全車4AT決定

2.3Lも4AT決定のようですね!
「新プレサイト」のSPEC欄に、2.0L・2.3L共に「4AT(アクティブマチック)」
と記載されていますね。

さあ、これで「オリーブ内装」を中心に考えられます!
2.3Lがブラック内装のみの設定だったら、私は2.0Lを選択すると思います。

4AT

2.3Lも4AT決定のようですね!
「新プレサイト」のSPEC欄に、2.0L・2.3L共に「4AT(アクティブマチック)」
と記載されていますね。

さあ、これで「オリーブ内装」を中心に考えられます!
2.3Lがブラック内装のみの設定だったら、私は2.0Lを選択すると思います。

出遅れ…

管理人のくせに、ちょっと出遅れの感が…。
Mazdaの「新プレサイト」今拝見しました。
そして各メディアから続々と情報が発信されてますねえ。

実は、本日休暇をとっております…。
とはいっても、幕張に行っているわけではありません(笑)
本日の業務が、昨日サラっと終わらすことができたので
ただ単純に休んでおります。

妻の買い物の付き合いやらで、ずっと外に出ておりました。
そして洗車をしたら、あっという間にこの時間。
これから、デジカメの充電・ビデオの充電・PDAの充電など
やること盛りだくさんだ!(って充電ばっかじゃん・笑)

しかし、この画像を見る限り、回転台の上に置かれていますねえ?
触ったり乗り込むことができるのか、ちょっと不安…。
というのも、この画像はあくまでプレスデーのもの。
一般公開になると、ロープ張る車って多いですからねえ~。

P.S.
おっと、この画像を見ると、奥のほうにシルバーの「ベーシックモデル」
が展示されてますねえ。期待!期待!

試乗!②

試乗の続きです。

MPVのサスは固い!というのが一般論としてありますが、
私にとっては、とても心地良いものでした(ホントに)。
と同時に、やはりゴルフの足はガッチガッチなんだと
再認識した瞬間でもありました(笑)
ゴルフって街中や高速の継ぎ目では、かなりゴツッ!ゴツッ!
とくるんですよ。でもMPVではトン!トン!っていう程度です。

ある程度のスピードも出してみましたが、その時の
フラットな乗り心地は欧州車を感じさせてくれましたねえ。
これは、ある意味ゴルフっぽいビシーッとした走り。
結構好きな乗り味です。
ブレーキは剛性感ありますが、あと少しだけ踏み始めの
制動力が欲しいかなあ?と思ってしまいました。

私的に、MPVの足は「結構タイプ!」と感じましたが、
世間ではこれが「固い!」という現実…。
私の感覚がズレてしまってるのかなあ?(笑)

ATENZA2.0Lは、やはりMPVよりいくらか柔らかいですね!
普通の乗用車って感じです(正直つまらない)。
2.3Zに乗ってみないとATENZAの楽しさはわからないのか…?

しかし、ATENZAの内装はいただけませんねえ~。
「Mazdaの内装は云々…」の意味がATENZAでわかりました。
確かに「ダッシュのシボの出し方」や「ダッシュパネル素材」、
「ドアトリムの素材」等に、正直トーンダウン…。
内装の質感が正直高い部類に入ると思うゴルフⅣと
知らず知らずに比べてしまっていたと思うのですが、
MPVでは「質感低いなあ~」なんて感じなかったもので…。
アクセラやベリーサの展示車も拝見しましたが、
こちらの2台はさすがに質感高かったですねえ。
ATENZAだけどうかしてしまっているのかなあ?
それとも廉価版の2.0Lだったからなのか…?

ATENZAの私的評価があまりにも低いもので、
2.0Lのエンジン個体まで「あまり良くない」と
感じてしまっているようです…。
あ~、早くAXELA2.0Lに乗って「口直し(笑)」したい…。

あらら…チケットが…

東京モーターショーのチケットは、10/28にヤフオクにて
落札している(11/1に着予定)のですが、
何とMazdaディーラーからもいただいてしまいました…。

実は、不躾だとは感じながらも、試乗の予約をする際(10/27)に、
営業の方に打診してみたんです。
『新プレ出展なし!って言ってたのに出るじゃないですかー!
何としても見たいので、チケットあるのならいただけませんか?』と。
ちょっと嫌味入ってますかね?(笑)
ところが、営業所自体には取り置きがなく『本社に聞いてみます!』
とのことでしたので、この目はないな!と悟りヤフオクへ直行!
チケット2枚(友人の分含めて)、半値以下でしたので手に入れたのです。

