ガレージクッション材施工

洗車が終わってからは、相変わらずガレージに
「クッション材」を貼りまくっておりました(笑)
本日のメイン箇所は、例の「レンガ」の角です!
過去に妻が「ガリッ」とやった箇所ですので、
絶対にココの「備え」はしておきたかったので…(笑)

使用するのは、ダイソーの「お子さまごっつん防止シート」。
500mm×100mm×5mmが2枚入りで100円(激安・笑)
元来「屋内用」なのでしょうが、雨に濡れても大丈夫です!(実証済)
そして、↑この画像が、例の「レンガ角」なのですが、
以前の「ガリッ」でご覧の通り、角が欠けてしまっております…(笑)
あっ、砂利の上にその欠片が…(爆)
まずは、そこをパテ埋めして「シート」を粘着し易くします。
雑ですが、その辺りはご愛嬌で…(笑)
そして、シートを貼り付けます。上部も抜かりなく蓋をして完成!
パテが若干ハミ出しておりますが、これもご愛嬌ということで…(笑)
ちなみに、「お子さまごっつんシート」は廉価ブロックに適した「グレー素材」もございます!(って、私はダイソー宣伝マンか?・笑)
ピンポイントの商品「ガレージクッション(400mm×70mm×30mm」も同時購入(もちろん100円)して参りましたが、結局コチラは使わず終い…(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です