試乗!

実は、本日11:00~14:00までの3時間の間
Mazdaディーラーに行ってました!というか試乗してきました!
試乗したのはMPV2.3LとATENZA2.0L。
MPVはエアロリミックスがあいにく出払っていたようでSPORTSでした。
サスが若干違いますが、エンジンフィールを確かめたい!というのが
主旨の試乗でしたので、まあ良しとしましょう。

さて2.3LのMPVですが、
純粋な感想としては、もうちょい「ヤンチャ」かと思ってました…。
車重があるMPVだからなのか、私の先入観のせいなのか、
結構落ち着いているエンジンだと感じてしまいましたねえ…。
しかし、踏み込むといい感じで吹け上がっていきますし、
やはり回すといい音しますねえ(嬉)
雑誌に書かれているように、確かにミニバンの音ではないです(笑)

次にATENZA2.0L。
当初はAXELAの2.0Lで!とリクエストしていたのですが、
どうにも手配が付かなく、同じ2.0Lのエンジンを積むATENZAなら
試乗可能とのことでしたので、とりあえず乗ってみました。
AXELA2.0Lは、来週か再来週には乗れそうとのことです。
私がなぜ2.0Lに乗りたいのか?
みなさんにそのご説明は要りませんよね?(笑)

ATENZA2.0LのATは、所謂普通のゲート式で、
AXELAのアクティブマチックとは違うものでした。
アクティブマチックの試操作は来週以降ということで(笑)
しかし、2.0Lのエンジン…正直「普通過ぎ」ます…。
ATENZA用のチューニングのためなのか、これも私の先入観
なのか、かなり面白くないエンジン(というか車)でした…。
やはり、私の先入観が大きいのかなあ?期待高すぎたかなあ?

絶対的な比較をし易いのは現在の所有車ということで、
Golfの1.6Lエンジンなのですが、実はこれが結構面白いんです!
1.6Lという小排気量ということで、結構踏み込み傾向にあります。
しかし、吹け上がり良いですし(でもスピードが伴わない・笑)、
うるさいんですが、私にとっては「いい音」しているんです。
ATのプログラミングも決してベストではないんですが
(1・2速は結構引っ張り気味傾向)、これに慣れてしまっている
せいか、ATENZA2.0Lの全てが「お行儀が良く」感じてしまうんです。
確かに「お行儀」も大切ですが、そういうことは他メーカーに
まかせておきましょうよ、Mazdaさん!って感じです(笑)

まあ2.0Lについては、来週以降のAXELAと、実際の新型プレマシー
に乗ってみないと結論は出せませんけどね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です