続・「クロームメータリング」装着!

いや~、もうホント感動モンなので「連チャン記事」にしてしまいますね!
と同時に、午前中にアップした画像は「暗め」でしたので、再アップさせていただきます。

本日は「買い物DAY」だったため、12:00~19:00まで出掛けっ放しでした。
でも、その移動中は、絶えず「クロームメータリング」を見ることができてご機嫌の私!(笑)
やはり、今までプレに装着したものの中で「最高の逸品」だと再認識いたしましたねえ~(凄)
私の場合、トムさんに「制作過程」のお話も聞かせていただいたものですから、その感動もひとしお!

ということで、トムさん作「クロームメータリング」についてのインプレです!
まず、タコ&水温・燃料系の両サイドのリング幅は約2mmとなっております。
「2mm」という数字だけで判断してしまうと、おそらく「細いのでは?」と思われるでしょうが、
これがまた絶妙なサイズなんですよねえ~。美味い料理の「塩加減」のような感じ…(笑)
トムさんもおっしゃってましたが、以前「美女木プチミ」時のそれはあまりにも太すぎたと…。
「クロームメータリング」と呼ばれるものは、得てして「細め」の方がスマートだと…。
私も、受け渡しの際は「細いのでは?」などと正直感じてしまったのですが、なんのなんの
トムさんのおっしゃっていた「スマートさ」ということが、実際装着して理解できましたよ!

そして、真ん中のスピードメータ部も約3mmと、断然スリムになっております。
3mmとなると、「既存のシルバー部」が一部露わになってしまっているのですが、私的には全くOK!
スピードメータに何も施さないと、両サイドのクロームとの違和感が出てきてしまうでしょうし、
スピードメータ部のリングを太くしてしまうと、両サイドのリングとのバランスが崩れるでしょうし…。
トムさんは「完璧主義者(笑)」の方ですから、スピードメータ既存のシルバー部に「艶消しブラック」
を吹いたようです!(その辺が許せないというのはさすがですねえ~)
まあ、お茶会時にトムさんのメータリングを拝見させていただいて、最終判断をしたいと思います。

以前、「美女木プチミ」の時にトムさんのインパネをご覧になった方は、
今回のバージョンアップには驚愕のことでしょう!明らかに「別モノ」となってますから!
私のわかる範囲で申し上げさせていただくと、塩ビシートに「レジン(エポキシ樹脂)加工」
なるものを施して、蒲鉾のように盛り上がらせてあるんです!(ん~、これで通じるかなァ…?)
「樹脂盛りシール」のように盛り上がっていると申し上げた方がわかりやすいですかね?
それによって、ただのシートが「太い針金」のように見えるのです!(針金って表現でいいのか?・笑)
しかも、その「エポキシ樹脂加工」自体をトムさんご自身で施しているのですよ!
その後も「ヤスリがけ」をされたりと、ホント手間が掛かっているパーツなのです!

と、私がなんやかんや申し上げてみても、返ってわかり難くなってしまいそうなのですが、
11/3の「第3回お茶会」にご参加いただけない方向けに頑張って書いてみました…(照)
「第3回お茶会」にご参加の方は、是非ともその目でお確かめくださいませ!

P.S.
トムさん、何か間違っている情報や追加事項がございましたらフォロー願います。

12件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    まさに『職人技』ですね。
    見た~い!&欲っすぃ~!ですが、お茶会も行けないし~(T_T)

    カシュオさんの写真をプリントして、プレのメーター前に貼り付けておこうかな。常時0kmになっちゃうけど(笑)

  2. SECRET: 0
    PASS: 207761567b4621904aba62bb1916578f
    すごーーい。感動ものです!!

    樹脂ポッティング加工
    うーーん。聞くだけで(牡蠣とは異なる)涎が(笑)

    お茶会が待ち遠しいです・・・ 

  3. SECRET: 0
    PASS: 50c3a7ea30b1222601477ed4359e04fd
    リング自体が細身になって、更に、上品さが増しましたね。
    個人的に最初の写真では、センターリングが純正より細く、違和感を感じたのですが、本家トムさんはマットブラックを吹いたとか。ぜひ、本家の仕上がり具合を見てみたいものですね。

    樹脂ポッティング加工とは、すごいですね。今まで、プレートカバーとか、皆さん苦労されていたことが出来る人もいるんですね。

    生で見てみたいなー。

  4. SECRET: 0
    PASS: a485adc89af3d6b996c60ae41e29450a
    コメント遅くなってしまいましたが‥‥

    本当に綺麗ですね~。
    11/3のお茶会、行けないのがとても残念です‥‥。
    しかし、プレマシーを購入してから、椎さん、カシュオさんのブログからはじまり、みんカラとかも読ませて頂いて、トムさんはもちろんですけど、皆さん、凄い方ばかりですね。

