昨日は、母校の初戦を生観戦してまいりました。
試合会場は今年リニューアルされた駒沢公園球場。
前記事で告知させていただいた通り、この日の対戦相手は
初戦24-0コールド勝利という結果を引っ提げてきた超進学校!
やはり、その大勝後には各メディア(新聞・ネット)が挙って群がりました。
しかし、その1回戦の結果のみで、私の母校との対戦を飛び越え、
「第一シードvs超進学校の対戦なるかっ?」と結びつけてしまうことに、
いささか(というかかなりの)疑問を抱いていた私です。
超進学校に対しても、そこまで騒ぐのは失礼な話しだとも感じましたし…。
ということで、そんなメディアに一石投じる形においても、
母校の勝利が是が非でも欲しかったのは言うまでもありません!
そして、母校の選手達は見事にやってくれました!
コールドで勝ち上がってきた超進学校を14-2の7回コールドにて一蹴!
母校にとっては初戦ということで、ただでさえ緊張感に包まれるというのに、
メディア共が発する記事によって余計な気を遣いそうになったはずですが、
選手達はそんなことにも臆せず、本当によく頑張ってくれました!
しかし、超進学校は素直に「良いチームだなあ~」と思いましたよ。
全体練習を週一しかやってないなんて思えないほどの動きをしてましたし、
身体が大きい子も多く、パっと見「超進学校」というイメージが湧かなかったです。
試合前のノックでもバッティングに特化した練習しかしていないなんてホント?
と思わせるほど実に軽快な動きでボールを捌いていましたし。
でも、いざ試合が始まると、いきなり守備の脆さが出てしまいましたね…。
やはり、試合前と試合に入ってからとでは「心持ち」が違うということでしょうか?
初回はそんな浮き足立った相手の守備を突き、大技・小技を織り交ぜ、
幸先良く3得点を挙げられたのが、優位にゲームを進められた要因でしょう!
その後、3・4・6・7回と効率よく追加点も挙げることができ、
母校にとってはとっても良い形で初戦をモノにすることができましたね!
特に怒涛の6・7回計8点の攻撃は、次戦に非常に弾みがつくと思います。
10:00に試合開始!
ベンチ前で気合を入れる母校ナイン!
さあ、次戦は全国的に有名な誰もが知る第一シード校との対戦となります!
ダントツの優勝候補、しかも全国に行ったとしても優勝候補になり得るであろう
超強豪が相手となりますが、慌てさせることは十分可能だと思っております。
そのためには、各選手が自分のすべきことを今一度十分にイメージしておき、
それを「試合本番で特化・発揮させる」ってことに集中することですね!
相手が格上だと思っても、決して背伸びなんかしてはなりません。
「今、正に、日々の生活の全てを高校野球に注いでいるんだ!」という
強い誇りと自信を持って、その思いを存分に出し切ることを心掛けてください。
新聞に載っていたキャプテンの『のびのびと楽しんでやりたい』という
言葉通りにプレーできれば、きっと何かが起こってくれると信じております。
試合日は7/15(火)9:00から、試合会場は東京の聖地神宮球場!
私は迷うことなく生観戦するつもりです!
うちの4番(遊撃手)のSTOキャプテン⑥
60名を超える部員をよくまとめています。
最後の大会で何かを起こしてくれることを期待しています!
SECRET: 0
PASS: 0eb00a9ea273ddea4c01cfca794805e4
私の母校負けました・・・
なんであんな高校に負けるんだ???
これが高校野球なんですよね
さすがに2回戦負け(初戦)はショックです。
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> せんさん
せんさんの母校の敗戦、私もショックでした…。
序盤は見事な投手戦だったようですね?
私の母校も7/15の3回戦にて敗退してしまいました…。
しかし、第一シード校相手によく頑張りましたよ!
なんせ6回表までは1-1の同点だったのですから!
せんさんの母校と同じく6回裏に勝ち越されて…。