雑記&愚痴

8/16、熊谷で40.9度という気温の国内最高記録が更新されましたが、
実は我が町越谷でも、同じ日に40.4度という気温を叩き出していたのですよ!
しかし、たった0.5度の差ですが、完全に熊谷の影に隠れてしまいましたねえ~(苦笑)
それまでの越谷での最高記録は「40.2度(1997年7月)」でしたから、
0.2度ほど記録更新していたのですが…(照)

さて、今日もまだまだ働いております(せっかくの放牧期間が台無し…萎)
しかも、仕事をテイクアウトすることも決定…(泣)
明日はプレのドッグ入りの日なので、車をディーラーに預けたら
おとなしく仕事に励むといたします…。

7件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS: de1e860d5f7a5f154474101cfd5be479
     暑かったですねぇ~
    その日、私は、JRのポケモンスタンプラリーで
    その両方の街をちょこっと通過しておりました。。。
    武蔵野線から見る、越谷レイクタウン(でしたっけ?)
    なかなかすごい開発ですね(^^)。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    盆地って暑いんですよね。
    熱中症にはお気をつけて

  3. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    プレは10:00に持っていってもらったので、
    それからテイクアウトの仕事をセコセコやってます…(悲)

    > マック笠原さん

    ホント16日は暑かったですよねえ~?
    当然のことながら、私は仕事で越谷の40.4度は体験してませんが…。

    おぉ~、レイクタウンご覧になりましたか~?(羨)
    私は武蔵野線に乗ることが滅多にありませんので、
    未だレイクタウンを車窓風景として見たことがありません…。
    前回の視察から3ヶ月弱が経つことですし、
    近々またチャリで行ってみたいと思います。

    > Kurikintonさん

    越谷は「盆地」ではありませんが、かなりの「低地」には変わりありません。
    越谷には風を遮る高いものはないのに、何故にこんなにも暑いのだろう?
    やっぱり「海」がないのが影響しているのかなあ~?

  4. SECRET: 0
    PASS: 6ecd8f15cb73636743f62eadf7090730
    ニュースで「越谷市で40.4℃を記録」と聞いた時に
    「カシュオさんがぁ~!!」と
    心配になってしまったのはヒミツです…(笑)

    普通じゃないですよ…40℃オーバーって(滝汗)

  5. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > たくぼうさん

    ご心配いただきありがとうございます。
    その日は平日だったため、私は昼間に越谷にはおりませんでしたが…(笑)
    40度超えの件は、帰りのタクシーの運ちゃんから聞かされました!
    これで、越谷の認知度上がるかな?(苦笑)

  6. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お仕事ご苦労さまです。

    実は私、生涯で一度だけ気温40度超を実体験してます。
    調べてみたら1978(昭和53)年の8月3日の40.1℃。当時は中一の夏休みで、部活に勤しんでたと思います。実家は海辺のまちですが、フェーン現象ってやつですね。

    その日は暑すぎて、セミがバタバタ木から落ちてきたという話が地元では語られ続けています。

    話は変わりますが佐賀北いいですねえ。

  7. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > predioさん

    労いのお言葉、ありがとうございます。
    結局、土日の丸2日間仕事しっぱなしでした…(疲)

    predioさんのご実家でも、40度超えってあったのですねえ~?(驚)
    日本の夏は、あまり北も南も関係ないようですね…(笑)

    しかし、ホントいいですねえ~、佐賀北!
    今日の帝京戦、私は自宅で仕事をしながらのTV観戦でしたが、
    途中から仕事が手に付かなくなってしまったのは言うまでもありません…(爆)
    13回表センター馬場崎くんのあの守備には「全身鳥肌」もんでしたよ!(感動)
    2年前の「清峰」を彷彿とさせるのは土地が近いせいなのかな?
    こうなったら、是非とも決勝に進んで欲しいですね!

Kurikinton へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です