そして、土曜日の試乗の際にも
『ごめんなんさい!まだ手に入りません…』と予想通りの返答…。
私もこれ以上オネダリするのは性格上好みませんし、
なんたって既にヤフオクにて落札しておりましたので
『いえいえ、もう結構ですから!』と申し上げていたのですが、
日曜夜に家のチャイムが鳴り、外にはMazdaディーラーの方が…。
そうです、チケット2枚持ってきてくれちゃいました…。
なんか予想はできていたんですよねえ~。もしかして…と。
「もう手に入ってますから!」とも言えずに
とりあえずいただいてしまったのです…(太え野郎だ・笑)

さあ、どうするか…。
と、すぐに結論は出ました!ヤフオク行きです(笑)
いただいたものを出品することは心痛みますが、
私は実際モーターショーにMazdaの車を見に行くわけですし、
チケットもお金を出してヤフオクで手に入れたもの。
それじゃ、その分くらいは取り返そう!という非常に前向きな出品です(笑)
当日は駐車場代など、まだまだ出費が重なりますし…。

今回の件で、Mazdaディーラー営業マンの株はかなりアップです!(笑)
チケットくれて家まで持ってきてくれたから!ということではなく
『いえいえ、もう結構ですから!』と私が試乗時に申し上げた時、
「いや!意地でも手に入れてやるぞ」っていう意気を感じたので!
一度は「新プレ出展なし!」と私に言ってしまったことの責任を
何とか取り返そう!と彼なりに頑張っている姿がそこに見えたのです。

私は単純なので、そういう「意気」って好きなんですよねえ~。
でも、「根性」とか「努力」ってのは大嫌いなんですけどね…(笑)

試乗!

実は、本日11:00~14:00までの3時間の間
Mazdaディーラーに行ってました!というか試乗してきました!
試乗したのはMPV2.3LとATENZA2.0L。
MPVはエアロリミックスがあいにく出払っていたようでSPORTSでした。
サスが若干違いますが、エンジンフィールを確かめたい!というのが
主旨の試乗でしたので、まあ良しとしましょう。

さて2.3LのMPVですが、
純粋な感想としては、もうちょい「ヤンチャ」かと思ってました…。
車重があるMPVだからなのか、私の先入観のせいなのか、
結構落ち着いているエンジンだと感じてしまいましたねえ…。
しかし、踏み込むといい感じで吹け上がっていきますし、
やはり回すといい音しますねえ(嬉)
雑誌に書かれているように、確かにミニバンの音ではないです(笑)

次にATENZA2.0L。
当初はAXELAの2.0Lで!とリクエストしていたのですが、
どうにも手配が付かなく、同じ2.0Lのエンジンを積むATENZAなら
試乗可能とのことでしたので、とりあえず乗ってみました。
AXELA2.0Lは、来週か再来週には乗れそうとのことです。
私がなぜ2.0Lに乗りたいのか?
みなさんにそのご説明は要りませんよね?(笑)

ATENZA2.0LのATは、所謂普通のゲート式で、
AXELAのアクティブマチックとは違うものでした。
アクティブマチックの試操作は来週以降ということで(笑)
しかし、2.0Lのエンジン…正直「普通過ぎ」ます…。
ATENZA用のチューニングのためなのか、これも私の先入観
なのか、かなり面白くないエンジン(というか車)でした…。
やはり、私の先入観が大きいのかなあ?期待高すぎたかなあ?

絶対的な比較をし易いのは現在の所有車ということで、
Golfの1.6Lエンジンなのですが、実はこれが結構面白いんです!
1.6Lという小排気量ということで、結構踏み込み傾向にあります。
しかし、吹け上がり良いですし(でもスピードが伴わない・笑)、
うるさいんですが、私にとっては「いい音」しているんです。
ATのプログラミングも決してベストではないんですが
(1・2速は結構引っ張り気味傾向)、これに慣れてしまっている
せいか、ATENZA2.0Lの全てが「お行儀が良く」感じてしまうんです。
確かに「お行儀」も大切ですが、そういうことは他メーカーに
まかせておきましょうよ、Mazdaさん!って感じです(笑)

まあ2.0Lについては、来週以降のAXELAと、実際の新型プレマシー
に乗ってみないと結論は出せませんけどね!

