「R&Dプレマシーファンミーティング」の感想

この怒涛の忙しさの中、私にはR&Dファンミーティング時に受けた取材の仕上げとして、
「イベントの感想」なるものを返答しなければならないという宿題が残っておりまして、
先程やっとの思いで「マツダウェブメンバーズ」への返信を終えることができました。
その「丸々コピペ」ではありませんが、折角ですので「同じような内容のもの」を記事とし、
ここにアップさせていただきたいと思います。

やはり今回のイベントでは、福永主査と田畑チーフデザイナーの講演と、そのお二人を
はじめとするマツダ社員の方々と生でお話しができる「座談会」が大変印象的でした。
モーターファン別冊「プレマシーのすべて」をはじめとする各メディアにおいて、
お二人の「プレマシーに対する並々ならぬ熱い思い」は十分認識しておりましたが、
今回改めて直にお話しを伺っていると、「熱い思い」以上の何かが伝わってまいりました。
私がプレマシーを購入してから10ヶ月、常に「ベスト車だ!」と思い続けておりますが、
お二人をはじめ開発に関わった方々の「精魂が注入されている」ということを再認識し、
プレマシーを所有していることを、これまで以上に「誇り」に思えるようになりました!


▲身振り手振りで熱い語り口の福永主査  (C)MASA


▲さすがクールでカッコいい田畑チーフデザイナー  (C)BONO

そして、これは大変おこがましいとは思うのですが、私自身が持ち合わせている
「クルマに対しての考え方・価値観」が、お二人のお考えに非常によく似ていると感じたのです。
今回ご参加なさったユーザーの中でも、そうお思いになった方が多いのではないでしょうか?
私の目の前に座ってらしたnao-lxさんとサンライトシルバーさんも、絶妙なタイミングで
「うんうん、そうそう!」と頷く姿を、後ろからず~っと拝見させていただき、
「やっぱり皆そう思ってるんだなァ~」と嬉しくなりましたから!(笑)
『過剰装備と思えるものはトコトン切り捨て、本当に必要なものは惜しまない!』
というその感覚は、常に私がクルマ造りに求め続けていることです。
そう考えると、私が今「プレマシー」に乗っているのは「必然的」なのだと感じずにはいられません!


▲二人の講演に真剣に耳を傾ける聴衆達!  (C)MS42

企業単位で見れば、「売れるものをつくる!」という思いも当然あるとは思うのですが、
技術屋さんとして、「売りたいもの(つくりたいもの)をつくる!」という強いこだわりを、
マツダにはこれからも大切に持ち続けていただきたいと思いますねえ~。
「マツダのこだわり」は、おそらく目に見えない部分が殆どだと思いますので(笑)、
「外面好き気質」の人が多い日本では少々理解され難いとも思うのですが、
「かゆい所に手が届き過ぎる!」という商品は三河のメーカー辺りに任せて(笑)、
是非とも「こだわりのクルマ」を世に排出し続けていただきたいと思います。
この「マツダブランドの価値感」というものは、欧州では見事に成就しているわけですから、
いつの日か、必ず、日本でも確立される日が来るだろうと私は信じております。

※ 事後報告となってしまいましたが、政さん・ぼのさん・ms42さん、
  画像を拝借させていただきましたこと、どうぞご了承くださいませ。

15件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 2952e1846b4ea765dfd0fdfcb7e21097
    このファンミーティング行きたかったです。でもさすがに横浜までは行けません。(汗)

    このファンミーテイングって関東で行われる事が多いですね。なぜかマツダの地元「広島」ではやってくれないんだけど、なぜだろう・・・。横浜R&Dでやるのならば、マツダ本社でもして欲しいよ~~~。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    やべっ!思い出した、ワタシ送ってなかった~。
    今からセコセコ宿題やります(大汗)

