「新プレアンケート第2弾」終了!

只今を持ちまして「新プレアンケート第2弾 」を終了させていただきます。
総回答数が39でしたが、第1弾のアンケートにご参加いただけなかった
どなたかが、投票してくださったのでしょう!

こちらがまとめたものとなります。

結果としては、私が考えております「3種の神器」が
やはりトップ3を占めましたね!
「Cパッケージ」の人気の高さは予想していたことですが、
90%近くいくとは、正直思いもしませんでした。
(PSDの方が上かな?と予想しておりましたので)

バックモニタも人気がありますね!
リアウインドウ面積が決して広くはない新プレには、
やはり必要なアイテムと考えられた結果でしょうか?

そして、「リアエンターテイメント」は最下位でしたね…。
やっぱり、いくらなんでも高すぎますよねえ~。
もうちょっと価格設定を考えた方が良いと思いますね。

やっと先が見えてきたかも…

大きな仕事の5つ中2つが、今日でやっと完了いたしました。
この2つが終わってしまえば、後は何とかなりそうです(楽観・笑)
ということで、これからはネット三昧の日々に戻れるかも…(嬉)

明日は、またディーラーに行って来ようと思います。
あと、何軒かの買取業者もハシゴする予定です!
でも、その前に洗車しなきゃ~(泣)

新プレアンケート第2弾!

私が20C購入希望ということで、身勝手な「縛り」ではございますが
「20C購入ご希望の方向けMOPに関するアンケート」
を作成させていただきました

グレードによってMOPの選択が若干異なるため、
他グレードご希望の方々にはご迷惑とは存じますが、
何卒ご了承くださいませ。

新プレ購入意識アンケート結果発表!

1/20(木)AM1:55を持ちまして、「新プレアンケート」を
終了させていただきました。

かなり「やっつけ感(笑)」のあるファイルですが、
一応、「アンケート結果」をまとめてみましたので
以下リンクをご覧になってみてください。

★新プレ購入意識アンケート結果★

グレードは、後半の追い込みで「20C」がトップになりましたね。
やはり、私のように「オリーブ内装」にこだわっている方が多いのでしょうか?
しかし、「20S」もかなり肉薄してますよね!
「23S」が思いのほか伸びなかったのは、やはり燃費ですかねえ~?
さすがに商用車ちっくな「20F」希望の方はいらっしゃいませんでした(笑)

ボディカラーは、最後の最後に「新プレ」のイメージカラーである
「ファントムブルー」がやはり来ましたねえ。
私の第一希望色の「サンライトシルバー」は3番手でした。
さすが、ベーシックなシルバーは根強い人気がありますね!
そして、他メーカーではあれほど氾濫している「ホワイト」が
結局最後まで伸びませんでした…。非常に興味深い結果です。

購入時期は、決算期を狙ってか、「3月」に集中しましたね!
来年(2006年)とお考えの方も、結構いらっしゃるものですね。

現在所有車のカテゴリは、「ワゴン」がダントツでトップでしたね!
いきなりコテコテのミニバンより、ワゴンスタイルに近い新プレは、
やはり乗り替えるのに抵抗が少ないのですかね?

現在所有車のメーカーは、やはり「マツダ」がトップでしたね!
最後の追い込みで、絶対的なシェアを誇る「トヨタ」が2番手に。
それにしても、1票差で3番手が「スバル」というのが興味深い…。
そして驚きなのが、「ドイツ車」が、ホンダ・日産を抑えて、
三菱と並ぶ4番手ということですねえ~。
私と神戸の二児パパさん以外に、6人ものドイツ車乗りの方が
「新プレ」に興味があるのですね!
ん~、是非ともコメントを寄せていただきたいです!
よろしくお願いいたします。

最後に、現在所有車の所有歴ですが、
結構長くお乗りになっている方が多いんですね?
ここ十数年ほど、4年周期で替えている私は「飽き性」なのかなあ?(笑)

新プレアンケートについて

そろそろ、「新プレアンケート」も頭打ちになってきましたね。
ということで、あんまり引っ張ってもシラけてしまいそうなので
明日いっぱい位で締め切りたいと考えております。
よろしくお願いいたします。

買取査定依頼

昨日の夜、数社に買取査定依頼をしたところ、
本日朝から携帯が鳴りっぱなしです…(笑)

合計6社に依頼いたしました(一括だったり、直だったり)が、
ほとんどは『一度拝見させていただいて…』という電話内容でしたね!
その中でも2社には、メールにて大体の相場を教えていただけました。

ん~、私の予想よりも高いかも…(嬉)
でも、実際見てもらったら落ちていくものなんですかねえ?
まあ、今度の日曜日に数件回ってみたいと思います。
(家で待つ「出張査定」は好みではないもので…)

Mazdaの下取査定の連絡はまだありません。
営業担当者は本日休暇の予定でしたから、明日かな?

仕事の方も、1/22(土)は生憎「休日出勤」となることが決定ですが、
そこを乗り切れば、何とか先が見えてきそうです。

新プレアンケートの経過

みなさま、「新プレアンケート」にご協力いただきありがとうございます。
まだまだ受付中ですので、ご投票がまだの方はよろしくお願いいたします。

ご回答60件時点で20Sが一歩リード。続くのが20C。
23Sはハイオク仕様でコンスタントに家計に響くためか、
3番手ですねえ~。20Fはさすがに0ですね!

色は、カーボングレーマイカが一番人気!
私は「カーボングレーマイカ」の色見本を見せていただきましたが、
Web Tune Factoryとは結構違って見えました。
Web Tuneのそれよりも「かなり濃い(黒い)」印象を受けました。

購入時期は3月ですね!
年度末商戦を睨んでのことでしょうか?

