カービュー掲示板では、新型プレの2列目シート
が結構話題になってますねえ。
主題は「+ONEシートの付位置を欧州仕様とは逆に!」ということ。
私も再三申し上げていることですね!
右ハンドルだと左側から乗り込むことが圧倒的に多いでしょうから
仮に「2列目ベンチシートモード」で3列目に乗り込む際、
欧州仕様のママでは「+ONEシートの付」の方を
前方スライドさせて乗り込む形になります。
2列目シートは、大体6:4位で分かれていると思うのですが、
「6」の方を動かして!というのはちょっと強引、
というかおかしいですよねえ~?
「セパレート(キャプテン)モード」の場合も然り、
左側から乗り込んで2列目から3列目に行く場合、
「+ONEの背もたれを跳ね上げてアームレストにした部分」
を一度通り越すという、余分な動きが必要ですよねえ?
なんか、カニ歩きしている姿が想像できます(笑)
輸入車であれば「百歩譲って甘んじるか…」と
思うところなのですが、Mazdaは国産メーカー!
何とか頑張っていただきたいものです。
しかし、この掲示板で「17」の方もおっしゃっていますが、
右ハンドル仕様の公開画像で「+ONEシート」を跳ね上げて
アームレストにしているものがないんですよねえ…。
ということは、国内仕様は端っから逆にするつもりだけれども
まだ生産していないので、とりあえず欧州仕様の2列目を取り付け
ているだけなのかもしれませんよねえ?
変な誤解が起きないように(って起きちゃってますが・笑)、
あえて公開していないのでは?と思うのも一理ありますね!
ただ晴れて逆になった場合、
私のように、常に「セパレート(キャプテン)モード」
で使おう!という人には影響がないと思うのですが、
通常は「セパレートモード」だけれど、まめに「+ONEシート」
を使おう!とお考えの方は、チャイルドシートの載せる席を
考えなくてはなりませんねえ。
なんたって「+ONEシート」の座面は、2列目座面下に
収納されていますから!(欧州仕様では左側席下)
ということは、欧州仕様と逆になった場合、運転席後ろの席に
チャイルドシートは載せられないということになります。
ん~、まだ世に出ぬ車を想像するのは面白いですが
言葉で説明するのって難しいですねえ~(笑)
みなさん、私のこの文面で伝わりますか?