  3. SECRET: 0
    PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
    いつもながら文章がお上手ですねえ。
    私は気持ちを伝えることが下手ですのでブログの文章がメチャクチャです。
    私はこのブログを何度も読み返して「ウンウン」とうなずいてしまいました。
    欧州で理解されていることが日本でなかなか受け入れられないことに福永主査はとても悔しそうでした。
    開発の皆さんは職人と言う感じで、自分たちが作り上げたプレマシーに誇りを持っていらっしゃることがよくわかります。
    福永主査の「皆さん、プレマシーに誇りを持ってください」と何度も言われていた言葉が今でも耳に残っています。

  4. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > たーきーさん

    この「イベント」は、マツダ社が主導になっているのではなく、
    私達「ユーザー」が企画・立案し、マツダ社の方にご協力と
    場所の提供をいただいて、開催に至ったものなのです。
    多くの「ファンミーティング」は、皆そのような形態のようです。
    ですので、たーきーさんもマツダ本社に打診してみては如何でしょうか?

    > ウエっちさん

    「宿題」頑張ってくださいね~。
    私の場合、事前アンケートに比べたらこの宿題は楽でした!(笑)

    > ぼのさん

    いやいや、褒め殺さないでくださいよー!(笑)
    でも、ぼのさんのような方に「ウンウン」とおっしゃって
    いただけて、大変光栄に思います。
    まあ、ぼのさんには絶対通じてくれると確信がありましたが…(笑)

    それでは、本日は早め(笑)に帰るといたします!

  5. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ワタシも宿題まだやってません。
    この時間だし今日も無理!
    こりゃ期限過ぎるのは間違いなさそう。

    Webの掲載が遅れたらワタシのせいです。<m(__)m>

  6. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >カシュオさん
    ぼのさんも書かれていますが、文章がうまいですね。ワタシなんか‥(汗)
    ワタシはウロウロしていたんで、講演会全部は聞いていないんですが、やはり『プレマシーに誇りを持ってください!!』という福永主査の熱いメッセージが心に響きました。あのような情熱的な方々がつくったプレマシーを買ったことを改めてよかったと再認識しました。

    >たーきーさん
    カシュオさんの補足、というか‥『田畑チーフデザイナー』は解錠に来るまで「マツダ主催のイベント」だと思っていたそうです!!
    こんなにでかくなるとは思いませんでしたからねぇ‥”大

  7. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    途中で間違って送信してしまいました‥どうも会社のPCは‥

    >たーきーさん
    ”大幹事”おげるさんはじめ、ご協力いただいた皆様に改めて感謝です。

    >ウエっちさん
    ワタシの場合、最初のアンケートが届いていなかったので、それを再送ついでに書いたので忘れずにすみました‥

    >ぼのさん
    ぼのさん・子持ち親父さんのお礼メールへのご返事も、誠意のある内容でしたね‥これはもう他のメーカーの車を買うなんてよほどのことがない限り考えられないです!

    >kanoさん
    宿題早く出さないと廊下に立たされますよ~(笑)今日まででしたっけ??さ来週くらいにはアップされるんでしょうか‥ドキドキですねぇ。

  8. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > kanoさん

    提出期限は「12月9日(金)の12:00」だったと思います。
    12:00っていうからには「昼」なんでしょうねえ~。
    夜だったら「0:00」って書きそうなものですから。
    ということで、あと21時間30分ですね!(細かい・笑)

    > 椎さん

    自分が常に思っていることを、「R&D」に絡めて書いただけなので、
    何となく文章がまとまってくれているのだと思います。
    私的には「うまい」とは到底思えませ~ん…(汗)
    本業でお付き合いさせていただいているプロのライターさん
    なんかには、常々「凄い文章」を見せ付けられておりますので!
    今回も「マツダWEBライターさん」のリライトに期待しております!(笑)

  9. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    素晴らしいイベントの実現ですね。感動しました。
    私も野球ブログを立ち上げておりますが、いつかはこのような「人」に出会い、野球に対する思い入れのある話を聞いたりするイベントを開催したいものです。
    とはいっても、仕事柄、イベントなど手がけることもある身でありながら、嫌いな分野なんですけどね(笑)

