三菱自動車に「ギャラン復活!」と思ったら、
基本的にCセグ(ランサー後継)のクルマだったのですね!
しかし、ギャランとしては11年振りの新型車となるようです。
11年振りといえば、佐賀北優勝で沸いた高校野球での公立校優勝も
1996年(第78回大会)の松山商以来でしたよね!
比べてみると、ギャラン復活の方が長かったように感じます。
(って、このふたつの「11年振り」をリンクさせるのは聊か強引?…笑)
三菱自動車に「ギャラン復活!」と思ったら、
基本的にCセグ(ランサー後継)のクルマだったのですね!
しかし、ギャランとしては11年振りの新型車となるようです。
11年振りといえば、佐賀北優勝で沸いた高校野球での公立校優勝も
1996年(第78回大会)の松山商以来でしたよね!
比べてみると、ギャラン復活の方が長かったように感じます。
(って、このふたつの「11年振り」をリンクさせるのは聊か強引?…笑)
SECRET: 0
PASS: 6ecd8f15cb73636743f62eadf7090730
フロントフェイスは先代を思わせるデザインですね。
リアはなんとなくアルファ166ぽい様な…(苦笑)
これをベースにエボⅩが出来るんですね!?
どんな感じになるのか楽しみですねぇ…
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> たくぼうさん
リアデザインに関しては、私も同じこと感じてました!(笑)
「エボX」は、ギャランではなく「ランサー」を名乗るんですねえ~。
やはり、エボリューションの冠は「ランサー」でないとダメなのかな?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
あ、偶然実車見てきました~確かに昔のギャラン/レグナムの流れですね。レグナム、当時は好きでした…。
え、今欲しいか??う~ん…やっぱいいです(笑)
SECRET: 0
PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
初代ギャランが発売された時(当時はコルトギャランでした)、テーマカラーのオレンジがカッコイイと思いました。その後ギャランGTOがブレイクしましたが、個人的にはハードトップが好きでしたね。
強面の顔つきが如何にもギャランという感じです。
ただ、今は一台で何にでも使える車が求められているようで、お得な価格ではありますが(形もけっこう好きですが)、販売は難しい気がします(目標の月間1000台はかなり低めの数字ですが、達成するか興味があります)。
三菱には頑張って欲しいのですが・・・
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> 椎さん
おぉ~、既に実車をご覧になったのですかァ~?(凄)
私もCセグセダンは今のところいいですかねえ~(笑)
> ぼのさん
私の場合、ギャランといえば「Λ&Σシリーズ」ですかねえ~?
(当然のことながら、ぼのさんよりも後の時代になりますね!・笑)
Λのフロント周りはトランザムのパクリとも思えましたが、
当時小学生の私の心にズドーンと響いたのを記憶しております。