燃費計測59回目

昨日(9/6)給油いたしました。
前回・前々回と、2回連続で50日周期・40日周期での給油でしたが、
今回はなんと「8日周期」だったりして…(爆)

まあ、8/30に「日立往復(走行距離270km)」しておりましたし、
今週末も出掛ける用事があるので、まだ一目盛以上残ってましたが、
160円という価格にも釣られる形で給油した次第です。

走行距離は337.1Km
消費燃料35.37L
燃費は9.53Km/L

高速走行が70%は含んでいるのに二桁に乗ってくれない…(悲)

3年6ヶ月点検

9/1(日)、プレを3年6ヶ月点検に入れてまいりました。
今回の入庫に際して私が挙げた気になる点は以下の2項目。

①カードキーのひとつが反応しなくなってしまった
②低速でステアリングを切ると「コロコロ…」という異音がする

①に関しては、何のことはない「ただの電池切れ」でした。
そして、もうひとつのスペアキーもそろそろ切れそうとのこと。
ほぼ3年で電池は切れてしまうものなんですねえ~。
みなさんのカードキーはいかがですか?

そして、②に関しては、昨日(9/3)再入庫いたしまして、
前後のサス回りの部品(部品名失念…汗)を交換していただきました。
本日の朝、寝坊をカマしてしまい遅刻寸前だったものですから、
妻に駅までプレで送ってもらうことにして、行きは私が運転して
みたところ、その異音は見事に解消されてました!(嬉)
っていうか、足回り全体が何だか新車時に戻ったような感じ!(喜)
帰りに運転した鈍感(爆)な妻からも『なんかスムーズになった』
というメールが届きましたから、明らかに何かが変わったのでしょう!

ちなみに、①の電池代(246円)はしっかりと請求されましたが、
②の部品交換代に関しては、『3年保証は過ぎてますがカシュオさんには
引き続きパックdeメンテに入っていただけているのでうちで持ちます』
とおっしゃってくださいました!(大感謝)

燃費計測58回目

茨城行きの日(8/30)の朝に給油しておりました。
前回の給油から数えて40日ぶりに給油したことになりますが、
タンクにはまだ若干(1メモリほど)のガソリンが残っていたので、
空近くになるまで粘れば、また50日周期は行ったことでしょう!(笑)

走行距離は300.3Km
消費燃料は39.24L
燃費は7.65Km/L

今回も「街チョイ乗りオンリー」だったのでこんなもんでしょう。

燃費計測57回目

本日、5/25以来56日ぶりに給油してまいりました。
ガソリン高騰に伴い土・日はチャリで行動することが多かったので、
今まで平均25日周期で給油していたのに今回は一気に倍周期です!(笑)
ちなみに、本日のガソリン価格は世間相場よりお安い168円/L!
これを狙って入れたのは言うまでもありません!(爆)

走行距離は323.5Km
消費燃料は42.93L
燃費は7.53Km/L

街チョイ乗りオンリーだったのですが、それなりにエコ運転を心掛けていたので、
今までの数値よりは若干良化していると思います。

燃費計測56回目

5/25に給油いたしました。
前回より約30円/Lアップは流石にキツイ…(泣)

走行距離は417.8Km
消費燃料は42.67L
燃費は9.79Km/L

高速走行は横浜往復・柏往復の50%ほどになります。
50%含んでも二桁に乗ってくれません…(号泣)
結構意識して「エコ運転」も心がけてたりするんですけどねえ~。

興味津々!

今回のビアンテの登場により、次期プレマシー(2010年登場?)は
どんなふうになるんだろうと、ふと考えてしまいました。

やはりプレマシーが直接競合するのって、ウィッシュやストリーム、
そして近々スバルから登場予定のエクシーガだと思うのですよ。
マツダが「ビアンテ」というMクラス箱型ミニバンを持ちえた現在、
次期プレマシーはもっとzoom-zoomできる多人数乗用車に仕立てようと、
車重が嵩んでしまうPSDをやめてしまうのではなかろうかと…。
しかし、『スライドドアなのに十分スポーティ!』っていう、
2代目プレで見事に確立したポジションを簡単に捨ててしまうとも思えない…。

ん~、マツダが3代目プレマシーをどのように仕立ててくるのか、
非常に興味津々の私です。

燃費計測55回目

まだ一目盛り強残っている状態でしたが、
世の流れにより本日給油してまいりました。
ちなみに、この日のガソリン価格は117円/L。

走行距離は330.8Km
消費燃料は36.94L
燃費は8.96Km/L

高速走行は佐野往復のみの30%ほど。
30%含んでいれば二桁に乗って欲しいところですが…。

燃費計測54回目

4/4深夜に給油しておりました。
なぜに「金曜深夜」に給油したのかというと、
うちが通っているスタンドも値下げが敢行され、
土日は非常に混雑が予想されると思いましたので!
しかし、帰宅してからのプシュッを我慢するのは辛かった…。

走行距離は353.9Km
消費燃料は42.97L
燃費は8.24Km/L

高速走行は20%ほどだったと思います。
そう考えるとマシな方なのかな?

ちなみに、この日のガソリン価格は121円/Lでした!(嬉)

毎年恒例お食事会

本日は、毎年この時期恒例の職場(局内)の「お食事会」が催されます。
目黒に越してきてからというものの、ずっーとココでの開催でしたが、
今年は晴れてコチラのホテルにて開催されます!(喜)

とはいっても、明日は義兄家と共にスキーへ出掛ける予定ですので、
私は一次会でサクっとドロンする予定です!(なんせ4:00起床ですから)

プレ日帰り入院

本日、カシュオ家プレは日帰り入院をしておりました。

以前の記事で「3年保証の最後の最後で診てもらいたいところがあって…」
と書かせていただきましたが、その時は部品が調達できなかったため、
とりあえずプレを一旦引き取ってしまったのですよ(家族単独スキーのため)。
その後も代車の空き状況がウチのスケジュールとうまく合わずに
先送りになっていたのですが、本日やっと修理(交換)となったわけです。

結論から先に申し上げますと、今回交換したのは「ドライブシャフト」です。
いつ頃からかはよく覚えていないのですが、自宅ガレージから出庫する際など、
ステアリングを目いっぱい右に切りながら低速で進むような場面で、
前輪付近から「ココココッ」という異音を発するようになったのです。

私は「前輪がタイヤハウスの何かに干渉しているくらいのものだろう」と
安易に考えていたのですが、車検の際に隅から隅まで診てもらっても
その原因が掴めずに(その間様々な「前輪足回り系部品」を換えてくれた模様)、
最後の砦ということで「ドライブシャフト交換」に至ったというわけです。

サービス担当者からは『直りました!』との報告があったということで、
帰宅してから乗って確かめてみようとも思ったのですが、
そのサービスさんの言葉を信じて「プシュ」っとしてしまいました…(照)
そのうち(明後日の祭日にでも)確かめてみることにいたします。

そうそう、本日の代車はアイシーブルーのNewデミオだったようです!(驚)
私はもちろん仕事でしたので乗ることはできませんでしたが、
妻も結局乗らずに、あえなくプレと交換となってしまったようです…(苦笑)