そういえば、本日Mazdaディーラーの本社から
「おクルマをご購入されたお客様へ」という題目で手紙が届きました。
こういうものをいただくと更に現実的になりますね!(笑)
本日は…
久々にMazdaディーラーに顔を出さなかった休日でした。
かと言って、特別どこに行ったってことはないのですが…(笑)
私が毎週末必ずやっていることと言えば、やはり「屋根裏収納庫」の整理。
真ん中にメインストリート(笑)を設け、両サイドにわかりやすく収納。
今のところ、総面積の2/3ほど使用したといったところでしょうか…?
おかげで各部屋の贅肉がスッキリと取れて、長女の部屋なんて
5年目にして初めて、「部屋」として活用することができております(嬉)
雛人形はいつも1Fの和室に飾っておりましたが、今年は長女の部屋です!
本カタログGET
本日は、宣言通り16:00にフレックス退社をして、
新プレの本カタログをいただいて参りました。
「ついにココまで来たなあ~」って感じです。
本カタログを手にしただけで、今までよりも
確実に現実的に思えてきましたねえ(笑)
本カタログに真新しい写真はそんなにありませんが、
「サンライトにしてよかった…」と思わせてくれる写真に
出逢うことができました(ホッ)。
本カタログにはINDEXが付いていて、「新プレサイト」と
見事にリンクしたデザインになってますね!
片(右)観音に開くページも多く、これは結構お金の
かかっているものですよ~(驚)
DOPカタログは計2冊いただきました。
1冊は、以前いただいた「プレ4P仕様」と同じもので
「社外秘」の文字が消えたもの。
そしてもう1冊は、全24P仕様の正式カタログです。
ちなみに、アルミホイールの誤植及び画像ミスは
きちんと修正されてましたね。
寝耳に水…
blogに突然のメンテが入り、皆さまにはご迷惑をおかけしたことと存じます。
私にとっても「寝耳に水」状態でしたが、メンテなど突然やるわけもなく、
お知らせのメールが届いていたのでしょうねえ、きっと…。
私がダイレクトメールと勘違いして捨ててしまったのだと思います…。
私の不注意で、皆さまにお伝えすることができず、
申し訳ございませんでした。心よりお詫び申し上げます。
アルミについて
DOP17inchアルミの件でディーラーにTELしてみましたが、
本日は定休日のようでした…。明日再TELしてみます。
「アクセラの16inchを取付可能なのか?」という話も、
明日復活させようと思っております。
サンシャインでのイベント
ぼのさんよりご提供いただきました、サンシャイン噴水広場で
行われた「先行発表会イベント」の画像をアップさせていただきます。
撮影及びコメント執筆はぼのさんです。ご提供ありがとうございました。

ですが、アシストグリップが無くても、前席のシートバックを持って
乗り込めると思います。開口部が広いのと床面が低いので、
普通の乗用車と同じ感覚で乗り込めます。ただ、装着してある車が
無かったので、実際には便利な手すりなのかもしれません。

