リスト更新いたしました!
No.105に「yasuさん」が新たに加わりました。
> yasuさん
この度は「新プレ契約調査記入」にご協力いただきまして
誠にありがとうございました。
12/4開催「R&Dミーティング」へのご参加は如何でしょうか?
リスト更新いたしました!
No.105に「yasuさん」が新たに加わりました。
> yasuさん
この度は「新プレ契約調査記入」にご協力いただきまして
誠にありがとうございました。
12/4開催「R&Dミーティング」へのご参加は如何でしょうか?
本日の午前中、ココへ「長女のランドセル」を買いに行ってきました。
じいちゃん・ばあちゃんが買ってくれるということで大奮発です!(笑)
この「かばん屋さん」のことは前々から友人に聞かされてはいましたが、
やはり「いい仕事してるなァ~」と改めて感心させられました!
これからランドセルをご購入される方には是非ともオススメしたいお店ですね!
職人さんのあたたかさが伝わって来ますし、「売り子」の方もバランス感覚
に溢れていて、とっても気持ちの良い「買い物」をすることができました!
午後からは、ここんトコ毎週訪れている感のある「緑の街(笑)」へ…。
今回は、先週「アカチャンホンポ」にお取り寄せを願った商品を取りに行ってきました。
ここへ来ると、条件反射のように「nao-lxさん」のプレを探してしまう私です…(照)
っていうか、私個人的に思うに、この駐車場はプレに出逢える確率が結構高いのですよ!
今回のお茶会で、私的に「サプライズーッ!」と思ったことは、
やはり、No.92のenasnさんが自己紹介の際に「XTC」という
言葉を発していただけたことでしょうか…(笑)
しかも、『XTCを好きな方に悪い人はいない!』 とまで
おっしゃっていただき、私カシュオは感謝感激でございました!(笑)
最近のメンバーの方では、No.99のsingo405さんもギタリストのようで、
こりゃ~、将来「familizoom-zoom band」結成でしょうか…?(笑)
でも「家族主義」ということですから、ちょっと前までNHK教育テレビに
よく出ていた「ナンバーわんパークバンド」を目指しましょう!(笑)
さて、予想以上に反響のある「カシュオ家バドミントン」ですが、
皆さまのblogに画像付きで取り上げられ、「しまった感」アリアリです…(大汗)
でも、念のため申し上げておきましが、夫婦仲が悪い訳でも、普段ストレスが
溜まっているわけでも、はたまた何かを賭けているわけでもございませんので、
その辺のところ誤解のなきようお願い申し上げます…(笑)
なぜかバドミントンになると燃え上がってしまう「変な夫婦」なのです…(照)
カシュオ家は、今回「バドミントンセット」を持って来ていなかったので、
おげるさん家の「ラケット&シャトル」に羨望の眼差しを送っておりました…(爆)
この度はお貸しいただき、本当にありがとうございました。
そういえば、帰りの首都高のETC通過時、うっふんボイスは 『680円です』 と伝えます。
「え~?なんだその20円引きって?」と、うっふんさんに問い掛けてみましたが、
応えるわけもなく…(爆) 私の下調べでは、確か「日祭日は終日560円」のはずなのにー。
この疑問を今ふと思い出し、「首都高速」のサイトを今一度拝見してみたのですが、
赤字で「車載器表示や音声案内が割引料金と異なる時間帯があります」と書いてありますね!
これって「本来560円だけれども音声はそう言わない場合がある」っていうことなのかなァ~?
まあ、後々「使用履歴」を見て確認してみますね!
最後に、おげるさん&おげるさんのご家族のみなさま、この度は幹事をお努めいただき、
誠にありがとうございました。そしてお疲れ様でございました。
おげるさんの「天然」も随所に光り(笑)、実にほのぼのとしたオフ会でした。
カシュオ家にとっては、長女が「手作り教室」に参加して工作をしたことが、
今回の「家族主義」となりましたね。改めましておげるさんに感謝申し上げます。
回を重ねる毎に「お茶会開催場所選び」も難しくなってきそうですが、
基本的には「こどもが遊べる・学べる施設がある」っていうのが肝になりそうですから、
これから幹事様をお努めいただく方にはこの辺を押さえつつ、その幹事様なりの応用力を
発揮していただき、更に「家族が楽しめるお茶会」へと進化させていただきたいと存じます。
(でも、パパ&男達のクルマ談義中心ということは「暗黙の…」ということで!…爆)
リスト更新いたしました!
