今年度から、毎月初めは9:30出社となっているカシュオでございます…。
しかし、11:00出社に慣れきっている体には9:30出社はサスガに堪えます。
私、20年来の「朝風呂派」ということもあり、出発するまで最低でも
「1時間30分」の時間を要してしまうのですよ。
こどもと一緒に風呂に入り、ゆったり新聞など読みながら朝食をとっていると
あっという間に1時間以上経過してしまうのです…。
ということで、9;30出社するには6:30起床が必須なのですよ…。
そんなこんなで、本日の昼間は見事に睡魔に襲われておりました…(眠)
まあ、昼間は激暇だったので、ホント半分寝ていた(笑)と思うのですが、
19:00頃から徐々にいつものペースへと変貌してまいります…。
しかし、半分トリップした状態だったからか、ヘンな集中力が働いて、
予想以上に仕事が捗っちゃったんですよねえ~(爆)
ということで、明日は「逆転サヨナラHR」って感じで、有休いただきま~す!(激嬉)
SECRET: 0
PASS: 447d143c4f3e4b91d9b552e7d2584578
9時半出社なら、登校前のお嬢さんと朝の挨拶やお話が出来ると考えるのが良いのではないでしょうか?
私の場合、早く出社しても遅く出社しても帰りの時間は変わりません。なので、洗濯して、掃除機をかけてから出社しています(笑)
SECRET: 0
PASS: 0eb00a9ea273ddea4c01cfca794805e4
11時出社だったのですか! うらやましい。
9時半でもうらやましいです。けど起きる時間は同じですね。
私は7時45分までに出社しなくては駄目です。車で20分もかからず着くのでぎりぎりまで寝てられるのが救いですね。
SECRET: 0
PASS: fa1f3d859e2b76342599460c6eea8b7d
> ぼのさん
ぼのさんのように前向きに考えられなくてお恥ずかしい限りです…。
確かに、「こどもとのコミュニケーションがとれる!」と前向きに考えねば…。
私の場合は、早く帰れる仕組み(フレックスですから)も勿論あるのですが、
いかんせん使う機会が…(悲)
> せんさん
いや、普段は11:00出社を継続してますよ!
月に2回ほど、魔の9:30出社の日があるわけです…。
朝の支度に1時間30分、通勤ドアtoドアで1時間30分。
起床から職場の到着まで3時間ほど掛かってしまう私にとって、
やはり9:30出社はどうにもツライんです…。
P.S.車通勤って憧れてしまうなァ~。