ガイア後継

この2台の最大のライバルは、やはり天下のトヨタ車「ガイア後継」になるんでしょうねえ~。それはそれは売れることでしょう!なんたって、あれだけ売れているウィッシュにスライドドアが付いちゃったような車なのですから…。「ウィッシュの後ドアがヒンジ式だから…」と躊躇していた方には念願の1台でしょう!

さて本題です。
なぜ「ガイア後継」が私の候補に入らないのか?

私はゴルフワゴンの前にも2台の独車に乗っておりました。輸入車を3台・計12年間乗り継いできているのは、独車の誇る高速巡航時に感じられるスタビリティの高さ、シートの素晴らしさ、いい意味でのエンジンのうるささだったりと、身体で感じられる部分に惚れたのが第一の理由です。しかし正直、「人とは違うものを持ちたい!」っていう、輸入車ユーザーにありがちな理由も勿論あってのことです。簡単に言ってしまうと、軽く「あまのじゃく」入っています。軽くというのは、なんやかんや言っても日本では一番売れているVW車ですから(笑)

そんな、たかがVW乗りの私が言うのもおこがましいのですが、トヨタ車を購入する方って「車を買う!」というよりも「トヨタ車を買う!」ってことが先走り過ぎている感がありませんかねえ?トヨタ車以外の選択を端っから考えていない方があまりにも多い…。実際私の周りにも存在しますし、ネット上で目にする発言をみても、他メーカー乗りの方よりこの傾向が圧倒的に強いと感じられます。

今や、国内シェア46%。このような傾向の人々をつくり上げたのもフルラインナップメーカートヨタの戦略かもしれませんし、企業たるもの「売れてナンボ!」という気持ちもよ~くわかります。わかっているだけに、それなら逆に「トヨタを八ズしても…」という気持ちが、私みたいな人間には自然に沸いてきてしまうんですよねえ~。お断りしておきますが、アンチ的とか不買活動的なんて気は毛頭ありません。ただの「あまのじゃく心」や「判官贔屓心」がそうさせているだけなんだと思います(笑)

そうは言っても、神戸の二児パパさんのように「キャプテンシートの設定がないから!」という確固たる理由があってのハズしと違って、私の場合はかなり説得力に欠けますよねえ~。なんと言ったら良いのか…?ん~これも感覚なんです…。まあ、こんなヤツもいるんだなあ?くらいに思っていただくしかないかも…(笑)

しかし「ガイア後継」は、この2台よりも先に発売されるようですから、比較対照車としてじっくりと見ていくつもりではおりますので…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です