ブレーキアシスト初体験!

昨日、プレの「ブレーキアシスト機能」を初めて体験してしまいました!
片側一車線の道をそれなりのスピード(50km/h位)で走っていると、
対抗車線の渋滞している車の影からお婆さんが…(超驚)
(言い訳ではありませんがそこに横断歩道はありません…)
もう、ここ10年間で一番の急ブレーキを踏んだような気がします。
そして、「ブレーキアシスト」のお陰で、そのお婆さんの結構手前で
停止することができました…(ホっ)

しかし、「ブレーキアシスト機能」って凄いですね!
非常事態だと認識してくれて、今まで経験したことのない制動力が掛かり、
一瞬「クルマ壊れた…?」と感じてしまいましたから!
最後に「グッ」と来る感じで、想像をはるかに超える短い制動距離で
停まることができました!

この機能、体験して初めて「凄い!」と思えることなのでしょうが、
みなさまは効かせることがなきよう、十分にお気をつけくださいませ!

9件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
    同乗の奥様も驚いたのではないでしょうか?
    それにしてもブレーキアシストって凄いんですね。ABSは何度か体験していますが、ブレーキアシストはまだ未体験です。17インチも良い影響だったのかもしれませんね。

  2. SECRET: 0
    PASS: 6ecd8f15cb73636743f62eadf7090730
    無事回避できて何よりでしたね…
    このクラスのミニバンでは最高レベルの制動性能を持つ
    プレの本領発揮でしょうか?
    できればアシストを使う様な場面に遭遇したくないですね(苦笑)

  3. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > ぼのさん

    確かに妻も驚いてましたが、私が『アシストが効いたよ~!(驚)』って言っても
    「何それ?」って感じでしたね…(笑)
    まあ、確かに運転している張本人でないと、それが「踏み込んでのこと」
    なのか「アシスト」なのかは、わからなくて当然でしょうけど…。
    私は張本人でしたから、ホントびっくりいたしました!
    加速で想像以上の「G」を感じることはあると思うのですが、
    減速というシチュエーションではあまり感じないですからね!
    私、高速走行中、渋滞のケツへ突っ込みそうになったことがあると
    以前申し上げたことがありますが、その時もかなり急にブレーキを
    踏んだと思うのですが「アシスト」まで働きませんでしたから!
    そう考えると、今回のブレーキは凄まじかったのだと回顧できます。

    > たくぼうさん

    ホントよかったです!
    もしアシスト機能がなかったらヤバかったかもしれません!
    ただ、その代償として、長女が軽くすっ飛んでおりました…(笑)
    まあ、怪我はしておりませんのでどうぞご心配なく!
    今回の件で、外部の危険回避は車内の危険とも隣合わせだと
    いうことを痛感させられました。
    既に長女は「チャイルドシートが要らない年齢」となっておりますが、
    こういうことがあると考えてしまいますねえ~。
    でも、本人は絶対嫌がるでしょうけど…(困)

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お子さんも、怪我をしなくてよかったですね。家の近所で、かなり
    前ですが、ワンボックスタイプのクルマに、車載用のブラウン管式のテレビデオを運転席と助手席の間の後ろに設置している方で、
    急ブレーキをかけたときに、子供がそのテレビデオにぶつかり、思いのほか、怪我をしてしまったそうです。プレマシーの2列目にも
    シートベルトの高さ調節が欲しいですね。

  5. SECRET: 0
    PASS: 53f9d8eadcae3329677cc29ff359486b
    大事に至らず何よりでしたね。

    後席シートベルトも必要ですよ。
    我が車ではどの席もシートベルト必須となってます。幸いにも嫌がることも無かったのですが、ウチの子供達はジュニアシート卒業後もずっとシートベルトしています。いつ何があるか分からないですし、命には代えれないと思ってます。

    と、うるさい親父になってしまいました。すみません(^_^;)

  6. SECRET: 0
    PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
    >が~さん
    我が家も全席シートベルト必須です。子どもたちも嫌がりません・・・っていうか、シートベルトをしていないと「いけないんだ~」としつこいくらい煩いです。娘は3年生なのですが今でもチャイルドシート?(レカロスタート:体重36kgまで対応)の方が良いとの事で座らせています。多分座面が高くなるのとサポートが良いのが理由だと思います(さすがレカロ)。

    近々後席でもシートベルト規制になるそうです。プレの場合(というか多くの車では)、後席の高さ調整と共にテンション調整機構(プリテンショナでしたっけ?)が欲しいです。結構シートベルトのテンションが強くて、ずーっとしていると苦しくなっちゃうんですよね。やはり付いているだけではなく、いかに使ってもらうかを考えて作って欲しいと思いますね。

    ・・・と、私もうるさい親父になっちゃいました(笑)

  7. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > おやじさん

    うちの長女は、チャカチャカと落ち着きがないので、
    後席用モニタの装着は無理っぽいですね…。

    > が~さん

    確かに「後席シートベルト」は必要ですよねえ~。
    親としての「不甲斐なさ」に自己嫌悪です…。
    よしっ、次回から「ジュニアシート」復活だァー!

    > ぼのさん

    ぼのさん家もさすがですねえ?(感嘆)
    うちは、私の教育がなっていないことを大露呈してしまって、
    まったく恥ずかしい限りです…。

  8. SECRET: 0
    PASS: 4afd7fa4c4016b6806d0b0c3454ba14b
     私も1ヶ月ほど前にフルブレーキングをしました。
     目の前で対向車が右折してきたのです。
     妻の「あと10センチ!」は大げさですが、停まった時には、相手のクルマの一部はボンネットに隠れていました。
     ABSが効いたと思っていたのですが、残念ながらアシストが効いていたのか定かではありません。もう一度試したい・・・とは思いませんが(笑)
     後部座席の子ども達もシートベルトのお陰で何事もありませんでした。
     最近、ジュニアシートを卒業しました。もう少し使わせたい気持ちもありました。しかし、横幅の広いうちの子ども達には窮屈で、プラスチックの本体に薄い布カバーの硬い座面では、お尻も痛そうだったからです。
     その代わり、シートベルトの掛り具合と、外を見やすくするため、厚めのクッションを敷いています。でも、クッションは良くないですかねぇ?

  9. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > めらさん

    私もその時はパニック状態で、記憶は定かでないのですが、
    まずABSが効いたと感じ、その後「グッ」と思いもよらない
    制動力が掛かりました!(ホント車が壊れたと思うくらいの…)
    ということで、ブレーキアシストは、車を止める「最後の砦」と
    いった感じではないでしょうか…?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です