危惧していたことが…

先ほど友人から連絡が入ったのですが、例の「ニュース23」の件、
やはり「耐震強度偽装問題」の特集により延期になった模様です…(悲)
そんなに先ではありませんが、「また延期になったら…」と思うと、
その日にちを申し上げる勇気が、今の私にはございません…(笑)
まあ、近くなったら予告入れますので、しばしお待ちくださいませ…。
毎回ご迷惑をお掛けいたしまして、本当に申し訳ございません。

「R&Dミーティング」レポートサイト公開!

ついに、マツダウェブメンバーズサイトに「R&Dプレマシーファンミーティングのレポートサイト」
が公開されましたねえ~(中旬と謳って、しっかり15日とは素晴らしい!)

私、「2004東京モーターショー」の際にもマツダオフィシャルサイトに掲載されましたが、
あの時は「動画」なんてものもあったものですから、今回の方がまだ「こっぱずかし感」
がないですね…。(やっぱり「動画」はいけないと改めて感じました…爆)
でも、私の文面はblogの焼き直し(いや、そのまんま?)ですので、その辺りがちょっと…(照)

そうそう!椎さんのボディカラーが「ステラ」になっていますが、私もグレードが…(笑)
一応、ウェブメンバーズ事務局からは「お詫びメール」が届いております。

カープ・ダグラス投手

忙しい最中、ちょこっとサボって「ネット徘徊」などしていましたら、
大変興味深く面白いニュース記事に出逢ってしまい、
「これは触れずにはいられない!」という状態に陥ってしまいました!(笑)

ということで、来年は「カープ・ダグラス投手」から目が離せません!
契約交渉の席で「マツダ車の話」に終始してしまったり、自動車整備が趣味だったり、
なんとも微笑ましく、もうこれは手放しで応援したくなってしまう選手ですね!
肝心のピッチングの方も、長身を活かし、インディアンズ在籍時にはイチローを
完璧に抑えている等、期待できる要素もバッチリです!

来年は大活躍してもらって、マツダ車の魅力を知るこのダグラス投手に、
是非とも「マツダの広告塔」になっていただきたいものです!(笑)

プロジェクトX

明日(12/13)放送予定の「プロジェクトX」は絶対観なきゃ!
『技術者魂 永遠(とわ)に ~新ロータリーエンジン・革命車に挑む~』
でも、その時間は(再放送時間にも)、家にいることはできないでしょうから、
ビデオ録画は必至ですねえ~。

そして、次の週の12/19(月)放送の「ニュース23」も是非ご覧ください!
おげるさん・はるさん・sport20さん・トムさん・椎さん・たくぼうさん
の以上6人の方には「ピーン!」と来ていただけると思います…。
まあ、前日の12/18にでも今一度「予告」させていただきますね!
もしかして、またもや「延期」ってこともあり得る気がして…(笑)

12/12リスト更新!

リスト更新いたしました!
No.123に「EOSさん」が新たに加わりました。

> EOSさん

この度は「新プレ契約調査記入」にご協力いただきまして
誠にありがとうございました。
EOSさんは「R&D」にもご参加いただいてましたよね?
埼玉人のお方でもありますし、これからもよろしくお願いいたします。

ボーナス支給日を失念…(笑)

本日は「ボーナス支給日」でした!(嬉)
怒涛の忙しさにより、日付&曜日の感覚が完璧に無くなっているため、
明細を渡されるまで「今日が支給日」だということを忘れておりました…(汗)

これをモチベーションに、今日も夜中まで頑張るといたします…(笑)
もしかして、朝を迎えてしまう可能性も秘めておりますが…(泣)
職場で「W杯の組み合わせ抽選(BS1/5:10~)」でも観ようかなァ~?(爆)

「R&Dプレマシーファンミーティング」の感想

この怒涛の忙しさの中、私にはR&Dファンミーティング時に受けた取材の仕上げとして、
「イベントの感想」なるものを返答しなければならないという宿題が残っておりまして、
先程やっとの思いで「マツダウェブメンバーズ」への返信を終えることができました。
その「丸々コピペ」ではありませんが、折角ですので「同じような内容のもの」を記事とし、
ここにアップさせていただきたいと思います。

やはり今回のイベントでは、福永主査と田畑チーフデザイナーの講演と、そのお二人を
はじめとするマツダ社員の方々と生でお話しができる「座談会」が大変印象的でした。
モーターファン別冊「プレマシーのすべて」をはじめとする各メディアにおいて、
お二人の「プレマシーに対する並々ならぬ熱い思い」は十分認識しておりましたが、
今回改めて直にお話しを伺っていると、「熱い思い」以上の何かが伝わってまいりました。
私がプレマシーを購入してから10ヶ月、常に「ベスト車だ!」と思い続けておりますが、
お二人をはじめ開発に関わった方々の「精魂が注入されている」ということを再認識し、
プレマシーを所有していることを、これまで以上に「誇り」に思えるようになりました!


▲身振り手振りで熱い語り口の福永主査  (C)MASA


▲さすがクールでカッコいい田畑チーフデザイナー  (C)BONO

そして、これは大変おこがましいとは思うのですが、私自身が持ち合わせている
「クルマに対しての考え方・価値観」が、お二人のお考えに非常によく似ていると感じたのです。
今回ご参加なさったユーザーの中でも、そうお思いになった方が多いのではないでしょうか?
私の目の前に座ってらしたnao-lxさんとサンライトシルバーさんも、絶妙なタイミングで
「うんうん、そうそう!」と頷く姿を、後ろからず~っと拝見させていただき、
「やっぱり皆そう思ってるんだなァ~」と嬉しくなりましたから!(笑)
『過剰装備と思えるものはトコトン切り捨て、本当に必要なものは惜しまない!』
というその感覚は、常に私がクルマ造りに求め続けていることです。
そう考えると、私が今「プレマシー」に乗っているのは「必然的」なのだと感じずにはいられません!


