乗り換え欲

買い替え欲の次は「乗り換え欲」かな?
とはいっても、クルマじゃないですよ!(笑)
私のプレは05年2月28日登録でしたから今月車検を迎えますので。

乗り換えたいと思っているのは、実はプロバイダなんですよ。
もし今回プロバイダを乗り換えるとしたら、なんと10年振りとなります!
基本的に飽きっぽい性分の私が10年間も同じプロバイダと連れ添って
いたとは我ながら驚いております!(爆)

しかし、そのプロバイダは吸収合併やM&Aを繰り返し、
ブランド名や経営母体企業が目まぐるしく変わっていったので、
その都度、乗り換えた気分にでもなっていたんでしょうかね?(苦笑)

記憶も曖昧ですし、調べてみてもよくわからないのですが、
1998年、それまでの「BIGLOBE」から「東京電話インターネット」に
乗り換えてからのブランド名(経営母体企業)はざっと以下の通りです。

●1998~2002年:東京電話インターネット(東京通信ネットワーク株式会社)
   ↓
●2003~2004年:POINT(株式会社パワードコム)
 ※東京通信ネットワークを存続会社としてパワードコムを吸収合併し、
  同時にパワードコムへ社名変更をするという、かなりややこしい構図…。
   ↓
●2005~2007年:DTI(株式会社ドリーム・トレイン・インターネット)
 ※パワードコム(旧東京通信ネットワーク)が、
  ドリーム・トレイン・インターネットを子会社化。
   ↓
●2007~現在:DTI(株式会社ドリーム・トレイン・インターネット)
 ※母体企業名の「ドリーム・トレイン・インターネット」は変わらずですが、
  フリービットへドリーム・トレイン・インターネットの全所有株式を売却。
  実質の経営母体はフリービット株式会社となりました。

現在、カシュオ家のプランは「ADSLイーアクセス40M」なのですが、
実行速度を測ってみると、下り9Mbps・上り1Mbpsっていうのがいいところ…。
折角の40Mプランなのに、実行速度が1/5程度とは萎えてしまいますが、
うちの場合「ひかり」に替えるほどのヘビーユーザーではないですし、
ましてやネット接続料なんかに余分なお金は掛けたくない!

それなら、いっそのこと40Mプラン → 12Mプランへの鞍替えもあり?
なんて思いが私の頭の中でグルグルしてきているのです。
うちの場合、NTT収容局からの電線距離が1550mで、伝送損失が24dB。
このようなことから、もしかして12Mプランでも現在の40Mプランと
そんなに実行速度が変わらないのではないか?と思いはじめたのです。

そして、イーアクセスサイトの「ADSL予想速度判定」で算出された
速度の目安(下り)は、40Mプランで6~13Mbpsといったところ。
うんうん、私が測った実行速度が9Mbpsなので、なかなかの線ですね!!
ちなみに、12Mプランの速度の目安(下り)は6~9Mbps。
ということは、12Mプランでも7Mbps位は出てくれるのだろうか…?

そう考えると、40Mプランで月額約4,000円を払い続けているのは
なんだか非常にバカバカしく思ってしまいます。
現在、多くのプロバイダで「ADSL12Mプラン」が用意されていて、
その月額が半額(約2,000円)となると、うちにとってはなかなかの旨味!
しかも、キャンペーンによるキャッシュバックや商品券プレゼント、
また月額料金2・3ヶ月無料等々、さらに旨味が増してきます!(笑)
そんな特典を加味しながら算出してみると、1年間の総額は1,900円ほど!
1ヶ月の料金ではないですよ、1年間の総額で1,900円なんです!(驚)
1ヶ月にしてみれば、な・な・なんと約160円!(超驚)
ちなみに、現在のDTIでも12Mプランがあり、プラン変更することも可能ですが、
既存ユーザーを大事にしないっていうのはどこのプロバイダも同じことで、
全く持って「旨味」というものがないのですよ…(苦笑)

さすがに、10年間も同じプロバイダを使っていると、
メールアドレスが変わってしまうということに大きなデメリットを感じ、
乗り換えには躊躇してしまいそうになりますが、
よくよく考えると、それはこの先いつまでも付き纏うことなんですよね?
そうであれば、いっそのこと、このタイミングでやっちゃうのもアリなのかと!

シビアに算出してみると、この1年間で浮くのは約5諭吉ほどになりそうです。
既に妻にも『遅くなるのは確実だけどADSLプランをグレードダウンしたい!』と
伝えておりますし、おそらく私の性格からして乗り換えてしまうのは必至でしょう!

3件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
    乗換えをお勧めいたします。
    私の場合プロバイダ乗換えではなく3M→12Mへのプラン変更でしたが、速度が速くなって値段が下がりました(嬉)更にIP電話で通話料もお安くなりました。

    乗り換えるためには、プロバイダと回線業者を決めなければなりません。プロバイダはメチャクチャ多いですが、ADSL回線はフレッツ、アッカ、イーアクセスのどれかになると思います。
    そう言えば、携帯電話がらみでお得になるプロバイダもあった記憶があります。

    どこの会社を選んだ場合でも私のお勧めは「レンタルサーバ」を借りることです。私の借りているレンタルサーバは月額125円で300MBを借りれます。メールアドレスは自由に幾つも作成できるし、サーバもデータの一時保管場所として便利です。メールだけなら月額83円です。これはプロバイダを乗換えてもアドレスの変更は有りませんし、アンケートなどで記入するメアドを別に作っておけば、わずらわしいメルマガを整理する必要もありません。

    プロバイダに戻りますが、プロバイダの会社が決まったら回りに使っている人がいないか調べて、もし誰かがいた時には紹介という形で契約すると、相手方には紹介料が入ります。
    二人で飲みに行くことも可能かと(笑)

    さて、カシュオさんがどこを選ぶのか興味津々です(笑)

  2. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > ぼのさん

    早速のコメントありがとうございます。
    ぼのさんから背中を押していただけましたので、
    もうここからは速攻でしょうね!(笑)

    カシュオ家現在のADSL回線はイーアクセスです。
    次もおそらくイーアクセスとなりそうです。

    > カシュオさんがどこを選ぶのか興味津々です(笑)

    実は、プロバイダはほぼ決定しているのですよ…(照)
    自分でも「そこ行っちゃう?」と突っ込みたくなるトコですが…(汗)
    お友達に紹介してもらうことも考えたのですが、
    ルートによっては自分で申し込んだ方が断然おトクになることが
    算出できておりますので、今回はそっちからで!

    プロバイダ名は、晴れて開通した暁に「メアド変更メール」を
    送らせていただきますので、それまではヒミツということで…(照)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です