でぶミスキー部入部!

記事アップ遅れました…(汗)

昨日は、私とカシュミのふたりで「でぶミスキー部ツアー」に初参戦!
私のプレはスタッドレス未装着車なので、単独参加の椎さんと共に、
たくぼうさんのプレに同乗させていただきました。

前日金曜日の帰宅時間はちょっと遅めの22:30。
飯喰って風呂入って23:30には床につくことができたのですが、
なんだか気持ちが昂ぶって眠れず、時計を見ると0:00を回り…(汗)
こうなると「寝なきゃ!寝なきゃ!」という焦りが出てきてしまい、
寝れない悪循環へと突入!(0:40まで覚えております…)
そして起床は2:30(結局1時間50分しか寝れませんでした…眠)

たくぼうさん宅に「4:15集合」ということで自宅を3:00過ぎに出発。
ナビの到着予定時刻は「4:20」と出て少々焦りつつありましたが、
さすがにこの時間帯だと外環も下道も超空き空き!
みるみる到着予定時刻は短縮され、4:00に入間へ到着です!

たくぼうさん宅近くのコンビニに立ち寄っていると程なく椎さんが到着。
たくぼうさんのプレに荷物を積み込み直し、4:40にいざ入間を出発!
5:10に嵐山PAでぼのさん家と合流し、一路「水上」を目指します。


今回のでぶミスキー会場は「水上宝台樹スキー場」

いや~、実に良いスキー場でした!(感動)
コースは多彩、見事なフカフカ雪で滑っていて楽しいこと受けあい!
前回アイスバーンに泣かされたカシュミは、いっちょまえにも
『雪がいいねえ~』なんて語っておりましたし…(笑)
カシュミは、ぼのさんの奥様(美人インストラクター)とお嬢さんと
行動を共にしていただき、だいぶスピードに慣れてきたようです。
この度はカシュミがお世話になりました。ありがとうございました。

そうそう、美人インストラクターさんは私と同い年なので、
やっぱりスキーは「私をスキーに連れてって」の影響かと思いきや、
なんと、小学校2年生からやっていらっしゃるそうです…(汗)
お見逸れいたしました…(陳謝)
カシュミも小学校2年から本格的にスキーを始めたということで、
将来、美人インストラクターさんのような華麗な滑りができるように
なってくれるかなあ~?(願望)

この日の殆どは「ファミリーゲレンデ」や「第8ゲレンデ」で過ごしましたが、
私の入部に対する部長の訓示を頂上で行うと、第9クワッドに乗せられ、
「第10コース(中級)」へ無理繰り(?)連れていかれる場面も…(汗)
しかし、部長の訓示もないままに「ここを滑りなさい!」という
無言の圧力が椎さんと私を襲います…(焦)
ここは何とか滑り下りる(堕ちる?)ことができましたが、
『さっきは訓示を忘れたのでもう1回!』と第9クワッドに乗せられ、
今度は「成平コース(上級)」を滑れと…(大汗)


ご覧ください。斜面が見えませんからっ!
ここでもたくぼうさん(右端)の無言のプレッシャーが…(汗)

私のような技量では、もう板を無理繰り振り回しながら下りるしかなく…。
このコース、下の第8ゲレンデに合流するまで常に急斜面が続き、
気が休まるところが全くありません…。
何とか下に行き着いた時は、もう涙が出そうな位ホっとしました…(苦笑)
椎さんと共に『もう絶対行くのやめましょうね!断りましょうね!』と
互いに誓い合ったのは言うまでもありません!(爆)

でぶミスキー部は、「喰い」は勿論のこと、ショートまたはミッド板を
履くのもマストのようですが、私の板は規定外(?)の163cm…(汗)
ということで、後半はたくぼうさん(131cm)とぼのさん(125cm)の板
をお借りいたしまして、「試乗会」と称して滑らせていただきました。
しかし、30~40cmの違いでこんなにも扱いやすいなんて目から鱗状態!
楽しくて楽しくて、後半は借りまくってしまい申し訳ございませんでした。
私のようなオヤジヘタレスキーヤーは、迷わず短い板ですね!
できれば今シーズン中、来シーズンには必ず買います!(爆)

