本日午前中(10:00~12:30)、入学式に行ってまいりました。
「写真をバシャバシャ撮ろう!」などと思っておりましたが、
新入生が少ないということは、もちろん保護者も少ないわけで、
シャッターばかり押してるのも「何だかなァ~」って状況でしたので、
結局、あまりバシャバシャとは撮れなかったですね…(笑)
ちなみに、新入生児の数は「27名」でした。
学校までの往復は、長女に合わせて歩いてみたのですが、
やはり、片道20分は掛かりましたね!
毎朝、学校への到着は7:45目標ですから、家を出発するのは
幼稚園時代よりも30分早い7:25ですね…(私は寝てます…汗)
担任は女の先生で、いい意味で「いかにも先生!」って感じの方でした。
「やはり幼稚園とは違うなァ~」というのが私の素直な感想です。
と同時に、教室や体育館に入ると何かタイムスリップしたかのように、
まるで自分が新入生のような錯覚に陥ってしまいました…(笑)
全校児童数が少ない学校故に、2~6年生も入学式に出席してくれて、
新入生児に対して「歌のプレゼント」がありました。
人数は少ないけれど、みんな一生懸命に大きな声で歌ってくれて、
何かとっても感動してしまいました…(照)
出発前の自宅前。やっぱりランドセルでか~い!(笑)
学校には早めに到着したので、自分の席に着いてます。
SECRET: 0
PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
明日からいよいよ登校ですね。
やっぱりランドセルが歩いている感じでしょうね。
登校はやっぱり集団登校でしょうか?
私のところは班長さんの6年生がみんなを誘導する集団登校です。
7時45分目標とは早いですね。
こちらの小学校は8時15分までに登校です。
同じ埼玉県でも随分違うのですねえ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おめでとうございます。やっぱランドセルがでかいなぁ…ウチは今もってそんな感じですが(笑)娘に…おっと、寝てしまいました(苦笑)明日見せてコメントをもらうとします!
7時45分とは随分早いですねぇ…授業って8時30分頃からですよね??その間何してるんだろう…まぁやることにことかかないんでしょうけどね。我々だともてあましそうですね~(笑)
SECRET: 0
PASS: 50c3a7ea30b1222601477ed4359e04fd
ご入学おめでとうございます。
1年前は、写真でなくてビデオ回してました。不器用なもんでビデオとカメラ同時進行させることができません。
うちの子は8時過ぎに家を出て、8時10分集団登校。20分には教室に入っていると思います。始業が早いですね。終わりも早いのでしょうかねえ?
ランドセルですが、私たちの時代はB5が入ると良かったので、今より小さめです。10年くらい前かなあ?A4が入るように大きくなったのは。
SECRET: 0
PASS: 020fd3988fe9559440fff5fb6243cccb
ご入学おめでとうございます!
今はランドセルが大きいのでしょうがすぐに丁度良い大きさになるんでしょうね。
小学校かぁ…ってさすがに昔過ぎて思い出せませんが
ランドセルが重たかったという記憶はあります(笑)
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> ぼのさん
今日から張り切って初登校したようです。
私は床の中で「いってきま~す」の声だけ聞いておりました…(汗)
一応「集団登校」なのですが、厳密な班というものは設けずに、
隣近所の何人かで向かうようですね!(人数少ないので…)
帰りは、途中まで(うちから100m位のところまで)先生が送って
くれるようです。さすがに「徹底」してますね!
> 椎さん
ありがとうございます。
家の中で背負っている時はそれほど感じませんでしたが、
外に出ると、やはりランドセルに背負われてる感じですね!(笑)
昨日の話だと、授業開始は8:30って言っていたような…?
まあ、私の小学校時代なんか7:30に学校に着いてました!(笑)
そして、クラスのみんなで「フットベース(サッカーボールでやる野球)」
をやってましたね!(あっ、でもコレって高学年になってからかも…)
低学年時は…、ん~記憶にございません…(大汗)
> 子持ち親父さん
私もカメラとビデオの同時進行は無理なクチです…。
式の前後はカメラ、式の最中はビデオを中心としました。
なるほど、ランドセルは最近A4が入るようになったのですね?
さすが「カバン屋さん」ですね!
> クウさん
いやいや、うちの子は早生まれだけに背が小さい方ですので、
背中にランドセルが馴染む日は遠いかと…。
SECRET: 0
PASS: 575cd400521e5d9c016552f10f161b18
ご入学おめでとうございます。
ウチはまだまだ先ですが、あっという間に来るんでしょうかね?
フットベース懐かしいです。
私もやりましたが、いつ頃から始めたのか覚えてません。
でも、7:25で布団の中とは羨ましいっす。いいなぁ~
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> singo405さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、あっという間に来ちゃいますよぉ~!(笑)
私自身もそう感じておりますが、たまに会ったりする同僚達からは
『え~っ、もう小学生なの~?(驚)』って反応されます…(笑)
月日の経つのはホント早いですねえ~。
singo405さんも「フットベース」ご存知でしたか?(嬉)
私もいつ始めたのかは遠い記憶の彼方なのですが、
おそらく、小4(1976年)くらいからだったような…?
