先週を持ちまして、本業のデカイ仕事が終了いたしました。
7/5(土)に高校野球東京大会も開幕したということで、
正に、願ったり叶ったりですね!(笑)
これから1ヶ月間はめちゃめちゃ緩々になりますので、
心置きなく高校野球に専念できるってもんです!(爆)
ということで、7/5(土)は母校野球部の壮行会出席のため、
18:30から母校を訪れたりしておりました。
私のような野球部OBでもない一卒業生が、あのような公式な場に
居られるだけで光栄なのに、ご用意いただいた席はなんと来賓席…(汗)
しかも、私がスピーチまでさせられるハメに…(グダグダ・苦笑)
この壮行会でベンチ入り選手全員の抱負が発表される場面もあり、
それを聞いていた私は、終始感動しまくりでした。
みんなしっかりとした考えを持って臨むことを再確認できましたし、
その言葉の端々から実に何かをやってくれそうな予感がします!(期待)
そして、父母会から「応援Tシャツ」もプレゼントしていただきました!
このTシャツ、私のように母校野球部を応援する者にとっては「公式衣装」
のような位置づけとなっておりましたので、もう感激で胸がいっぱい!
さて、7/5(土)は開会式のみだった東東京大会ですが、
昨日は1回戦の試合がいくつか行われました!
その中で、晴れて母校の初戦の相手も決まった次第です。
予想通り、圧倒的勝利で全国的に有名な超進学校が勝ち上がってきました!
超進学校の監督さんは、東大野球部出身で打撃理論に特化した指導で有名で、
その理詰めの指導法に選手達もきちんと頭で理解して実行できているのが、
近年の選手権大会で好成績(一昨年ベスト16)を収めている要因なのでしょう!
正に、超進学校ならではの指導法といえますね。
しかし、我が母校にも東大野球部出身、しかも東大野球部の監督を長らく
務めていらした方が、この春から教諭としてやってきているのです!
そして、野球部長&コーチとして就任されました(次期監督候補でもあります)。
この先生、埼玉のマンモス公立校を率いて甲子園(春)にも出場した経験があり、
埼玉住まいの私にとっては、昔っから一方的にを存知上げているお方でした!
実は、土曜日の壮行会でも私の対面の席に着いていらしたのがこの先生でして、
もうそれだけで私は舞い上がってしまいましたよ…(汗)
この数々の実績を持つ先生、超進学校の監督さんとも大学野球部の先輩後輩
という仲で普段でもお付き合いもあるようなので、その理詰め指導法の隙を
見つけられるのではないかと非常に期待している次第です。
今年の初戦は、正に「東大対決!」の様相ですね!(笑)