です。多分他社のナビユニットも同様の場所に取り付けられるもの
と思います。この画像だけ原寸でお送りいたしました。

目立たなくて良い位置です。

ぜんぜん写っていませんね。

DOPに悩む
本日からDOPのプレカタログばかりを見ています(笑)
やはりいろいろと悩んでおりますが、これが「最後の悩み」
と思うと、ちょっと寂しくなったりして…(笑)
さて、私が選ぼうと思い悩んでいるDOPは、
①アルミホイール&タイヤ
②フォグ(マルチコート)
③リアルーフスポイラー
④マッドフラップ
⑤サイドバイザー
⑥アシストグリップ
①は、やはり多くの方々と同様「車と同時購入!」でないと
実現しない可能性が見えてきてしまったもので…。
「社外品」を後々購入というのは、対妻的に無理かも…(笑)
②は、Sよりもあっさりしている20Cのフロントデザインを
「シメる」という目的の、ぶっちゃけると「ただの見た目」です…(笑)
③は、かなり悩んでいます。
Sで標準仕様の一体感のあるものなら良いのですが、
20CのOPで用意されたものは、ちょっと「野暮」に見えてしまって…。
「あえて付けない!」って方向が今は強いかも!
④ここ10数年の間、必ず装着していた「泥よけ」ですが、
今回は見送ろうかと考えております。
ちなみに、フロント&サイドのエアロ関係は全く考えておりません。
⑤今までの車ではあたり前のように装着しておりましたが、
私はすでに車内で煙草も吸わなくなりましたし、
DOPプレカタログの写真で見る限りでは、
折角の絞ったサイドウインドウデザインが損なわれている
ように感じてしまいましたので、これもパスの予感。
⑥は、昨日「内覧会」で再度確認をして、「絶対必要!」との
結論は出ませんでした。片側20,000円という決して安い品
ではないので、これもパスかな?
ちなみに、MPVだったら必須アイテムかと思いますが…。
あら?こう考えると、今のところの必須はアルミ&タイヤと
フォグだけになってしまいました…(笑)
P.S.
申し訳ございませんが、本日はこれにて就寝させていただきます。
明日の朝はちょっと早いもので…。
仕様
ちなみに、私が予約した新プレは以下の仕様となります。
グレード:20C
ボディカラー:サンライトシルバーメタリック
メーカーオプション:
・電動両側スライドドア
・Cパッケージ
・アドバンストキーレスシステム
・AM/FMチューナー&CDキット(20Cには標準装備)
・ボイスコントロールDVDナビ
・フロントモニタ
・バックモニタ
・ミュージックHDD+6スピーカー
販売機種コード「REA1GSOC」
暫定価格表では「REA1G**C」となっておりますが、
「**」にはボディカラーの塗色が入るらしく、
「SO」がサンライトシルバーのようです。
「家族主義車男」ついに予約!
家族主義車男=私(笑)、ついに新プレ予約(ほぼ契約)です!
隣の市の内覧会から帰ってきてから、夕方地元の販売店に出向き、
今まで散々交わしている「納車時期」についての話し合い。
やはり、発売後からの契約では納車時期を確約できないようで、
ヤキモキ屋(笑)の私の心は、かなりグラついていたのです…(困)
今予約であれば、何とか2月下旬~3月上旬には納車できる見込みらしく、
妻も本日初めて「新プレ」を見て、そして気に入ってくれたので、
試乗なしの予約というのは実に本意ではないのですが、
納期優先で「予約」することに決断いたしました。
でも、この決心を固めるまで、実は営業さんとは数々の交渉を
重ねているのですよ…(下取額や値引きのことなど)。
本日は、そのツメの交渉です!
予約って内金5万だけかと思いきや、やはりMOPは確実に決めるので、
ほぼ「契約」と言っても過言ではないでしょう!(判子必要です)
なので、本日も時間がかかった交渉でしたよー(疲)
私の交渉スタンスは「歩み寄って着地点を合わせる」って感じですが、
いかんせん妻(主婦)は財布に厳しいようで、営業さんは半泣き状態…。
最後は、私が「営業さんと妻の間を取り持つ」って感じでしたし…(笑)
ということで、かなりの好条件を引き出せていると自負しております
(とは言っても、私はちょっと自己嫌悪入っておりますが…)。
しかし、DOPがきちんと決まるまで交渉事は続いてまいりますので、
お金に関するご報告はまだ控えさせてください。何卒お願いいたします。
せんさんがお書きになっていたので、私もこれだけはご報告しますね。
ゴルフワゴンのマツダの下取額は、買取屋さんより20万円上でした。
「内覧会」レポート
お待たせいたしました。
あれから夕食の買い物へと出掛け、サッカーを観ながらの夕食。
そしてPCを立ち上げた途端、せんさんのコメントに私の目は
釘付け状態でしたので…(笑)
私の場合、滞在時間は1時間ほどでした。
それでも冷静にじっくりと拝見することができ、モーターショー時に
チェックできなかったところも十分に確認して参りました。
まずは、ヘッドクリアランス。
シート位置(高さやリクライニング)に依るところも多分にございますので、
あくまで参考程度にしてください。
1列目は必要十分です。私で拳を縦に2つ入りました。
2列目は拳を縦に1つ。
そして3列目は拳は入らず…。ただ髪の毛は触れません。
指1本分以上は確実にありましたよ!
次にレッグスペース。
これは、モーターショー時のご報告で散々お話したことなのですが、
本日の方が冷静に見れているせいか、狭く感じてしまいましたねえ(笑)
「2列目におとな&3列目にもおとな」というシチュエーションは
やはりキツイでしょうねえ~。
2列目のシートバックも、やはりあと少し高さが欲しいところです。
運悪く(?)、隣にはMPVが並んでいたので、おのずと比較して
しまいましたしねえ~(笑)
当たり前のことなのですが、室内幅のゆとりはMPVの圧勝!
室内長も然り。そして何よりの違いは3列目使用時のラゲッジサイズ!
MPVのあの深さは魅力的でしたねえ~。
対して、ボディ全高はカタログサイズで120mm程の差があるはずですが、
前方から見る限りでは、それ程の差を感じさせません。
さすがに後方に回ると、リアルーフを下げたデザインを採用している
「新プレ」の方が、断然低く感じますが…。
モーターショーの時にも思ったことですが、やはり新プレの全高って
結構高く見えますよ!(ウィッシュと25mm差とは思えません)
ちなみに、展示車は「23S・カーボングレー」でした。
17inchホイール装着で、MOPのPSD&ナビ&ミュージックHDDも
付いている、まさにフル装備状態!
MOPナビを選択しようとしている私にとっては幸いでした。
ナビ画面を一瞬付けさせてもらい、私には必要十分との結論です。
(っていうか、今のナビがわからないだけかも・笑)
17inchホイールは、やはり扁平を感じますね!
まあ、今のは65タイヤで新プレは50ですからそりゃ当然ですね!
でも、あそこまでのタイヤ&ホイールが本当に必要だろうか?
と、ず~っと自問自答もしております…。
本日は、サンシャインシティ噴水広場でも「新プレ」のイベントを
行っていたようですね?どなたか行かれた方いらっしゃいませんか?