いや~、センバツ決勝直前で非常に入れ込んでいるカシュオでございます…(笑)
しかし、昨夏で旋風を起こして今春に決勝進出するってホント凄いと思うんですよ。
いくら公立とはいえ全国区になると「住所変更越境」っていうのもあると思うので、
これが来夏や再来年のことなら何となくわからなくもないのですが、
昨夏の旋風からまだ新入生は迎え入れてない状況下でのことですからねえ~。
やはり、これは吉田監督の指導力の賜物なのだと感じて止みません!
もしや、この人、「名将」と呼ばれる日は近いのではないでしょうか?(笑)
昨夏の旋風で一気に「清峰」の虜となってしまい、新聞やネット上で
「清峰絡みの記事」を見つけるや、食い入るように読み漁っていた私ですが、
吉田監督個人についての記事はそれほど見つけることができませんでした。
ということで、『夏に成し得なかった全国制覇を本気で狙う!』 と公言している
この吉田監督がいったいどんな人物なのかと、もう気になってしょうがないので、
再度ネット徘徊をして調べてみました…(笑)
まずは既に知りえていた、吉田監督の経歴から。
佐世保商高~山梨学院大へ進み、1992年に母校の野球部監督に赴任。
そして平戸高を経て、2001年に清峰高校の前身「北松南高」に異動し現在に至る。
社会科の教諭で年齢は36歳。
佐世保実業や佐世保工高は聞いたことがありますが、佐世保商高は…(笑)
でもよくよく調べてみたら、「県大会ベスト4」までは行ったことがあるのですね!
で、大学は関甲新学生リーグの山梨学院で、もちろん野球部に入部。
高校卒業後は就職するつもりだったらしいのですが、指導者として夢を
実現しようと思い、夏の県大会終了後に大学進学を決めたようです。
やはり、当初から「指導者」を目指していたんですね!(納得)
そして、↓ これが今回知りえた情報です。
厳しい指導や大声や怒鳴り声が響くことはないと言われている吉田監督ですが、
以前は選手の失敗を怒鳴ってばかりいたそうです(初耳・驚)
しかし、同じ長崎県の国見高サッカー部小嶺総監督の元を訪ねたのを機に、
『組織はリーダーの力量以上に伸びない。チームを強化する最大のポイントは、
指導者のレベルアップに他ならない!』 と気付き、それからは選手の失敗を
受け入れて、長所をいかに伸ばすかという「究極のプラス思考」になったようです。
なるほど、吉田監督の指導力には小嶺総監督のDNAが入っていたんですね!(笑)
「監督と選手の信頼関係」という、今となっては「クサい」・「甘い」などと揶揄されて
しまうことを、この吉田監督が高校野球界に取り戻してくれたのだと感じて止みませんね!
清峰のブルペンには「Yes I Can」という看板が掲げてあるそうです。
「そう、俺はできる!」
これもある意味「クサい」部類だと思いますが、こどもを育てている「親」という
身にとっては、「こういう世界って大事かも…」と思う今日この頃です。
さあ、試合時間が刻々と近づいてきました!
清峰がんばれ!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
カシュオさん
こんにちは。
車よりも野球狂の、みなりんです。(笑)
清峰にかなり入れ込んでいらっしゃいますねー。
私も自分のブログで何度か触れておりますが、カシュオさんにはかないません。
本気で叶えてほしいなあ「全国制覇」
百戦錬磨の横浜です。そこは選手が敵というより、渡辺監督が敵でしょう。
がんばれ~清峰!!
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
いや~、打ち込まれましたねえ~。さすがに「横浜の壁」は厚かった…。
でもここまでやられちゃうと、逆にサッパリしますね!(笑)
まあ、「清峰」は夏へのいい宿題が残ったということで、
吉田監督に倣って「プラス思考」で考えます!(笑)
> みなりんさん
レスありがとうございます。
昨日は帰宅してからというものの、約4時間PCの前に居座り、
「清峰」・「吉田監督」という語句でググっておりました…(爆)
「全国制覇」は、また次の機会ですね!
SECRET: 0
PASS: a9c61892ffa2e6d263387e30efe9284c
監督が かわいそう 一人で学校に反発までして作り上げた
チームを 校長の顔作りに使われ チーム立て直す暇なし
やっぱ 清峰の教員は 人のふんどしで相撲とるの得意やね
いい先生が居ても 腐った校長や先生が多いから駄目になるかな
吉田監督昔みたいに自分を信じて 生徒主体のチーム作ってください。 校長はそろそろ転勤だから。お~い 腐った生徒排除する前に 腐った指導力もない教員解雇するべきです