No.104に「うるるんさん」が新たに加わりました。
最近「23S」の方が、グッと増えてきましたね!
うるるんさん、この度は「新プレ契約調査記入」にご協力いただきまして
誠にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
本日は、おげるさん主催の「第3回お茶会」に行ってまいりました。
開催場所は「宮ケ瀬湖」。カシュオ家からは決して近くではない所でしたので、
家を出発したのは、なんと5:05!(ちなみに4:00起床)
まあ、この時間に出たのは「ETC割引」の恩恵を授かりたいがためだったのですが、
昨日までの予定では、4:50に出る予定だったのですよ…。
しかし、家族4人で、しかも幼児・乳児をこんな朝早くに連れ出すとなると、
なかなか予定通りに事は運ばないものですねぇ…。
ということで、6:00に東名東京料金所を通過できるかどうか微妙な時間での出発です。
しかし、予想よりも首都高はガラガラ状態で、一度も渋滞らしき渋滞にかち合うこともなく、
かなりギリギリでしたが、5:53に「東京料金所」を通過することができました!(嬉)
カシュオ家最寄の「三郷料金所」をくぐったのが5:17でしたので、東名東京料金所までは
36分で走り抜けたことになります!(これは長年の経験上「奇跡」に近いです・笑)
でも、このまま宮ヶ瀬湖に向かってしまうと、おそらく7:00~7:30に到着してしまいそうなので、
海老名S.Aにて「朝飯&仮眠タイム」を取りました!(でも結局寝れませんでしたが…)
そして、まったりのんびりしていたら、時計はいつの間にやら7:30!(焦)
海老名S.Aに着いたのは6:15でしたので、1時間以上もボケーっとしちゃってました…。
まあ、集合時間の9:00までは90分あるということで、そんなに焦ってはいなかったのですが、
厚木I.Cを降りたら一般道が「激混み」状態…(マジ焦)
ナビ通りに行こうとすると、その先8km程渋滞にハマりっぱなしになりそうだったので、
思いきってナビ画面を見ながら裏道を探し、何とか切り抜けることができました!
ということで、海老名であんなに余裕をカマしていたのに、宮ヶ瀬湖到着は8:50。
10分前というギリギリの到着となってしまいました…。
あっ、ちなみに「東京→厚木」の高速代は、思惑通りの650円でしたよ!
さて、宮ヶ瀬湖に着いたら、なんと小雨が振り出しております…(泣)
昨日まで「晴」とか言ってなかったっけ?気象庁ぉー!
でも…、もしや…、これは「100%雨男さん(○○ッ○さん)」の影響なのですかねぇ?(笑)
それでは、お決まりの画像をどうぞ!(紅く色づいた葉がいい感じですね!)
私は、少し高台に上がったりして写真を撮っておりました!
でも、この写真にはご参加の方がパラパラとしか写ってませんよね?
しかし、こんなに少ない人数のわけがありません。
なんてったって、総勢40名弱の方々が集合していたわけですから!(笑)
そうです!殆どのみなさんがこの写真の死角の所で写真を撮っているんです!(爆)
さて、今回のお茶会の楽しみは何といっても「各種抽選会」でしたかね!
まず、午前中に「おとなの抽選会」が執り行われました。
「トムさん作メータリング」は、既にいただいてしまっているので私は参加不可です…。
みなさん相当に気合が入っております!(笑) そりゃ~そうですよねえ~?
私がもし参加していたら、とても普段通りの精神状態ではいられなかったことでしょう!(笑)
次は「kanoさん作ジャンクロ」でしたが、私は2回戦敗退でした…(残念)
見事勝ち残ったのは、なんとトムさんです! さすが人のために動いた人は報われますねえ~。
そして、午後は「こどもの抽選会」です!(でも父親が代理じゃんけん)
そこで私はアレヨアレヨと勝ち残り、見事「女の子用景品」をGETです!(激嬉)
最後、enasnさんとの壮絶な戦いにはシビレましたよー!(感動)
そういえば、このじゃんけんを勝ち進んでいる最中に、うちの次女(HN:ミニカシュオ・爆)が
泣き出したらしいのですが、私はじゃんけんに夢中で全くの気付かず状態…(大汗)
そんな中、政さん&椎さんがあやしていただけたようで、誠にありがとうございました。
この場を借りまして、改めて御礼申し上げます。
さて、いつもは早めにお暇するカシュオ家ですが、明日は私が「午前半休」を取っていると
いうことで、今回は最後の最後まで粘りました!