    いや、世界が広がったような気がしている、今日この頃です。

  5. SECRET: 0
    PASS: b77802fbc31f5ef6bdd5a468b0124455
    喜んで頂いて何よりです、私は運転するときに触るモノや目に入るモノには結構神経質になったりします、
    初めて気になったのはウレタンステアリングで自分に合わなかったので
    レザーラップを巻いたらいい感じになりました、しかしその奥に目をやると色気のないメーターが・・・そのうち何かやろうかな位にしか思ってなかったのですが、カシュオさんのコラや子持ち親父さんのリング塗装を見てなるほどと思い作り始めました。

    記事の訂正お願いします、両サイドのリング幅は2ミリです結構フニャフニャで厄介でした、カシュオさんのセンターリング幅は試作の為3ミリしかなく装着したときシルバー塗装のが目立ちますが、景品のリングは4ミリ幅でシルバー塗装もあまり気にならないと思います。

    美女木プチミの時にはミラーの塩ビシートのリングを貼っただけですが
    今回はその上にレジン(エポキシ樹脂)を流し表面張力で蒲鉾型をだし、ヤスリで形を整え表面を水研ぎしてコンパウンドで仕上げたので完成度は上がってます、けれどエポキシ樹脂は経年変化によって黄ばんでくるのでそこら辺はご了承願います。(両面テープで貼り付けるのでいつでも取れます)
    慣れない作業とレジンの硬化時間に追われ、気泡が入ったり厚みが均等でなかったりしますが”手作りの味”って事で許して下さいね。

  6. SECRET: 0
    PASS: 50c3a7ea30b1222601477ed4359e04fd
    >トムさま
    なるほど、レジンですか。模型材料やさんでも手に入りそうですね。
    しかし、水研ぎして、コンパウンド仕上げとは・・・。凄い。
    ものが、柔らかくて細いですから、さぞ難儀されたことと思います。(思っただけでも、躊躇してしまいます)それを、量産されたとは。しばらく、作りたくなくなる気、すごーく判ります。テンション上がっていないと無理ですね。(笑)

    あまり、夜更かししちゃダメですよ。

  7. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > サンライトシルバーさん

    トムさんは職人の方だけに「これぞ職人技」炸裂でございます。
    「お茶会不参加」は誠に残念ですが、近いうちに「埼玉プチミ」でもやりますか?

    > おげるさん

    「牡蠣とは異なる涎」との表現、すばらしいです!(笑)
    あと4日でご覧いただけます!それをモチベーションに
    月火水を乗り切ってください!
    P.S.腰の具合はいかがですか?

    > 子持ち親父さん

    おっしゃる通り、格段に「上品さ」が増しましたねえ~。
    なんか別の車の運転しているかのような錯覚に陥ります!
    「トムさん」のマットブラック、私も早く見てみたいです。
    見たら、やりたくなってしまうんだろうなァ~?(でも出来るのか?・笑)

    > ms42さん

    私はコラージュしかできない「邪道」な人間です…(照)
    実際に「形」にしてしまう方々のパワーには、私も大変感服しております!
    ホント、世界が広がっていきますよねえ~(感動)

    > トムさん

    誤植というか、私の思い込みでの数値ミス、誠に申し訳ございません。
    記事の方は、この後すぐに修正させていただきます。
    蒲鉾加工も「レジン(エポキシ樹脂)」というのが正式名称なのですね?
    これも合わせて訂正させていただきます…(陳謝)

  8. SECRET: 0
    PASS: 38dd419c714fa769267e5ede05425693
    >カシュオさん
    いや、『ニヤニヤするな』ってほうが無理ですね…失礼しました!!この凄さ、奥様にどれだけ伝わったでしょうねぇ…わからないだろうな~(笑)

    >トムさん
    改めて敬服です。『2mm幅にレジン盛ってヤスリ&コンパウンドで…』とは想像するだけで疲れるような作業ですね、ガンプラたま~にしかつくらないワタシから見れば神業です。
    実物拝見するのがすごく楽しみです♪願わくば当たりますように……。

  9. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > 椎さん

    どこまで伝わったかは定かではないのですが、
    『すご~い!』 とは申しておりました!(笑)

  10. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >カシュオさん トムさん
    トムさんはプロでいらっしゃったのですね。失礼しました、訂正します。
    「これぞ匠の技!」(重ね重ね、すみませんm(_ _)m)
    冗談はさて置き、お願いしたくなる一品ですよ、これは!

    プチミの件、やりたいです。
    なのに11月は31年ぶりの優勝パレードにも参加できないほど、土日に仕事と野暮用が(泣)
    どこか時間がとれるといいんですが・・

  11. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > サンライトシルバーさん

    実は、私も11月の土日は、結婚式・法事・海外逃亡(笑)等で
    すべて埋まっておりました…(汗)
    でも、いつか時間を作って是非ともお逢いいたしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です