> でも、7:25で布団の中とは羨ましいっす。いいなぁ~
申し訳ないです…(汗)
自分に甘いので、毎日フレックス大活用させていただいてるので…(照)
平均で、8:00~8:15に起きています…(大汗)
SECRET: 0
PASS: 40073055f8224e84674f128df869c95f
ピッカピッカですね~。おめでとうございます。
うちのは、最近首が座って、指しゃぶりだいすきっ子ですので、
数年後にランドセルしょってるとは信じられません。
私は小学校時代、極めて早寝早起を実践していて、20時には寝て(土曜日だけは21時、当然「全員集合」が理由です)、朝は5時(!)に起きて、NHKの明るい農村を見ていました(笑)。
学校には6時半には到着して、低学年時はやっぱりフットベース、高学年時にはサッカーしてましたね~。
あの頃の元気が欲しいです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ご入学おめでとうございます!!
いいですねぇ、ピカピカの一年生。
自分の記憶は既に遠い彼方に行ってしまいましたが(笑)
うちの子も後数年で小学生か・・・なんて思うのはまだ早いですね(笑)
お嬢様の学校生活が楽しく希望に満ちたものになると良いですね。
SECRET: 0
PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
たぶん私はカシュオさんよりも家を出るのが遅いと思いますが、子供と同じ時間(7時)に起きています。それでも皆さんよりも遅い起床ですね。
朝のこの時間に子供と顔をあわせ会話をしないと帰ったときには寝てますから・・・。私は特殊な家庭環境で育ったので、子供と一緒の時間を異常に固執しているのでしょうね。
でもカシュオさんは私よりもず~っとハードなお仕事なので、仕事と家庭に挟まれたとても辛いお気持ちと察します。
息子もあと何年一緒に遊んでくれるかと思うと、残りの時間を無理しちゃいますね(でも身体が辛いです。電車内は重要な睡眠場所です)。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつもカシュオさんとは、行事予定がかぶっていましたが、入学式は一日遅れでした(笑)。
共にすくすく育ってくれるといいですね~。
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> プレマシュー東さん
ありがとうございます。
うちの長女も、ほんの最近まで「指しゃぶり」をしていたような
感がありますので、あっという間だと思いますよ!
プレマシュー東さんも「フットベース」やってらしたのですね!
「全員集合」懐かしいですねえ~。私も欠かさず観てましたよ!(笑)
私の場合、土曜日の就寝時間は22時でしたね!
「全員集合」の後は、12チャンの「大江戸捜査網」を観ていたもので…(照)
> はるさん
ありがとうございます。
私も当時の記憶は定かではないのですが、長女の入学式に出ていたら
「フラッシュバック」したかのような感覚に襲われました!(笑)
はるさんもその時が来たら、そうなるかもしれませんよ?
本日、私は7:00起床でしたので、長女に「行ってらっしゃい!」を
言うことができました! かなり楽しいようで張り切って学校に向かいました!
> ぼのさん
ぼのさんは私より家を出るのが遅いのですか?(初耳・驚)
でも、きちんと起きていらっしゃるとはサスガです!
私の場合、昔っからどうにも朝が苦手でして(夜は起きてられるのに…笑)
タクシー帰りでない時でも、平気で8:00まで寝てますから…(汗)
やはり、これ(長女の入学)を機に、生活改めようかなァ~?
> サンライトシルバーさん
サンライトさんトコの入学式は、4/11(火)だったのですね?
私、埼玉の学校はみな4/10(月)かと勝手に思っておりました…(笑)
これからも同級生の誼みで、よろしくお願いいたしますね!
SECRET: 0
PASS: 9d3dc7094d3dcb31ffe2960ad891dd04
まずはご入学おめでとうございます!
★:゜*☆※>o(‘ー’*)☆【祝】☆(*’ー’)o<※☆:゜*★
ウチも2番目の子が小学生になりました。お互い新入生を持つお父さんですね。v(=∩_∩=)
なんだかプレマシーオーナーって車のみならず、共通点が多いですね~。これもプレマシーが呼んだ縁なのかな?
入学式
一番上の娘の小学校デビューでした。親としても、未体験の事が多くて戸惑っておりますが。 そして、なぜかお気に入りブログに登録している方の入学式(しかも小学校)が多いので、びっくりです。この方やこの方です。 雨の中、肌寒い でも記憶に残りやすい一日…
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> ステラーさん
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
ステラーさんの下のお子さんは、うちの長女と同い年なんですね!(嬉)
やはり、プレオーナーの方って世代が近いですから、自ずと共通点が多いのでしょうね!
マツダが思い描いていた「ターゲット」も、私達のような人間なのかなァ?
SECRET: 0
PASS: 75e1b13b5a40b4efb1b4fa8e9191dd0a
コメント 有り難うございました(先にTBかけて すみませんでした)。
まずは ご入学 おめでとうございます。
滋賀の この界隈は近畿のベッドタウンと成りつつ有るようで、上の子の同級生(新一年生)は97名です。これだけ揃うと うるさいのなんのって。先日15日夜は地区のPTA総会と子ども会(&育成会)総会で、雰囲気の解らないまま様子見をしてきた次第です。
お互いに よく分からない事だらけですが、今後ともよろしくお願言いたします。
(実は、入学式の朝、車を入れ替える為に移動中 左側方下をフェンスのブロックに当ててしまい(泣)、ちょっと落ち込んでいる今日この頃です)
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> ネット素浪人さん
コメント&TBありがとうございます。
97名というと3・4クラスってところでしょうか?(羨)
私、この記事でも書いております通り、担任の先生を見て
「うぉ~、さすがプロだなあ~」と思ってしまったクチです。
物腰・話術・黒板に書く字、どれをとっても完璧でした!(笑)
今年はまだ次女が小さいために前線には出られませんが、
来年あたりから、この学校のために尽くしたいと本気で
思っている次第でございます。
お車ぶつけられてしまったのですね?
心中お察しいたします…。