東京モーターショー

モーターショーは11/3に行くことになりそうです。
当初は休暇をとって11/2のプレスDAYに!とも思っていたのですが、
どうも休めそうにないんですよねえ…。
で、混みそうに無い平日(11/5とか)かな?とも思っていたのですが、
11/2中に各メディアから続々と情報が発信されることを考えると、
せめて一般入場の初日(11/3)に行かないと新鮮味を失いそうですし、
それらの情報によって「先入観」が入ってしまうのも嫌なので。
仮に11/5に行って、その後私が記事をアップしたところで、
「既出のものばかりじゃん!」てなことにもなりそうですしね…。

11/3は祝日なので、ちょっと混み合いそうなのですが、
その日であれば是非一緒に行きたい!という友人も現れましたので、
私と長女&友人と友人長男の4人で行ってきます。

ほとんどMazdaブースにいて、新プレの写真を撮りまくり、
車内をメジャーを使って測っている、5歳女児を連れたヤツ
を見かけましたら、それは間違いなく私でしょう(笑)

しかし、新型プレマシー触れますよね?ドア開きますよね?
まさかステージ上のみの展示ってことはないですよね?
昨年のVWブースでは、ゴルフⅤは触ることもできず、
トゥーランはドアが開かないという、悲しい思いをしたもので…。

プロ野球再編問題

日本シリーズも終わったこともあり、新規参入球団問題などの話題が
これから更にクローズアップされていくのでしょうね!
車とは全くもって関係ないことなのですが、
今私が勝手に思うことを、ちょこっと書いてみたいと思います。

まずは「オリックスバファローズ」について。
プロテクトされるであろう主力選手のほとんどは、
「トレード志願」するんでしょうねえ。
実際、岩隈は残留(オリックスバファローズ入り)に
難色を示している(というか拒絶している)ようですし…。
当然ですよね!元はといえば怠慢経営のツケがまわっての破綻。
それを選手達に何の相談・報告もなしに「合併」なんてことを
勝手に進めてしまった訳ですから。
それで「残ってくれ!」とは虫が良いにもほどがあります!

現在のオリックスと近鉄の選手達は、
「オリックスバファローズには誰ひとりとして行かない!」
とかやってくれないかなあ?
実際やってしまえばいいと私は思うのですが…。
オリックスバファローズなる球団を潰してしまって(強引?・笑)
当初から「本拠地は神戸がいい!」と言っていた楽天が
行けばいいじゃないですかねえ?神戸に!
そしてライブドアは仙台で!
これが私の考えるベストな策なのですが、いかがでしょうか?

しかし、審査委員会(でしたっけ?どうでもいいや・笑)の面々が、
無能な「既存の球団幹部」ってところが気に入らないなあ~。
私の常々使う言葉で申し上げると、既存の球団幹部の人間
なんて「バランス感覚ゼロ」だと思います(笑)
自分らは「赤字経営」のくせに、『黒字にできるのかね?』
なんて、よくもまあ聞けるもんですよねえ(困)
どの面下げて言っているのか見てみたいものです(笑)

ライブドアに対する「アダルトサイト」についての突っ込みも
ただの「あら探し」のようで胡散臭い。ある意味「いじめ」ですね。
私は、讀賣の球団幹部に聞いてみたい!
『報知新聞にも堂々と「エロ記事」載ってますが…?
それともスポーツ紙は18歳未満には販売禁止でしたっけ?』と(笑)

実は…

実は、今週月曜日に「新プレ」のことについて、
Mazda本社へメールで問い合わせをしていたんです。

本日、その返信が届きました。
『現在のところお客様にご案内できる正確な情報がございませんので、
東京モーターショー開催まで暫くお待ちいただきたく存じます。』
当然ですよねえ~。そりゃあ、そう来ますよねえ~(笑)

ということで、モーターショーに行った暁には、
「問い合わせメールを出したのですがモーターショーまで待て!
との返信でしたので!」といろいろ突っ込もうと思ってます(笑)

P.S.今日は久々にテンパってます…タクシー帰りになることでしょう…(悲)