現在所有車のカテゴリは「ワゴンから」がトップですね!
私も含め、家族構成上ミニバンに行かざるを得ないけれど、
いきなり「L型は…」との考えですかね?

メーカーは、やはりマツダですね!続くはスバル。
ドイツ車は5台中2台は私と神戸の二児パパさんでしょうが、
あと3台もいらっしゃるのですね!興味深い経過です。

所有歴は「7年以内」の方が多いようですね!
車検3回目は通さないという方向でしょうか?

ちなみに、私の回答は以下の通りです(って言うまでもないか・笑)
問 1 –> 20C
問 2 –> サンライトシルバーメタリック
問 3 –> 2月
問 4 –> ワゴン
問 5 –> ドイツ車
問 6 –> 5年以内

P.S.
そういえば、長きに渡って不明だった各シートの縦幅がやっとわかりました。
1列目:495mm
2列目:495mm
3列目:460mm
私としては、「頑張ってくれたなあ~」と感じますね!
2列目の495mmなんて、「よくぞ!やった!」と思います。

セールスマニュアル比較編

本日ディーラーでは、見積り&下取査定と待ち時間が結構多かったもので
セールスマニュアルを再度拝見させていただいておりました。
すると、何時ぞや子持ち親父さんがおっしゃっていた「比較編」が
追加されてましたねえ。30分ほど隅から隅まで目を通しました。
ここでの比較車も、ウィッシュ・ストリーム・アイシスでしたね。
ラフェスタは、d-boysさんの推測通り間に合わなかったのでしょうねえ。

やはりマツダ自身も、新プレ最大の売りは「2列目カラクリシート」
と考えているようですね!
各所のサイズ等を事細かに比較してはいますが、
2列目にチャイルドシートの付いた他車で、無理矢理3列目に
乗り込む画を「これでもかーっ!」と載せてましたから!(笑)
他社同クラスでは不可能な「2列目~3列目のウォークスルー」を
重点的に訴えよう!というのがかなり伝わってきました。
実際、私もそこに惹かれていますしね!(笑)

ちなみに、ディーラーへ向かう時は私一人ということはまずなく、
100%の確率で長女がくっついてきます(お菓子目当て?・笑)。
長女に『次の車は何がいいの?』って聞くと、『まつだぷれましー!』
って言うんです(笑) 「マツダ」という冠(メーカー)をきちんと付けて言う
ところが、我が娘ながら「かわいい!」と感じてしまう(親バカ・笑)のですが、
私自身は、わざわざ冠を付けて普段しゃべっていないんですよねえ~。
おそらく、東京モーターショー時の『このマツダプレマシーは…』
というナレーションが彼女の耳に残っているのでしょう!
そんな娘に、ディーラー営業マンは嬉しそうです。

今日も濃かった

いやいや、連日のディーラー訪問です。
本日は「簡易カタログ」をもらいに行くだけの予定でしたが、
昼頃で雨が降っているからか、そんなに混み合っていなかったので
3時間程のロングステイをしてしまいました。

まず、新プレのコマーシャルフィルムを見せていただきました。
ん~、いいです!映像もスマートでセンスの良さを感じますね!
「All New Premacy」のロゴからもわかる通り、フィルム上でも
「パパ+ママ+息子+娘+犬」がキーになってますね!
そして、その映像を観た感想を書くと「かわいい色鉛筆」がもらえます。

次に、『見積りもお出しできますが…』とのことだったので
MOP組み合わせ違いで2種類出していただきました。
見積り自体は「諸費用イメージを自分に付けさせるためだけのもの!」
という感覚で出してもらったので、値引交渉なるものはまだまだ。
まあ、とりあえずイメージ通りの金額でした。

そして、ゴルフワゴンの下取査定もやってくれるとのことでしたので
お願いいたしました。提示額は後日なんですけどね。
まあ、期待はしておりません(笑)
国産ディーラーでは「輸入車は低査定」といのが相場ですからねえ。
そろそろ本気で「買取業者」とコンタクトとらねば…。

しかし、ナビ&オーディオ系のMOPについては相変わらず悩んでおります。
ミュージックHDD(6スピーカー)+ボイスコントロールナビ+
フロントモニタ+バックモニタで合計299,250円のUP!
DOPでナビを付けようとすると、本体295,000円+バックモニタ61,650円で
357,189円。これに取得税もかかるようですね…。
だとすると、MOPでナビ&オーディオ系を揃えてしまった方が金額的
にもお得ですし、フロントモニタ&6スピーカー(絶対必要という訳では
ありませんが…)も付きますしねえ…。

一応、営業マンに『DOPでナビ選べばある程度値引いてくれるんでしょ?』
と当たり前の如く聞いてみたのですが、『いや~、ナビキャンペーンとか
ですと何とかなるんですが…』と気のない返事…。
まあ、こういう交渉はまだまだ先ということに私はしたいのですが、
だから尚更、どっちがいいのかわからなくなってきてしまいました…。

ボディカラーといい、ナビ&オーディオ系といい、悩みが多いです。
仮に「ひとりモン」だったら、サンライトシルバーでナビは外付け
(モニタカメラとか要らないので)となるところなのですが…。
家族の意見も蔑ろにできないだけに、優柔不断に陥っております…(困)
みなさんは、ナビ&オーディオ系はどのようにお考えですか?

これがもらった色鉛筆です。
家族4人+犬1匹のロゴは個人的に好きです。