今回のビアンテの登場により、次期プレマシー(2010年登場?)は
どんなふうになるんだろうと、ふと考えてしまいました。
やはりプレマシーが直接競合するのって、ウィッシュやストリーム、
そして近々スバルから登場予定のエクシーガだと思うのですよ。
マツダが「ビアンテ」というMクラス箱型ミニバンを持ちえた現在、
次期プレマシーはもっとzoom-zoomできる多人数乗用車に仕立てようと、
車重が嵩んでしまうPSDをやめてしまうのではなかろうかと…。
しかし、『スライドドアなのに十分スポーティ!』っていう、
2代目プレで見事に確立したポジションを簡単に捨ててしまうとも思えない…。
ん~、マツダが3代目プレマシーをどのように仕立ててくるのか、
非常に興味津々の私です。
SECRET: 0
PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
プレマシーは国際戦略車、ビアンテは国内専売車なので、好評な(?)スライドドアは捨てないと思います。
原油高騰、環境性能をキーワードに考えると、国内にディーゼルも加わるかもしれません。
プレマシーはアクセラベースなので、アクセラのモデルチェンジで方向性が見えるかもしれません。
勝手な想像ですが・・・
今回も主査は福永さんなのでしょうか?
私はあの熱い心意気が好きです!
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
なるほど。
世界で考えると、マツダにおけるCセグのスライドドア車は
プレマシー(Mazda5)だけですものね!
しかし、欧州の人々の「スライドドア=商用」っていうイメージは、
ここ何年かで変わってきてくれてるのかなあ~?
福永さんですが、2代続けて同じ車の主査を担うってことも異例のこと
だったようですから、さすがに3代続けてはないような気が…。
私も福永さんが大好きです!
年上の方をつかまえて失礼ながらも「かわいい」と感じてしまいます!(笑)
SECRET: 0
PASS: 59e158534a19f81664ea0232c415001a
そういえば、高飛び先には『MAZDA3』が走っていましたよ。
で、あんな新型(メーカー製乗用車の主流は、中古のカローラやランサー)が走っているならと、
「MAZDA5は知ってる?」と聞いたところ、「知らない」と(苦笑)。
残念。
ついでに「私のはMAZDA5だ」と告げておきましたが(笑)。
もし走っているなら、現地価格でオプション品でも買って来ようかと思ったのに(笑)。
SECRET: 0
PASS: 6ecd8f15cb73636743f62eadf7090730
「スライドドアでありながらスタイリッシュ」というニーズの元に
成り立った2代目プレですからねぇ…
PSDの装着率を垣間見ても簡単にスイングドアに戻るとは思えません。
と言うか、そんなメーカーだと思いたくありません(笑)
ぼのさんの仰る通り、次期アクセラが出ればプレのサイズや
メカニズムは見えてくるでしょうね!
次期アクセラの情報もちらほらと流れ始めて(真意の程は別にして)ますが
「立派なDセグ」に成長したアテンザとダウンサイジングを敢行したデミオ。
その間を受け持つアクセラは果たして!?
福永さん、もう一度プレをやってくれないでしょうか?(笑)
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> べろりんさん
Mazda3は日本よりも海外でいっぱい走ってそうなイメージがあります。
あの手のクルマ(オーソドックスなCセグ)は根強い人気がありますからね!
> たくぼうさん
そうそう、「スタイリッシュ」でしたね…(汗)
国内ライバル車のことは気にせず、自ら確立したポジションで
これからも奮闘してもらいたいものですね!
次期アクセラが登場するのって来年でしたっけ?
欧州マーケットも存分に見据えたクルマでしょうから、
アクセラ(Mazda3)にはめっちゃ期待しております!
SECRET: 0
PASS: 0eb00a9ea273ddea4c01cfca794805e4
フルモデルチェンジってまだまだかと思ってましたが、結構すぐですね~
私はまだまだずーーーーーと乗らなければならないんで、どうしようもないんですが、やっぱ気になりますね。
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> せんさん
ホントあっという間って感じですよねえ~?
でも、5年でFMCするのかは定かではありませんが…。
SECRET: 0
PASS: 50c3a7ea30b1222601477ed4359e04fd
なんか、ひさびさの車ネタ(爆)
アクセラはボルボの直列5気筒を積むためにエンジンルームの幅が決まったようです。
ダウンサイズはおそらくない、UPは・・・?
ビアンテがまさか?のえぐいデザインになっちゃったんで、ちょっと今後のマツダデザインが不気味なんですが。(笑)
ぼのさんが言われるように、欧州にも出す貴重な国産ミニバンですから、現行のコンセプトはキープして、ブラッシュアップしてくるのじゃないかなあ?
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> 子持ち親父さん
ご指摘の通り、久々のプレマシーネタですね…(汗)
> アクセラはボルボの直列5気筒を積むためにエンジンルームの幅が決まったようです。
へえ~、そうだったんですねえ~!(全く持って知りませんでした…汗)
「横置き5気筒」ってことなんですよね?
私も子持ち親父さんと同じく、国産ではダントツだと思っている
マツダデザインの今後が心配になってたりします…(苦笑)