とはいっても、ビジターセンターに忘れ物を取りに行っていて、おげるさん&政さんに
最後までお待ちいただいたと言った方が正しいですかね…(汗)
おっちょこちょいのカシュオ家が大変ご迷惑をお掛けいたしました…(陳謝)
ということで、おげるさん&政さん&カシュオの3台で、16:00に「宮ヶ瀬湖」を後にします。
帰りは、「通勤割引」のことを考えて中央道ルートに決定!
相模湖I.Cから中央道に乗り、首都高へと入っていくルートです。
しかし、「相模湖~八王子」が渋滞中…(泣)
それを抜けたのも束の間「調布~高井戸」も渋滞中…(大泣)
「首都高」もそれなりの渋滞が続いております…(激泣)
でも、首都高は日曜日の同時間のことを考えれば、流れてる方だったんですかね?
しかし、ここから先の時間経過は「睡魔との闘い」により、よく覚えておりません…(笑)
そして、自宅到着は18:45と相成りました!
が、家族全員あまりの空腹のため、そのまま「ラーメン屋」へと直行です!(爆)
ということで、家に着いてきちんと荷を降ろしたのは19:40でした。
その後、ひと通り荷物を片し終えた途端、4人揃ってバタンキューです…。
おそらく、20:30前には寝てしまったのではないでしょうか…?
昨日の私は、遠足前日のように「ワクワク」しちゃって寝つきが悪かったのですが、
本日はベッドに横になった後の記憶が全くございません…。
しかし…、困ったモンです…。
私、夢の中でblogアップしちゃってるんですよ…(これって病気でしょうか?・笑)
ハッと23:00頃に目を覚まして「あら~、夢だ…」となったわけです…(汗)
ということで、明日は午前半休を取っておりますし、本日中に書いておかないと
気が済まなくなってきてしまいましたので、書いちゃいますね!(笑)
(って、今書いているこの記事は夢じゃないよなァ~?・爆)
P.S.
本日15:00頃、宮ヶ瀬駐車場に停まってらっしゃった「湘南ナンバーのストラトブルーさん」!
このblogをご覧になっていただけましたでしょうか…?
本日は突然のお声掛けで大変驚かれたことと存じますが、もしよろしかったらコメントを
いただけますと幸いでございます。よろしくお願いいたします。
いよいよ明日に迫った「第3回お茶会」ですが、
私は、まだ「中央道ルート」にするか「東名ルート」にするか、
迷いに迷っている状態でございます…(照)
ETC割引のことでも、いろいろと模索してはいるのですが、
東名ルートの場合、6:00までに用賀を通過しないと、
「早朝夜間割引」の恩恵には授かれません。
しかし、1,250円 → 650円は大変魅力的です!
中央道ルート場合、6:00までに高井戸を通過して、
「早朝夜間割引」で八王子まで600円 → 300円。
そして、八王子から相模湖までは「通勤割引」で650円 → 350円。
何れにしろ、6:00前までに都内料金所を通過すれば総額650円です。
ただ、6:00前にそれぞれの料金所をくぐるためには、
家を5:00前に出発しなくてはなりません…。
朝が弱い私に果たして可能なのか…?(笑)
と同時に、あまりにも早く到着してしまわないか?との不安もあります。
おそらく、順調に行けば7:30位に到着してしまうような気が…(笑)
仮に寝坊をしてしまった場合、東名ルートでは1,250円ですが、
中央道ルートでは、八王子から相模湖までは「通勤割引」の対象区間と
なっていますから、650円 → 350円は時間的に生きてくるはず!
ということで、高井戸から相模湖まで950円と、東名ルートよりも
300円ほどおトクになるのですね!
まあ、明日何時に起きられるかで、自ずとルートは決まる気がしますが…(爆)
「Mazdaの株価」本日の終値は561円!年初来高値更新と相成りました!(嬉)
ひとつの目安となる「富士重工」との株価差は-37円に迫ってまいりました!
よ~し、2倍は目の前だぞぉ~! めざせ3倍だぁー!(笑)