705NK三枚おろし

705NK(Nokia N73)を三枚におろしてみました…(笑)


内部液晶に汚れが付着してしまい(何で付着したかは不明…苦笑)、
太陽光の下だとその汚れが反射し画面が非常に見難くなっていたのと、
スライドカバーの接触の問題なのか、最近カメラが思うように
起動してくれなくなってしまったもので…。

以前所有していた702NKよりも明らかに分解が難しくなったので、
YouTube動画を見ながらギターピックを2つ使い奮闘いたしました。
(奮闘し過ぎて黒い方のピックを破壊してしまいましたが…爆)

分解した甲斐あって液晶の汚れは綺麗に拭き取ることができましたが、
カメラの起動は相変わらずです…(萎)

10件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 575cd400521e5d9c016552f10f161b18
    買い替えですか?
    自分は分解する勇気はありません。。。

  2. SECRET: 0
    PASS: e38ef3c03698865998c13b0c450a6eaf
    おっと!奇しくも同じ日に同じ携帯ネタ!
    内容はちょっと違いますが…(苦笑)

    カメラの起動、ウチも時々もさったい事があります。
    miniSD不調でファイルの読み書きに問題が生じてましたし…
    miniSD新調したらカメラ起動も少し安定した気がします。
    あくまで「そんな気が」というレベルですが…
    カードとカメラ起動は関連性無いでしょうし(汗)

    バッテリー、変形したりしてませんか?
    そのせいでスライドカバーの接触が悪くなる可能性もあるかも知れません。
    ウチのはバッテリーが変形していてバッテリーカバーの脱着が
    物凄く固くなっていました。

  3. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > singo405さん

    いやいや、まだスーパーボーナス縛りが5ヶ月程残っているので、
    買い替えは来春頃になりそうです…。

    > たくぼうさん

    おっと、705NKネタカブリましたね!
    実は私も1ヶ月程前に「バッテリー交換」しましたよ!
    (たくぼうさんと同じくネットで注文!)
    月500円も払っているのですから、やらなきゃ損ですものね!(笑)

    私も1GBのminiSD(Transcend製)がだいぶ前(1年以上前)に
    認識しなくなり、それから現在まで付属の128MBに挿し替えてます。
    なので「写真は撮ってPCにコピっては消し」の繰り返しです…(照)
    その認識しなくなったminiSDは、アダプタを付けてデジ一(*istDs)に
    突っ込んでますが、何の問題もなく認識してたりするんですよねえ~(苦笑)

    私の場合は、バッテリーの変形も、カバーが堅くなることもなかったような…。
    新しいバッテリーに替えても、カメラ起動の症状は変わらずです…(萎)

  4. SECRET: 0
    PASS: 59e158534a19f81664ea0232c415001a
    「スライド裏の金色の端子の汚れが原因」と言われますが、なかなか解消してくれませんよね。
    でも今はそこそこ好調に動いています。
    乾拭きかアルコールで拭くとか、余計なものをつけない方向がいいのかも?

    数日使い続けたり、一日に何度もカメラの起動/終了をしているとモッサリが頻発するようになり、最後はフリーズします。
    なので最近は、寝る前に電源オフ!
    目覚ましアラームを設定してあるので、電源入っていなくてもちゃんと鳴ってくれます。
    この使い方が一番良いのかも。

    リチウムイオンバッテリーは、「基本的に変形するモノ」のようですね(笑)。
    充電頻度の高い方や、充電中の使用を繰り返すと、かなり負荷がかかるみたいです。

    ちなみに私は、「携帯電話のバッテリーの寿命は一年」と考えています。

    あ、あと、あの“問題”を起こしている保険、今はほとんど役立たずですよね。
    バッテリーだけなら、普通に買った方が安く手に入りますし。

  5. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > べろりんさん

    情報ありがとうございます。
    この後すぐに「金色の端子」をお掃除してみます。

    私も朝は705NKのアラームで起床してますが、
    電源つけっぱなし状態です…(照)
    スリープモード・オンなので青色LEDがピカピカして
    ウザイので、枕の横で裏返しにしてます…(爆)
    今日から電源切ろうかなあ~?

    確かに「某パック」は500円の価値があるか疑問ですね?
    そんなべろりんさんはもしや未加入ですか?

  6. SECRET: 0
    PASS: 59e158534a19f81664ea0232c415001a
    以前は未加入の時期が多くありました。
    機種変更で3150円の割引が使えるのが一番大きな利点。
    また、この間の規約変更前は、外装交換が1割負担という安価な設定だったので。

    保険を解約してから6ヶ月は再加入できないので、機種変と外装交換のタイミングを見て外しておけば、
    月約500円が節約できます。

    高飛び後、『702NK II』の外装交換をして家族に譲り、
    その後機種変更予定だったのですが、タイミングと欲求が微妙(笑)となり、
    そのまままだ加入しています。

    いつもなら、機種変更時に加入して、解約してからまた外装交換時に加入、もしくは機種変更時に加入です。
    今までは毎年機種変更してましたから(笑)。

    スーパーボーナスが始まってから、まだ自分のはまともに買っていないんです。
    『705NK』だって、家族回線で買ったモノですから(笑)。

    秋冬の発表を待って、次はきっとスーパーボーナスでしょうねぇ~。

  7. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > べろりんさん

    なるほど。
    私も何度か「某パック」の解約を考えたことはあるのですが、
    どうにもタイミングが掴めなく、結局今まで未加入時期はなしです。

    そうそう、早速昨晩は電源OFFにして就寝してみました!(笑)
    しかし、朝のアラームとの戦い(起きるまで5回鳴らしくらい掛かって
    しまうんで…照)において、ONとOFFを繰り返すんですね?
    (1回アラームが鳴ったら電源ONのままかと思いました)
    そんなこんなで何度も「再起動」を繰り返していたためなのか、
    起きた時にはバッテリーが減っちゃってたんですよねえ…(萎)

    P.S.
    あれから金色の端子をお掃除してみたら、
    ちゃんとカメラ起動するようになりました!(感謝)

  8. SECRET: 0
    PASS: 59e158534a19f81664ea0232c415001a
    お役に立てて良かったです(嬉)。

    アラーム後の電池残量ですが、私は2~3日は満タン表示なんですけどね。
    まあ、この辺は、人それぞれの使い方と基本設定が違いますので。

    ちなみに、私はバックライトの輝度は暗め(ライトセンサー下から2番目)。
    パワーセーバータイムアウト、1分。
    スリープモード、オフ(LEDの方が電池食うような気が)。
    照明点灯時間10秒。
    バッテリーの持ちに関するのは↑この「画面」項目が大きいでしょう。

    後はなんでしょうね?
    カメラは一日数枚撮ってますし、、、Bluetoothも画像の受け渡しにちょこちょこ使います。
    それと、たまに怒濤のスパムメールの送受信(笑)。

    あ、あと「ネットワーク設定」で、日本だけならデュアルモードにするよりWCDMA固定にした方が、
    電池の持ちが良いとか読んだ事がある気がするので、そう設定してあります。
    「携帯事業者選択」も手動を選んでSoftBankにすれば、電波を探す動作が減るかと。

  9. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > べろりんさん

    一昨日くらいに満タンに充電してたはずなのですが…。
    ということで、全てべろりんさんの設定に倣いました!(笑)
    いろいろご教授ありがとうございます!(感謝)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です