本日は次女の体調がかなり悪かったため(私も1週間来の風邪っぴきですが…)、
家族総動員で参加予定だった「でぶミ」へは、結局私と長女だけで向かいました。
そんなこんなで朝はバタバタしてしまい、彩の国入間公園へ到着した時間は
みんなでラーメン屋さんへ移動する11:10ぴったりでした…(ギリギリセーフ)
そして、そのままエンジンを切らず、私のプレにサンライトシルバーさん親子に
乗り込んでいただき、いざ「坦々麺」を喰いに出発!(乗り合い3台で行きました!)
ものの5分くらいでお店に到着です!
10:30の開店と同時に店内へと…。ほぼ「でぶミメンバー」で占領でしたね!(笑)
私、今回が初めてということで、是非とも「アフロ坦々麺」を食してみたかったのですが、
妻が不参加になってしまったので「シャンラー」を注文する人が誰ひとりいません…(困)
ぼのさんから『シャンラーは危険です!』と脅されて、かなりビビリ気味の私でしたが、
やっぱり、ネタ的にシャンラーは必要だと感じ、思いきって注文させていただきました!(笑)
結構「赤い」です!(ドキドキ)
で、気になる「辛さ」ですが、私的に許容範囲内の辛さで大変美味しくいただけました。
とは言っても、明日朝のことが少々気になる辛さには違いありませんが…(汗)
ただ、もし妻が頼んでいたとしたら、『全然問題ない!』と言ったことでしょう…(爆)
満腹になったら公園に戻り、しばしの運動(?)です!
その後、ジャスコ入間店へと移動です。
やはり、駐車場は激混み状態でしたので、迷わず屋上へと…。
プレが複数台並ぶと、どうしても写真を撮ってしまう悲しい性…(苦笑)
そして、お待ちかねの「クレープ屋さん(開国屋)」へ向かいます。
と、ここでサプライズな出来事がっ!(みなさんもお書きになっていることでしょうが…)
こんな粋な計らいができる社長さんって素晴らしいですね!
(コレ、決して「仕込み」ではありませんので…念のため)
さて、本日もあっという間に時間が過ぎ去ってしまい、気付けば16:00過ぎ!
同じ埼玉県内とはいえ、西部地区から東部地区への道程は険しいのです…。
行きは高速道フル活用で、何とか1時間で着くことができましたが、
夕方のこの時間では、2時間コースは当たり前なのでしょうねぇ…。
案の定、所沢までの下道は「激混み状態」でした…(泣)
やっとの思いで「関越所沢I.C入口」に辿り着くも、外環分岐点まで渋滞の模様…。
450円を払って渋滞にハマりに行くのもバカバカしいので、更に下道にて外環和光入口まで…。
これ結構大正解だったようで、もちろん渋滞している箇所が途中に幾つかありましたが、
激しく止まってしまうことはなかったですし、和光から草加までは上で10分強でしたから。
ということで、家到着は予想よりも気持ち早い18:15でした…(ふぅ)
本日「でぶミ」へご参加のみなさま、お疲れ様でございました!