この日この「宝台樹」には、singo405さんもいらっしゃっていて、
15:00頃にお逢いすることができました。
しかし、singo405さんはもう上がってお帰りになるところでしたが…。
私達も16:00には上がり、16:40頃に現地を後にします。
そして、関越の本状児玉ICで一旦降り「こだま温泉」へ!
しかし、ここはただの「日帰り温泉施設」ではありませんでした!
さすが「でぶミスキー部御用達」っていうのがわかりましたよ!
そう!お風呂よりも飯が凄い!デカイ!量がめっちゃ多い!
でも値段はそこそこなので懐にも優しい!

帰りはETC割引を使うために、22:15にたくぼうさん宅駐車場へ到着。
私のプレに乗り換え、いざ自宅へ向けて睡魔と闘い運転です。
22:24に入間出発。所沢から関越に乗り、そして外環へ。
自宅到着は1時間を切る23:20でした!(嬉)
そして、我慢していたプシュッを一本飲み、暫しのネット徘徊!
そうです、眠いのにも関わらず早速ショート板を探していた私…(爆)

今回は非常に楽しい充実の1日でした!
スキーも飯もお腹いっぱ~いって感じです。
スキーが4回目のカシュミも『今までで一番楽しかった!』と言っております!
何だかボリュームが多すぎてイマイチ伝えきれない記事になってしまいましたが、
詳しい内容に関しては、「でぶミスキー部」の諸先輩方(この方この方)や
部長のブログをご覧くださいませ(他力本願…恐縮)

12件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 6ecd8f15cb73636743f62eadf7090730
    ゴチかれ様でした!
    西部までご足労頂いたお陰で楽しい道中となりました。
    乗り合いもいいもんですねぇ(笑)

    成平コースを降りて来る時のカシュオさんの
    「気合の掛け声」が印象的でした…(笑)
    次回(来シーズン??)は短い板で鼻歌まじりですね!!

    カシュミちゃん、喜んでもらえましたか!
    やはり大人数で行くと面白いですからね。
    息子も口には出しませんが、私と2人で黙々と滑るよりも
    皆で楽しく滑る方が楽しそうです。

    来シーズンは念願のお泊りで「おちゃけ」の方も…(爆)

  2. SECRET: 0
    PASS: 4b7da32449bf3608f5197856cf5e6710
    数年前までは1シーズンに数回以上滑っていたんですが、ここんとこご無沙汰です(汗)
    自分はずっと1m未満の板で滑ってました。慣れれば取り回しが良くてストックも要らないので楽ですよ!ただしコブ斜面と深雪は苦手でした。復活する時は150cm前後を狙っています。

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ごちかれさまでした!!

    カシュミちゃんともども楽しめたようで、何よりです。道中も楽しかったですねぇ…あ、うるさかったという話もありますね(笑)スミマセン。

    ココ宝台樹はでぶミスキー部ホームグランドになりそうですね!来シーズンもまた行きましょう!

  4. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > たくぼうさん

    この度は本当にお世話になりました。
    埼玉の東部~西部はアクセス悪いですが、
    夜中走行だったので時間にしたら半分位で
    行けたのではないでしょうか?
    運転片道1時間でスキーに行けたと考えると、
    ホント有難いことこの上ないです!(感謝)

    「気合いの掛け声」お恥ずかしい限りです…(照)
    恐怖に押し潰されてしまいそうな弱い心を、
    あの声で無理繰り奮い立たせておりました!(爆)
    短い板にしても「鼻歌」は無理だと思います…(汗)

    > こすさん

    私は昨年18年ぶりにスキーを復活させました。
    そして、今シーズンハマリまくっております…(照)
    20年程前マメに行ってた時も含めて今が一番楽しいです。
    「こどもと一緒に滑ってる!」っていうのが大きいのでしょう!