▲二人の講演に真剣に耳を傾ける聴衆達!  (C)MS42

企業単位で見れば、「売れるものをつくる!」という思いも当然あるとは思うのですが、
技術屋さんとして、「売りたいもの(つくりたいもの)をつくる!」という強いこだわりを、
マツダにはこれからも大切に持ち続けていただきたいと思いますねえ~。
「マツダのこだわり」は、おそらく目に見えない部分が殆どだと思いますので(笑)、
「外面好き気質」の人が多い日本では少々理解され難いとも思うのですが、
「かゆい所に手が届き過ぎる!」という商品は三河のメーカー辺りに任せて(笑)、
是非とも「こだわりのクルマ」を世に排出し続けていただきたいと思います。
この「マツダブランドの価値感」というものは、欧州では見事に成就しているわけですから、
いつの日か、必ず、日本でも確立される日が来るだろうと私は信じております。

※ 事後報告となってしまいましたが、政さん・ぼのさん・ms42さん、
  画像を拝借させていただきましたこと、どうぞご了承くださいませ。

12/5リスト更新!

リスト更新いたしました!
No.120に「さえぽんさん」
No.121に「Kenkenさん」
が新たに加わりました。

この度は「新プレ契約調査記入」にご協力いただきまして
誠にありがとうございました。
お二方とも、昨日の「R&D」にご参加された方ですかね?

> さえぽんさん
ご回答いただきました内容の中で、契約日に対しての納車日が
「1日後」となっていらっしゃいますが、これは「タイプミス」でしょうか?
ご連絡いただけると幸いでございます。これからよろしくお願いいたします。

> Kenkenさん
昨日は、私が配る「ステッカー」をお受け取りいただけましたか?
これからもよろしくお願いいたします。

「R&Dプレマシーファンミーティング」無事終了!

「R&Dプレマシーファンミーティング」が無事終了いたしました!
大役の幹事をお努めいただきましたおげるさん・椎さん(私も一応幹事補佐でしたが…汗)、
そして9:00にご集合いただけた「有志スタッフ」のみなさま、本当にお疲れ様でございました。

私、本日は「blogアップ」をしないつもりでいたのですが、明日以降に延ばしてしたところで、
本業の忙しさに追われ、結局アップするのは今度の土日となってしまいそうな気がしたので、
本日の「行き帰り」のことを中心に、ホント軽~く振り返ってみたいと思います。
(詳細に関しては「カメラ係」の方のblogにお任せいたしま~す…笑)

本日、私の起床時間は、なんと5:00!(爆)
「気合入り過ぎ感モリモリ!」って感じですが、渋滞嫌いの私にとって、
朝早く出ることは、最近結構クセになってきております…(笑)
家を出発したのは6:00ピッタリ! 案の定首都高の渋滞は皆無で、
三郷~向島から銀座を抜け横羽線経路で、子安出口まで何と45分!
家から三郷入口までは15分程要しましたから、首都高を走っていたのは30分です!


▲時計をご覧くださいませ!(爆)

この後コンビニで朝食を買い出し、第一京浜は路駐が厳しいので、
7:00に思いきって「R&Dセンター」へ向かってしまいました…(笑)
センターの門はさすがにまだ閉まってましたが、既に守衛さんがいらっしゃって、
詳細をお話ししたら、駐車場の中へ通していただけました!(感謝)
ここで、幹事&サポートスタッフ集合時間の9:00までまったりします…(笑)
寝ようと思っても、気持ちが高ぶっているのか寝られませんでした…(汗)


▲本日、私以外はどなたも入ることのなかった駐車場です。

しかし、1時間ほど経った8:00にはenasnさんがご到着され、次に椎さんとsport20さん。
そして、こうなればもう湯水のように幹事&サポートスタッフの方々が次々とご到着され、
きちんと時間通りの9:00に全員集合と相成りました!

肝心の「ミーティング内容」ですが、長くなりそうなのと、「他力本願」に
させていただきたく(笑)、今回は写真のアップだけでご勘弁くださいませ…(謝)


▲これはまだ9:00過ぎです。サポートスタッフの方々が駐車中。

帰りは、後片付けやら何やらで、結局18:00出発となりました。
実は、子安の入口からenasnさんプレの後ろをず~っと走っていたんですよ。
懸念だった渋滞ですが、「横羽線」は皆無でした!(嬉)
しかし、途中の「電光掲示板」では「浜崎橋~東品川渋滞」の文字が光っております…(泣)
でも、ここからは3通りの帰り方が選べるので、迷わず湾岸線に入り、
まずは浜崎橋を通るルートは思いっきりよく捨てます!
次の「候補道」は9号線。しかしここも箱崎を頭に渋滞していたので却下…。
結局、最後の「中央環状線」を通るルートを選びました(いつかのTDR帰りの逆です・笑)
中央環状線も「四つ木~平井大橋」の渋滞がありましたが、ピタっと止まる
ことはなかったので、この選択は正しかったと思います。
enasnさんとも「葛西JCT」までランデブー走行できましたしねっ!

そして、家に着いた時には「サザエさんのエンディングテーマ」が流れておりました!
帰りの道中は睡魔にも襲われたので、1時間で帰ることができてホント良かったです…(ホっ)

それでは、誠に申し訳ありませんが、普段の寝不足が祟っているのと、
起床は5:00だったということで、本日はこの辺で就寝させていただきたく存じます…。
続きは…、いつになるか私の中でも未定でございます…(笑)