買い替えモードに突入してしまっているもう1つの原因が、現在所有のゴルフワゴンの不具合なんです。
購入1年位経ったある日、かなり恐ろしい体験をしました。片側一車線の道路を右折しようと右めに寄って対向の直進車が切れるのを待ち、一瞬切れたところを狙って、さ~て曲がろうとアクセルを踏んだところ、プスーッ。
はぁ?エンスト?おいおい!前からというか左前方からはけたたましくクラクションを鳴らしながら車(対向車線の直進車)が近づいてくるではありませんかっ!クラクションの嵐を浴びながらも、重くなったステアリングを強引にキリつつ、何とか惰性で曲がりきれたので事なきを得ましたが、一歩間違えれば…。
エンジンはすぐ始動したので、その足で即ディーラーに持ち込みです。1週間ほどで車は戻ってきました。エアフロメータとインジェクションコード等、電気系統で取り替えられる部品は全て変更したようですが直接の原因はわからず終い…。その後も3年に渡り数回のエンストを体験。ディーラーに入院すとこと8回…。その間の対処方法は、決まって「燃料添加剤」を注入しての高回転回しやアクセルワーク学習機能のリセットでした。毎回退院直後って結構調子が良いのですが、しばらくすると発進時にモタツキが出てアクセルレスポンスが悪くなり、あげくにエンスト…。この繰り返し。しかし毎日調子悪いわけではないんです。すこぶる機嫌が良い時もあるんです(笑)
最近はできる限りアクセルを踏み込んでいるからかエンストはあまり体験しなくなりましたが、モタツキ感は相変らず感じる時があります。
私は典型的なサタデー・サンデードライバー。スーパーへの買い物等、圧倒的に「チョイ乗り」が多いんですよねえ~。エアフロメータの不具合ってチョイ乗りやアクセルを踏まない人に出やすいという説があるようで、ここまで来ると自分の乗り方に問題あり?って思ってしまいます…。
ひとりモンの時と違って、街中でのストップ&ゴーが断然多くなった私にとって、元々高速巡航が自慢の独車はお別れ時なんだろうか?なんて自問自答したりして、買い替えモードに突入いたしました。
そして7/22、VWの不具合届出遅延報道!リコール隠しとまではいきませんがそれに似た状態の大々的なリコール!勿論ゴルフワゴンも対象車で、しかも「エンジンのセンサー部品に欠陥があった」との報告!『ほ~ら来たよ!やっぱりあの不具合はリコールだったんじゃん!』なんて思ったのも束の間、GLiが対象で、私の所有しているEは対象外なのでした…(悲)