試乗記(2日目)

本日は「20C」の試乗が実現いたしました。
以前拝見させていただいた別の販売店の「20C・ステラ」です。
うちの販売店にも「20C・ファントム」が入りましたが、
こちらは試乗車にはならない模様です。

本日の試乗は18:45から40分ほど走らせました。
辺りは既に日が暮れ、霧雨が降るコンディションです。
まず、緑色のイルミは悪くないですね!そのうち飽きが
きそうな感もありますが、納車後すぐにいじることはしません。
そして、オートワイパーも体感させていただきました。
こんなコンディション(霧雨)の時には、かなり便利です。

さて、発進します。
本日はかなり舞い上がっていますねえ。
舞い上がっているというより、変に集中し過ぎ?(笑)
20Cは正に私が購入したグレードそのものですし、
「これを待っていたんだ…」と感極まっていたような…(笑)

やはりハンドリングは2.3Lと変わらず素晴らしいものですね!
剛性感を見事に感じられて、しかも思い通りに曲がってくれます。
足も2.3L同様「固めの中にもしなやかさあり」といったもの。
ただ、タイヤは15inchの方が低速でのハーシュネスが大きい
ように感じてしまいましたが、これはどうなんですかね?
17inchを贔屓目で見てしまっているのか、あまりにもそこに
集中し過ぎてしまったのか…?(笑)

まずは、幹線道路に出て3,000回転台でシフトアップ
するような、おとなしめの乗り方(笑)をしてみました。
ん~、エンジンはとってもスムーズな回り方をします。
シフトショックも少なく、なめらかな感じ。
まずは街乗りに関しては、2.0Lで十分OKですね!

そして空いている直線道路へ行って、営業さんにお断りしてから
TOSさんのように「フル加速」です!(笑)
ん?ここでちょっと「ハテナ状態」になってしまいました…。
前日2.3Lに乗っているせいもあるかもしれませんが、
加速の仕方が妙にモッサリしています。
プレ23Sはもちろんのこと、同じエンジンのアクセラ20Cほどの
気持ち良さを感じることができません…(悲)
やはり車重のせいもあるのでしょうかねえ~?
それともセッティングの違いなのでしょうか?
「普通すぎて…」と書いたアテンザ2.0Lと同じような感覚を
受けてしまい、ちょっとだけガッカリ…。
ちょっとだけというのは、アテンザは足回りやハンドリングも
普通過ぎましたから!(笑)

フル加速では、結局6,000回転半ばまで回してみましたが、
お世辞にも、気持ちよく回るエンジンではありませんね!
エンジン回転から微妙にズレて加速する感があります。
ぼのさんがおっしゃっていた「回転で加速」というのが
妙に納得できる瞬間でしたね!
しかし、フル加速するシチュエーションって、
高速での本線合流や追い越しがほとんどですからねえ。
ほぼ「街乗り」のうちにとっては十分だと、納得できる部類
のエンジンではありました。

さて、既出なことばかりになってしまいそうですが総論です。
自分が既に購入しているからといった贔屓目なしにして、
新プレは、このクラスとしては非常に「秀逸」な車だと思います。
ロールも良く抑えられていて、高いボディ剛性と相まって
安心してステアリングを握れますね。
気になっていた「Aピラーの死角」も皆無とまではいかなく
とも十分耐えうるレベルですし、神戸の二児パパさんが
常々おっしゃっているペダル位置も完璧!
そう、まだ申し上げていなかったことでは、ブレーキの剛性感は
相変わらず素晴らしく、しかも踏み始めからしっとりと応えてくれて
私の好みにドンピシャなものでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です