昨日(8/30)のことですが、今年も行ってまいりましたよ「野郎10人夏物語」!
毎度お馴染み、職場の同僚達と共に茨城の海「久慈浜」へ!
空模様が非常に不安でしたが(天気予報も降水確率60%の雨)、
毎回、こちら(関東南部)の天気が悪くても日立は晴れるので、
その奇跡を信じて強行催行した次第です!(爆)
出発時の越谷の天気はもちろん雨。
出発は予定より20分遅れの6:50となってしまいましたが、
こんな天気で出掛けようとする人達はいないのか、
道中は空き空き状態で待ち合わせの守谷S.Aへは7:10着。
ここで3台が合流し、まずは一気にひたちなかの魚市場を目指します!
常磐道を北上するにつれ雨足は弱くなり、土浦に入ると雨は上がり、
期待が大きいせいか北東方面の空は何となく明るく感じたりして…(照)
そして、魚市場と日立のスーパーで買い出しを済ませ現地到着は10:30。
那珂港の「おさかなセンター」で魚介類を買い漁ります!
カシュオ大好物の岩牡蠣!(涎)
しかし、やっぱり高価なので購入できず…(涙)
でも1個600円でその場で喰えるんです!
到着したての浜辺はこんな感じのどんより空模様でしたが、
もちろん雨などは降ることなく!(安堵)
まずはそのまま喰える刺身から!
そして、炭を起こし早速調理の開始!
焼き物はまず「イカの男焼き(イカの丸ごと焼き)」から!
毎回マストになっているメニューですね。
イカは生でも食いました。もちろん肝を和えて!
続いてはホタテ。味付けは王道の「バター・醤油&日本酒」で!
この時点で11:30。
晴れ間も出ずまだ気温も上がっていないというのに早くも海へ飛び込む40歳と23歳!
その姿をドン引きで見つめる残りの面々。
今年も私は「鯛めし」担当でした。
しかし、混ぜた後なので見た目がぐちゃぐちゃですね…(汗)
でも、昨年より断然美味しくできましたよ!
魚介類中心のバーベキューですが、やはり肉も必要ということで…。
しかし、一体何人で鉄板に付いてるんだ?(爆)
毎年変わり映えしない、いい加減なサイト風景…(苦笑)
だんだんと晴れ間も出るようになり、
参加者の半数の5人衆がバカやってます!(爆)
13:00を迎え、こんな晴れ間が!(奇跡・嬉)
そして、今年もちゃんとやりましたよ、ビーチサッカー!(疲)
そのビーチサッカーでヘタってこんな姿になる輩も。
ネタで着込んだ「ビキニ水着」のまま寝に入ってしまう輩も!(爆)
ビーチサッカーをはじめ、ビーチキャッチボール、ビーチノック、
そして今年はビーチテニス(ボレー合戦)までやりました!
(あまりの運動のし過ぎに、私はちょっと吐き気を伴ったりして…汗)
そんな中、最後の料理「鮪カブト&カマ」です!
しかし、数々の運動でヘタった私には食指が動かず…(苦笑)
そして、あっという間に17:00を迎え撤収に入ります。
撤収後は昨年同様、大洗にある「潮騒の湯」でまったりし、
20:40にいざ帰途へと向かいます。
北関東道から常磐道へ入ると「この先雨80km規制」なる電光文字が!
奥さんと電話で話した同僚によると、何やら東京は1日中雨模様だったようです。
ちなみに越谷は、午前中に晴れ間は出たものの午後からはずっと雨だったとのこと。
やはりこれは「ひたちなか・久慈浜の奇跡」としか言いようがありませんね!(喜)
この後大雨の常磐道を走りぬけ、守谷S.Aで休憩しましたが、
私は傘を持ち合わせていなかったのでビショビショ!(それ程強い雨でした)
せっかく温泉に入ってスッキリしたのに台無し…(苦笑)
そして、自宅到着は22:30でした。
大雨の影響か、さすがに昨年より帰りの道中は時間を要してしまいましたね。
※私の他にもデジ一眼を持ってきてた人間がおりまして、
そのカメラで撮った画像データも本日(9/2)手に入れることができましたので、
差し替えたり追加したりして記事を再アップさせていただきました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いや~奇跡でした!!
今年は間違いなく中止だと思っておりましたが、この場所って雨降らないんでしょうか??しかも、クラゲもいなかった・・・
夏を満喫したいい思い出になりました!
運転お疲れ様でした&ありがとうございました!
SECRET: 0
PASS: 207761567b4621904aba62bb1916578f
この記事を見ると、1年早いな~と思います。
夏はもうすぐ終わり(寂)バックにケツメイシが流れてきます(爆)
>参加者の半数の5人衆がバカやってます!(爆)
来年は、フラミンゴを期待しております!!(笑)
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> 板橋のぺペロンチーノ殿
ホント奇跡だったよね!
来年以降も、どんな天気予報が出ようと
絶対に中止になることはなさそうだ!(爆)
> おげるさん
この「サマーフェスタ(男祭り)」の記事で
季節を感じていただけるとは恐縮です…(大汗)
実はこの「バカ画像」はめっちゃ軽い方でして、
ブログアップできないような「大バカ画像」もいっぱい…(爆)
男だらけの水着大会でしたから「ポロリ」というか…(以下自粛)
SECRET: 0
PASS: 59e158534a19f81664ea0232c415001a
鯛めしの作り方が把握できず、さっさと断念して揚げてしまった私です(笑)。
牡蠣! 私も食べました!! 美味しいですねぇ~~!!!
でも、魚介を堪能しすぎてしまったので、しばらくは控えたい気分になってしまっています(苦笑)。
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> べろりんさん
鯛めしのつくり方はそんなに大それたものではないかと…。
米に水・酒・醤油を目分量(笑)で入れ、出汁昆布を敷き、
塩・酒を振って表面だけ焼いた鯛をその上に載せ、
蓋をして火を点けて、後は待つのみ!(笑)
まあ火加減はそれなりに難しいかもしれませんが、
少々お焦げになってしまっても、それもまたオツな感じで!
私も帰ってきてから暫くは魚介類を欲しませんでしたねえ~。
日曜日の夕飯はタコスつくりました。