敗者復活!

最近、母校運動部ネタばかりで恐縮です。
私の「覚書」として記している形なので、どうかご容赦ください。

ということで、今回は母校付属中学野球部ネタです。
07秋季大会では見事に東京都を制した中学でしたが、
今回の08春季大会地区予選では大変苦戦いたしました。

区大会で優勝を飾れば、文句なく都大会出場を決められたわけですが、
な・なんと、決勝戦でまさかの敗退…(1点差の惜敗)。
しかし、区2位校に都大会出場の道が閉ざされてしまったわけではありません。
学校数の少ない隣接する区の優勝校と対戦する「ブロック大会」に勝利する
ことができれば、「敗者復活」という形で都大会出場が叶うのです。
昨秋東京都を制した母校付属中がここで負けるわけにはいきません!
「東京都 秋・春連覇への道」は続いていくものと信じて、
5/5(祝)、私はこの「ブロック大会」の生観戦に出掛けました。



序盤4回までは、両ピッチャーの投げ合いによる投手戦の様相となりました。
相手校のピッチャーは上杖もあり、力のある真っ直ぐを放ってきますが、
変化球は抜ける場面が多く、この日の母校付属中は真っ直ぐに的を絞っていたようです。


母校付属中の先発ピッチャーは、真っ直ぐ・変化球ともにキレがあり、
相手打線に的を絞らせない完璧なピッチングでした。
相手校もさすが区を制した学校ということで、いい当たりを許す場面もありましたが、
ランナーを出しても実に落ち着いたピッチングでピンチを凌ぎ続けます。
また、母校付属中の守備はいつもながらの鉄壁さ!見ていてホント安心できますね!(凄)

そして、迎えた5回裏、母校付属中は四球から足を絡めチャンスをつくり出します。
送りバントもきっちりと決め、一死二三塁のチャンス到来!
この場面で放たれた打球はサード真正面のゴロとなってしまいますが、
三塁ランナーの走塁が見事で、結果三塁手のフィルダースチョイスを誘い、
待望の先取点を奪います!(喜)
しかし、こういう絶対的場面での母校付属中の攻撃は実にそつがない!(感嘆)
相手ピッチャーにしてみれば、この打ち取った打球での失点は非常に堪えたと思います。
この回、さらに1点を加えて2-0とリードを奪います。
そして、6回裏、今度は相手野手のミスにもつけ込み、大きな追加点(2点)を上げます。
最終回の守りは、先頭バッターに安打を許してしまいますが、その後はきっちりと締め、
終わってみれば4-0の快勝で、無事「春季都大会」へ駒を進めることができました!


私はこの勝利に大喜びでしたが、引き上げて来る選手達に笑顔はなく…。
この後も私語など一切話すことなく、淡々と用具を片してました。
やはり、すんなりと都大会出場を決められなかったこと(区2位)に対して、
余程思うところがあったのでしょうねえ~。
このゲームは勝って当然という意識の高さが窺えました。


さあ、ここまで少々遠回りをしてしまった感がありますが、
「負けたら終わり」という、絶対勝たなくてはならない試合で勝利を収めたことを自信に、
08春季都大会でも、昨秋に続いての大活躍を期待しています!

5件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
    先日ひーもーさんの新居にお邪魔したとき、ひーもーさんご夫婦と「カシュオさんは熱いよね~!」と話題に上がっておりました。
    確かにカシュオさんは「パワフルで熱い!」です。

  2. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > ぼのさん

    確かに私は「暑がり」です…(違うって?・爆)

    これはお褒めいただいてると解釈してよろしいのでしょうか…?(照)
    自分なりに省みてみると、高校時代に野球部に入らなかったことを
    未だに後悔しているのでしょうねえ~。
    だから、現役選手達に自分を照らし合わせる形で熱くなってしまうんだと…(汗)

  3. SECRET: 0
    PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
    話の展開はもの凄くて
    1)ひーさん(ご主人様)がなにやらポチッとしている
    2)私もよくポチッとしていると振られる
    3)最近ポチッとしたのはテニス用品関係
    4)もーさん(奥様)はバドミントン部だった
    5)バドミントンと言えばカシュオさんご夫妻の対決はすごく熱い
    6)カシュオさんは野球やサッカーを観戦しに行くほど熱い
    7)越谷から八王子に出かけるほど熱い方・・・
    という流れでした。

    やっぱりスポーツは見るもの楽しいですが、やるのはもっと楽しいと気づきました。スキーのシーズンオフはテニスに燃えることにいたします。
    カシュオさんはやっぱりバドミントン?

  4. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > ぼのさん

    おぉ~、もの凄い流れですねえ~!(笑)

    私の場合、スポーツ観戦に熱いのではなくて、
    母校の運動部に対して熱いのかなあ~?(照)
    要は「母校依存症」なのではないかと…(汗)
    基本的に出不精なクチなのですが、大事な試合であれば
    どこへでも駆けつけてしまいます。
    八王子はおろか、茨城(常陸大宮)にも行っちゃいましたし…(爆)

    もーさんはバドミントン部ご出身だったんですね!(驚)
    いつか「お手合わせ」をお願いしたいものです。

  5. 高校野球より

    「背番号9」(息子)の中学野球!今日は、好カード続出の春季高校野球も気になりましたがそれ以上に「背番号9」の「試合」(春季大会)が気になり今日は一日中「中学野球」観戦でした。神奈川の中学野球は「春季県大会」、夏の「全日本」を目指し各地区予選が始まり今日…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です