燃費計測16・17回目

昨日「でぶミ」へと向かう前に給油をいたしました。
その記事を書こうと思いきや、前回(16回目)の燃費報告を
すっかり失念していたことに気付きました…(汗)
ということで、16・17回目合わせてご報告させていただきます。

●第16回目
走行距離は401.5km
消費燃料は48.12L
燃費は8.34km/L
なかなか良い数値。新年の「高速使いまくり」が効いているのでしょう!
しかし、8km/L台前半で喜んでいるなんてレベル低いなァ~(萎)

●第17回目
走行距離は274.8km
消費燃料は41.81L
燃費は6.57km/L
あら~、高速を使わないと途端に6km/L台に落ちてしまいます…(悲)
エアコンは常時OFFだし、暖気なんてしていないのに何でだろ?
やっぱり「デジ運転手」を疑う他ありませんねっ!(笑)

2/20リスト更新!

リスト更新いたしました!
No.132に「ひーもーさん」が新たに加わりました。
ひーもーさんは、みんカラを立ち上げていらっしゃいます。

> ひーもーさん
昨日の「でぶミ」ではお世話になりました。
そして、この度は「家族主義車スタイルメンバー」へ
ご登録いただきまして、誠にありがとうございました。
しかし、ひーもーさんのプレは「DOPほぼフル装備」の
「AutoExeパーツテンコ盛り」で感動させていただきました。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

「でぶミ」報告!

本日は次女の体調がかなり悪かったため(私も1週間来の風邪っぴきですが…)、
家族総動員で参加予定だった「でぶミ」へは、結局私と長女だけで向かいました。
そんなこんなで朝はバタバタしてしまい、彩の国入間公園へ到着した時間は
みんなでラーメン屋さんへ移動する11:10ぴったりでした…(ギリギリセーフ)

そして、そのままエンジンを切らず、私のプレにサンライトシルバーさん親子に
乗り込んでいただき、いざ「坦々麺」を喰いに出発!(乗り合い3台で行きました!)


ものの5分くらいでお店に到着です!

10:30の開店と同時に店内へと…。ほぼ「でぶミメンバー」で占領でしたね!(笑)
私、今回が初めてということで、是非とも「アフロ坦々麺」を食してみたかったのですが、
妻が不参加になってしまったので「シャンラー」を注文する人が誰ひとりいません…(困)
ぼのさんから『シャンラーは危険です!』と脅されて、かなりビビリ気味の私でしたが、
やっぱり、ネタ的にシャンラーは必要だと感じ、思いきって注文させていただきました!(笑)


結構「赤い」です!(ドキドキ)

で、気になる「辛さ」ですが、私的に許容範囲内の辛さで大変美味しくいただけました。
とは言っても、明日朝のことが少々気になる辛さには違いありませんが…(汗)
ただ、もし妻が頼んでいたとしたら、『全然問題ない!』と言ったことでしょう…(爆)


満腹になったら公園に戻り、しばしの運動(?)です!

その後、ジャスコ入間店へと移動です。
やはり、駐車場は激混み状態でしたので、迷わず屋上へと…。


プレが複数台並ぶと、どうしても写真を撮ってしまう悲しい性…(苦笑)


そして、お待ちかねの「クレープ屋さん(開国屋)」へ向かいます。
と、ここでサプライズな出来事がっ!(みなさんもお書きになっていることでしょうが…)


こんな粋な計らいができる社長さんって素晴らしいですね!
(コレ、決して「仕込み」ではありませんので…念のため)

さて、本日もあっという間に時間が過ぎ去ってしまい、気付けば16:00過ぎ!
同じ埼玉県内とはいえ、西部地区から東部地区への道程は険しいのです…。
行きは高速道フル活用で、何とか1時間で着くことができましたが、
夕方のこの時間では、2時間コースは当たり前なのでしょうねぇ…。

案の定、所沢までの下道は「激混み状態」でした…(泣)
やっとの思いで「関越所沢I.C入口」に辿り着くも、外環分岐点まで渋滞の模様…。
450円を払って渋滞にハマりに行くのもバカバカしいので、更に下道にて外環和光入口まで…。
これ結構大正解だったようで、もちろん渋滞している箇所が途中に幾つかありましたが、
激しく止まってしまうことはなかったですし、和光から草加までは上で10分強でしたから。

ということで、家到着は予想よりも気持ち早い18:15でした…(ふぅ)
本日「でぶミ」へご参加のみなさま、お疲れ様でございました!

