昨日のことなのですが、過去にも2度開催されたことのある
「埼玉マツダ特別展示会」というイベントに行ってまいりました。
(前回の記事リンク・前々回の記事リンク)
いつもの如く、ただの「景品目当て」というのは明白ですが(汗)、
今回は親子共々引きが弱く、私はクーラーバック、娘2人はどちらも末等の
花火という寂しい結果に終わりました…(悲)
しかし、そんな沈んだ心はこの会場の「嬉しいサプライズ」で大復活!
な・なんと「Newデミオ」の実車が展示されていたのですよ!
(国内では、初めての実車展示だったようですよ!)
その廻りはロープで囲ってありましたので、絶対触れられないと思いきや、
な・なんと、触れるのはもちろん、中に乗り込んでも良いとのこと!(驚)
お言葉に甘えさせていただき、滞在中のその殆どをデミオで過ごしてました(笑)
しかし、Newデミオのエクステリアはホント素晴らしいですねえ~。
特に、サイドからの造形美にはウットリしてしまいます…(惚)
現行デミオと比べてみると、後席居住性・積載能力は絶対的に劣りますが、
それを払拭させるだけの魅力は十分に備えていると思います。
私、根本的には「Bセグメント車」大好き人間ですので、
実車を見て、実に欲しくなってしまいましたよ!(って無理ですが…悲)
※今回、会場での写真撮影は自粛いたしました。どうかご容赦くださいませ。
SECRET: 0
PASS: 207761567b4621904aba62bb1916578f
Newデミ 良かったですか~!!
もうすぐ、セカンドカーとして当選の筈なので楽しみです!!(爆)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>カシュオさん
おおお~それは吉でしたね~。大丈夫ですよ、プレ下取りに出せば、追い金もそんなにかかりませんから(爆)
>おげるさん
何をおっしゃいますか、ウチに来るんですよ、フフ……今乗ってるマツダユーザーには間違いなくこなそうですね~(苦笑)
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> おげるさん・椎さん
お二人のコメントを拝見して、私も参戦させていただきました!(笑)
さて、車庫をどうするか考えなくっちゃ!(爆)
SECRET: 0
PASS: 4b7da32449bf3608f5197856cf5e6710
プロレス会場のイベントですね!今年はディーラーから
声が掛からなかったなぁ。7月のAutoExeのイベントは
お知らせがあったのに。(改造の人だと思われているらしい)
デミオあったんですか!見たかったなぁ。
ディーラーの方も今度のデミオには期待してるみたいですね。
私も元Bセグ?(1.3リッター車)乗りなので気になるアイツです!
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> こすさん
私の場合、声が掛からずとも勝手に行っちゃうクチです…(笑)
開口一番『また遊びに来ちゃいましたァ~』と…(照)
Newデミオの実車展示にはホント感動いたしました!
私を含めて、その場から立ち去らない人多かった気がします(笑)
私は前々車が「Bセグ(1.6L)」でした。
やっぱり、今まで乗った8台の中でベスト車ですねえ~。
SECRET: 0
PASS: 4b7da32449bf3608f5197856cf5e6710
本日、暇だったのでフラッとディーラー(北隣の市)へ行ったら
何とデミオの現車がありました。しかも3台も!
もちろんSPORTもあったんですが、格好いいですねぇ。
欲を言えば「リアディスクだったら」と思ったんですが、それを
さっ引いてもいいなぁと思いました。エクステリアデザインは
けなす所がありません。
スパイ画像を見た時「ちょっとVITZっぽいな」と思ったけど、
実車は全然違いましたね!
ディーラーのサービスさんと小一時間外でダベってました(笑)
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> こすさん
おぉ~、3台も展示車ありましたかァ~!(驚)
しかも「SPORT」の実車までご覧になれたとは羨ましい!
こすさんのおっしゃる通り、「こうであったらなァ~?」って箇所も
多いですが、あのエクステリアデザインで相殺できちゃいますよね?(笑)
SECRET: 0
PASS: 4b7da32449bf3608f5197856cf5e6710
カシュオさん>
展示車・・・ではなくて、敷地内にさり気なく置かれてました。
建物内にはまだ旧型・・・もとい、現行型がありましたが、
こちらは先日の桂スタジオで売り切ったそうです。
SPORTはCVT車だったんですが、7速マニュアルモードがあるので
なんとパドルシフトでした。ステアリングはロードスターと同じ
形状でしたね。
海外仕様(mazda2)ではバンパー部分にリヤフォグがあり、赤い
レンズが装着されていましたが、国内仕様はレンズ形状部分が
ブラックアウトされておりました。ここはアクセントとして
リフレクターにして欲しかったですね。
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> こすさん
早合点すみません…。
発売前なのに展示車の訳ありませんよね…(汗)
CVTの「無理繰り多段モード」って、他メーカーでは当たり前の
ように存在してますが、マツダではおそらく初めてですよね?
どんなもんなのか試乗して確かめてみたい気分です。
国内仕様では、悉く「リアフォグ」は外されちゃいますよねえ~(笑)
しかし「ブラックアウト」とは何となく野暮そう…。
おそらく花沢パーツさんがここの部品を売り出すのでしょうね!(笑)