    やはり人生において(大げさかも)、自分の生きがい(趣味)を持つ生き方って素晴らしいです。

    カシュオさんのブログを見るたびに私はいつもそう思う次第です。

  10. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんちは~
    いや やっぱ文章は上手いと思いますよ。
    あの会場では "おぉっ" っていうか 身が"キュッ"と引き締まった
    感じがしたんですが 本ブログを読んで再度思い出しました。

    うん これタイプしてて 何か自分の言ってる事が既に破綻してる・・・(笑)

    まぁそういう事で (凄いまとめ・・・笑)

  11. SECRET: 0
    PASS: 2952e1846b4ea765dfd0fdfcb7e21097
    カシュオさん>

    なんと!これはプレマシーオーナーの方々が立ち上げたミーティングだったのですか~。知りませんでした・・・。(汗)
    マツダ本社に打診ですか~・・・うーん!これはちょっと勇気がいりますね・・・。

    椎さん>

    チーフデザイナーの田畑さんはマツダ主催と思われていたのですか~。やはり規模が大きくなると、そう思ってしまうかも知れませんね。私もここの写真や文面だけ見てマツダ主催と思ってましたよ。(笑)

  12. SECRET: 0
    PASS: 46cc468df60c961d8da2326337c7aa58
    こんばんは。(^^)

    「過剰装備と思えるものはトコトン切り捨て、本当に必要なものは惜しまない!」という部分は、私も同じ意見ですね~。(^^)
    ‥‥とはいっても、多少の過剰装備は必要になっちゃうと思いますけど、本質的な部分には、お金をかけて欲しいなと思っています。

    今回、参加させて頂いて本当に良かったと思います。
    横浜まで行った甲斐がありました。(^^)

    p.s.写真の使用は、全然問題ないですよ。(^^)

  13. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > みなりんさん

    プレにお乗りでない方にも、これほど訴えかけられるのですから、
    今回のイベントの凄さを、改めて身に染みて感じます。
    みなりんさんは確か「レガシィ」にお乗りでしたよね?
    レガシィからプレに乗り換えられた方って結構多いのですよ!
    いかがでしょう?プレをご購入してしまうというのは?(笑)
    みなりんさんは「野球のコアネタ」をお持ちの方ですので、
    オフ会等を開催なされば、きっと大成功のことと思いますよ!

    > enasnさん

    本日は「誉め殺される日」なのでしょうか…?(笑)
    でも、blogって「記事(文章)」をアップするものですから、
    その本質的な部分を誉めていただけると、やはり嬉しいですね!
    私の「マツダに対する気持ち」をピュアに表現できたのが
    功を奏したのでしょう!(自己分析・爆)

    > たーきーさん

    そもそも、過去に本社を使っての「ファンミーティング」が
    開催されたことってあるんでしょうかね?
    実績があるのなら大丈夫かと思いますが…。
    私も調べられる範囲で調べてみますね!

    > ms42さん

    私も今回の「ファンミーティング」に参加してホント良かったです。
    自分の「価値観」を、迷いなく信じられるようになりましたから!(笑)
    写真使用のご承諾、どうもありがとうございました。

  14. SECRET: 0
    PASS: 9fb6fbf29f3f4069ded57f3c15a07460
    お仕事お疲れさまです。
    「うんうん、そうそう」の一人、nao-lxです。
    確かに福永主査のお話には情熱を感じましたね。
    まさか「みなさん、誇りを持ってください。」と言われるとは思いませんでしたが・・・。 

    余談ですが、座談会の後でお話した時に伺ったのですが、田畑デザイナ-はEUNOS500の仕事もされてたそうです。(小泉さんってデザイナ-さんの下で) 
    なんか好きな車が結びついてうれしかったです。
    プレマシ-も長く乗れる前提でしっかり信念を持った車なので、魅力的に感じるんですよね。

  15. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > nao-lxさん

    nao-lxさんからはわからなかったでしょうが、
    私も、絶えず「うんうん、そうそう」やってました!(笑)
    かなり飽きっぽい私ですが(平均4年で乗り換え)、
    今のところプレには飽きる気がしませんね!
    でも、どうなることやら…(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です