    1m未満の板というと「ファンスキー」と呼ばれるものですかね?
    実は、短い板の扱い易さに感化され、昨日120cmのショートスキー
    を早速ポチったりした私です…(照)
    こすさん、150cm前後の板をお探しなのですか?
    私の163cmのノルディカの板はいかがでしょう?(笑)

    > 椎さん

    ゴチかれ様でした!
    車中の「前席漫才」も大変楽しめました。
    その中でもフっと堕ちてしまったりもしましたが…(汗)

    「宝台樹」のホームグラウンド化、大賛成です!
    これからも1年に1回は必ず行きたいスキー場ですね!

  5. SECRET: 0
    PASS: 575cd400521e5d9c016552f10f161b18
    お疲れ山でした~
    まさか、カシュオさんがいらっしゃるとは思っていなかったのでビックリしました。

    ウチは子供を連れて遊べるのは来期かなぁ?
    オムツしてた頃は年1回連れて行ったんですけど、ソリ持ってなかったので室内で遊ばせてました。

  6. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > singo405さん

    私は今回より「でぶミスキーツアー」初参戦だったのですよ!

    ちょっとの間でしたがsingoさんお逢いできて良かったです!
    来年はご一緒できると良いですね!

  7. SECRET: 0
    PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
    成平コース、ハッキリ言って長い板を履いていたら“絶対”に滑りません(爆)

    山頂からの景色を見ないで帰るのは勿体無いですよ~
    次回は試乗会もありますから、集合は山頂という事で。
    集合写真、撮るの忘れていましたから!

    そういえば、鬼インストラクターのレッスンはありませんでしたね。
    もしレッスンを受けていたら、成平コースどころではありませんよ。
    無事に帰れたかも疑問ですから(笑)
    カシュミちゃんもかなり上達しましたし、次回は奥様もご一緒に・・・

  8. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > ぼのさん

    そ、そんなぁ…。
    長い板履いて「成平コース」滑った私の立場は…?(苦笑)

    でも、山頂はホントいい景色でした!
    あの景色を拝めたってことで御の字としなければ!(笑)

    美人インストラクターさんには、カシュミがお世話になりっぱなしで…(汗)
    私もお世話になったのでは申し訳なく、オファーできませんでした…(大汗)
    次回、よろしくお願いいたします…。

    うちの妻は断固やらない方向のようです…(悲)
    部長から説得してくださいますよう、お願いいたします…(懇願)

  9. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なんか2個前に信じられないコメントが……お互い、努々油断しないようにしましょう(笑)

    ワタシもず~~っとやらない!って言ってましたからねぇ…まぁ金銭的なのが主な理由でしたが。無理強いはよろしくないので、ゆるゆると外堀を埋めますかねぇ……。

  10. SECRET: 0
    PASS: 0eb00a9ea273ddea4c01cfca794805e4
    だいぶスキーにはまりつつありますね♪

    私も土曜日に岩手の安比へ行ってきました。天気もよく最高でしたよ。

    120cmの板ポチッたんですねー。私はどちらかというと長めの板の方がお勧めなんですけど、最初は短いほうが楽に板をまわせるので楽しいかもしれません。上達したらぜひ長いのを!って言っても165~170cm程度ですけどね。

  11. SECRET: 0
    PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
    > 椎さん

    ホント目を疑うコメントですよね?(爆)

    妻は「滑ること」に対してビビちゃってるんですよ…。
    私も鼻骨骨折のトラウマから解放されましたので、
    それを材料にいろいろ説得してはいるのですが…(困)
    でもスキーに限らず、本人が「やりたい!」と本気で
    思わないと、どのみちダメなんですよねえ~。

    > せんさん

    はい。父娘でハマりまくっております。
    20年前のバブルスキーブームの頃より楽しんでます!(笑)

    せんさんが安比へ行かれていたのは部長に聞いておりました。
    スケールのでかいスキー場で羨ましい限りです!

    私は基本的にヘタレスキーヤーですし、本気度もないので、
    「自分なりに楽しく滑るには?」と自問自答の末、
    短板という結論を出した次第です。
    現在の板(163cm)は、一生封印してしまうことでしょう!(苦笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です