音楽会(後記)

本日13:30~17:00まで、長女の「音楽会」に行ってまいりました!
さすが「幼稚園生活最後の大舞台」となりましたので、
「うるうる」しているママさんが結構いらっしゃいましたね!


第一部「歌」です!


第二部「楽器演奏」です!ちなみに楽曲は「ジブリメドレー」でした。


第三部「踊り」です!うちのクラスは「アニー」でした。
※やっぱり、うちの子以外はモザイク掛けないと…。

さあ、残す最後の大イベントは来月の「卒園式」ですね!
今回「うるうる」していたママさん達は一体どうなってしまうのかっ?

音楽会

本日午後から、長女の幼稚園の「音楽発表会」に行ってきます!
幼稚園3年間の集大成を拝見してまいります!

ということで、明日の「でぶミ」のために、大汚れのプレを
朝から丹念に洗っておりました…(疲・寒)

オリジナルマフラー製作 byたくぼうさん

ついに、たくぼうさん「オリジナルマフラー製作」 に乗り出した模様です!
とあるメーカーさんへは既に打診済みのようで、前向きにご検討いただいているようです。
ただし、条件が「10本以上のオーダーがあれば…」とのこと…。

私の場合、資金繰りの問題で「乗れるかどうか」まだ未定な状況ですが、
一応「検討中」ということで、片足(の小指程度)を突っ込みました!(笑)

興味のある方は、たくぼう室長の「オリジナルマフラー企画室」までどうぞ!

ブルーフィルム貼り(05.05.21施工)

No.67まーさんが、ドアミラーへブルーフィルムを装着された記事
拝見いたしまして、「そういえば私もやってたっけ!」と思い出しました…(照)
確か「美女木プチミ」の時に、たくぼうさんから『あれ?ブルーにしてます?』
という突っ込みがありまして、「記事アップしなきゃ!」と思いつつも、
今まで闇に葬り去っていた形になっておりました…。

ドアミラーをブルーにしたかったのは…、単に見た目です!(爆)
本当は「フィルム」ではなく、板状のブルーミラーが欲しかったのですが、
世にプレマシー専用の商品が供給されている訳もなく、「それならコレで!」
と、半ば衝動買い状態でしたね!(笑) 価格も「1英世」以内でしたし…。

ということで、私の「ドアミラーへのブルーフィルム貼り」レビューです。
レビューといったところで、「型取り~カッティング作業風景」の画像が
何故かPCに残っておらず、商品画像と装着後画像しかありませんでした…。

このブルーフィルム、昨年6月くらいに装着したと思っていたのですが、
画像のプロパティを見てみたら5/21撮影でした!
トムさんにポチポチをヌリヌリしていただいたよりも前だったのですね!(驚)


ということで、コレが商品画像です!
まーさんのもコレでしたかね?


ほら、下部や上部に隙間がありますでしょ?(型採りがいい加減だったもので…汗)
あっ!先日盗難された「通勤チャリ」の在りし日の姿が写ってるし…(悔)


こっち画像の方が「粗」が見えにくいかも…(笑)

しかし、夜間走行時は正直見づらくなりましたね…。
8ヶ月以上経った今は、私の目が慣れてくれましたが…(爆)

2/17リスト更新!

リスト更新いたしました!
No.131に「みらいりょこーさん」が新たに加わりました。

> みらいりょこーさん
この度は「家族主義車スタイルメンバー」へ
ご登録いただきまして、誠にありがとうございました。
意外なことに、山口県の方のご登録はお初ですね!
そして、グレードもお初の「CS」ですね!しかも4WD!
これからどうぞよろしくお願いいたします。

2/14リスト更新!

早速、リスト更新いたしました!
No.130に「神戸の二児パパさん(エリシオン)」が新たに加わりました。

> 神戸の二児パパさん
この度は「家族主義車スタイル」のメンバーへ
ご登録いただきまして、誠にありがとうございました。