私のナビはMOP(フロントモニター&バックモニター付)ですが、
最近ふと思っていることがあるのですよ…。
「フロントモニター全然使ってないなァ~」って…(笑)
リアモニターは、ギアをバックに入れると自動的に映し出されるので、
何となく使っているような気がしますし、妻はこのリアモニターに
かなり依存しているようですから、役に立っているのだと思います。
しかし、フロントモニターの方は、ステアリング上のスイッチを押さないと
画面上に映し出されませんし、ある程度のスピード(イメージ10km/hほど)
で画面からは消えてしまいますから…(まあ当然なんですけど)。
そんなこんなで、使っていないって感じるのかなあ~?とも思うのですが、
やっぱり、ここ半年ほどステアリングスイッチは触っておりませんね…(苦笑)
フロントモニターのカメラはグリルの中央(カモメマーク部)に付いているので
超広角レンズでも、映っている画像はあまり役立たないと感じます。
新型おまわりさん、いや新型エスティマの「ワイドビューフロントモニター」
ってヤツなら、見通しの悪い交差点などで役に立ちそうな感じがするのですが、
プレのフロントモニターは、あくまで前にある障害物を見極めるってことしか
できていないような気がするのです…(っていうかできていません!・厳)
「フロント中央部」にカメラを付ける位なら、日産のクルマや新型MPVのように
「左ドアミラー部」に付けて、左サイド前方の視界補助に役立てる方が良いですね。
そうすれば、うちのプレのタイヤも破裂しなかったろうに…(悔)
そこで、またまた自分では出来もしないこと思い付いちゃいました!
「このフロントカメラ、左ドアミラー部に移植できないかなァ~」って…(爆)
どなたかお知恵を拝借いただけませんかねえ~?(半分本気です…照)