さんが落語の底辺を広げているんでしょうね!!

  2. SECRET: 0
    PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
    町内会の子どもイベントで落語とは羨ましい限りです。
    やっぱり生の落語は違いますよね~
    私はといえば、最近は寄席にも出かけず、ポッドキャスティング寄席ばかりです。CDにして車内で聞くとけっこう息子にうけるので、息子も落語がわかる歳になったのだと思ったりします。

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして、落語好きな者です(*^_^*)

    検索してたら、ここにたどり着きました。

    ブログから、楽しい雰囲気が伝わって来ます。

    楽しい時間が過ごせて良かったですね。

  4. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > たくぼうさん

    いえいえ。
    正に、たくぼうさんにはそこに食いついていただきたかったので!(爆)
    なるほど~、結構カスタマイズされてるんですねえ~。
    落語関連のステッカーもいっぱい貼ってありましたよ!

    > ぼのさん

    私も最近「寄席」はご無沙汰しちゃって、
    ぼのさんと同じく、もっぱらポッドキャスティングです。
    落語会へ出向いたのも3年振りくらいでした。
    ちなみに、おとなの木戸銭は500円!(激安)

    > ママリン♪さん

    はじめまして。コメントありがとうございます。
    ブログ拝見させていただきましたが、
    ママリン♪さんも「三若さん」をお呼びになったのですね?
    しかもタイヤ屋さんとはびっくりです!
    というのも、実は昨日、私のクルマのタイヤパンクしたんです!
    これも何かの縁なんですかねえ~?(爆)

  5. SECRET: 0
    PASS: 59e158534a19f81664ea0232c415001a
    『バーグマン』かな(笑)? ←輸出名

    イイ“赤”ですねぇ~。
    シートもカスタムシートで、お金かかってそうです。

    目立ち重視にイジッてなく、“バイク好き”を感じさせますね。
    右側が観たかったですねー(残念)!

    あ、本題には触れず、、、(苦笑)。

  6. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > べろりんさん

    おっと、べろりんさんもバイクなお方でしたね!
    これが本題で結構ですよ~!(笑)

    右側の画像…ですか…?(汗)
    バイクに疎い私は、右側も撮ろうなどと微塵も思わず…(大汗)
    真正面からの画像ならあるのですが…(照)

  7. SECRET: 0
    PASS: 59e158534a19f81664ea0232c415001a
    大体バイク、特にスクーターは、右側にマフラーが出ているので、
    見栄えとしては右側がよろしいかと(笑)。

    右後方からとかだと、マフラーエンドが強調されてイイのではないでしょうか。

    車と違って、左右非対称のデザインですからね。

    そういえば、『スーパーシェルパ』っていうオフ車には、
    “左右非対称カラーリング”がありましたっけ。

  8. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > べろりんさん

    なるほど、そういうことでしたか…。
    私の場合、クルマの給油口やマフラー位置には、
    かなり粘着するタイプ(照)なのですが、
    やはりバイクには相当疎いようです…(汗)

  9. SECRET: 0
    PASS: ca82aa652f2b04d604ef339fc8acd64f
    落語はいいですよね。

    明後日うちの地区にも上方落語の方が来ます。

    高知県の西部、四万十市というところなので、
    めったに落語家さんは来ません。

    楽しみにしています。

  10. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > 麦屋亭主さん

    はじめまして!コメントありがとうございました。
    私、夏の家族旅行真っ只中だったため、
    レスが遅れてしまい申し訳ございませんでした…(陳謝)

    落語ってホントいいですよねえ~。
    私は映画観賞よりも落語観賞したいクチです!(笑)

    このブログでは、落語の話題もちょくちょく書いておりますので、
    またのご訪問をお待ちいたしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です